-
2学期終業式
- 公開日
- 2014/12/22
- 更新日
- 2014/12/22
学校生活
12月22日(月)体育館にて2学期終業式と表彰伝達を行いました。はじめに校長先生から4つの「あ」について、2学期をふり返ってのお話と新月と冬至が重なる、「朔旦冬至(さくたんとうじ)」のお話がありました。校歌を全員で合唱し、終業式を閉じました。表彰伝達では席上揮毫大会をはじめ各種の表彰において多くの子が表彰されました。生徒指導担当の先生からは冬休みのすごし方についてのお話。児童会からはペットボトルキャップの回収についてお知らせがありました。3学期も回収を行いますのでみなさんご協力をお願いします。
-
1年 かるた遊び
- 公開日
- 2014/12/19
- 更新日
- 2014/12/19
1年
国語の時間にかるた遊びをしました。ひらがなもしっかり覚え、絵札をしっかり見て取ることができました。「はい」という取るときの声も大きく、みんなで楽しくかるた遊びをすることができました。
-
1年 雪遊び
- 公開日
- 2014/12/18
- 更新日
- 2014/12/18
1年
今日は雪が降ったので、クラスのみんなで雪遊びをしました。雪だるまをつくったり、雪を投げたり、とても楽しそうでした。
-
雪遊び
- 公開日
- 2014/12/18
- 更新日
- 2014/12/18
学校生活
運動場一面が雪で真っ白、「雪!雪!」みんな大喜びで雪合戦をしたりして過ごしました。時折晴れ間もありますので、お昼ごろにはほとんど溶けてしまいそうです。
-
雪景色
- 公開日
- 2014/12/18
- 更新日
- 2014/12/18
学校生活
18日(木)朝、7時の時点の学校の様子です。このあと、職員で雪かきをして登校に備えました。けがや事故もなく、無事に登校を完了しました。
-
春日井警察署のみなさんありがとうございました。
- 公開日
- 2014/12/16
- 更新日
- 2014/12/16
学校生活
4名の春日井警察署のみなさん、お忙しい中、丸一日かけて、子ども達の発達段階に合わせたわかり易い授業をしてくださいまして、ありがとうございました。
八幡小のみなさん!年末は交通事故の多い時期です。今回の授業の内容を胸に刻み、くれぐれも事故にあわないよう気をつけて過ごしてください。自転車に乗るときは「ヘルメットを正しくかぶる」ですよ!
-
5、6年生「そのとき!君ならどうする?」
- 公開日
- 2014/12/16
- 更新日
- 2014/12/16
学校生活
実際に事故のあった現場の画像をみて、自転車はどこを走ればよいか、確認することができました。また、実際にヘルメットをかぶりながら正しい使い方を学びました。
-
3、4年生「自転車ルールクイズ」
- 公開日
- 2014/12/16
- 更新日
- 2014/12/16
学校生活
3、4年生の授業は自転車の安全知識やルールについてのクイズから始まりました。グループで話し合いも活発に行いました。普段よく見かける標識ですが、みなさん正しくは理解していませんでした。今回、この授業でよくわかりましたね。
-
1、2年生「ヘルメットについて考えよう」
- 公開日
- 2014/12/16
- 更新日
- 2014/12/16
学校行事
1年生から6年生まで、学年ごとに教室での講義を受けました。これからそれぞれの学年の様子をお届けします。
1、2年生のテーマは「ヘルメットについて考えよう」まず、いろいろな種類のヘルメットの画像を見てから、それぞれ思い浮かぶヘルメットを描きました。それぞれのヘルメットの紹介をした後は、実際に色々な種類のヘルメット(なんと白バイのヘルメットまで!)を使って正しいかぶり方を習いました。 -
春日井警察署員の交通安全教室
- 公開日
- 2014/12/16
- 更新日
- 2014/12/16
学校生活
12月16日(火)春日井警察署員による交通安全教室を実施しました。担任の先生に代わり、警察官の方が授業を行うことはめったにないこと。制服を着たおまわりさんが教室の入り口に姿を見せると、みなさんしゃんと背筋が伸び、真剣な表情となりました。