DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • がんばっている八幡っ子のみなさんへ

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    学校生活

    毎日頑張っている「よい子」のもとへ 「ハッピーハロウィン!!」 

  • 3年生 国語1

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    3年

    「すがたをかえる大豆」の学習を通して、分かりやすい説明の書き方について考えました。音読がとても上手でたくさんの人が手を上げて発言できましたね(^_^)v 

  • 3年生 国語2

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    3年

     

  • 1年生 書の時間

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    1年

    「こい」の書を練習しました。姿勢がとてもいいです。姿勢がいいと筆づかいも上達が早いです。

  • 集会(表彰伝達)

    公開日
    2019/10/31
    更新日
    2019/10/31

    学校生活

    31日(木)、集会を行いました。最初に表彰伝達です。

    <表彰伝達>
    ・5年男子 赤い羽根共同募金児童生徒作品コンクール書道の部 入選
    ・5年女子 赤い羽根共同募金児童生徒作品コンクールポスターの部入選
    ・5年女子 わが家のじまん料理コンクール 入選
    ・6年女子 コパ公武堂キッズ2019 銀メダル
    ・6年女子 春日井市教育展 図 工 部 特選 他特選及び入選
    ・6年女子 春日井市教育展 書写の部 特選 他特選及び入選
    ・6年男子 尾教研書写作品コンクール 特選 他優等及び入選

     校長先生から学校外に出かける行事についての安全と公共のルールやマナーについて話がありました。また、上ノ町公園でお掃除のお手伝いをした2年生男子2名、けやきの子運動会でがんばった345組さんの話がありました。八幡小の良きお手本として頑張ってくれましたね。
     生活指導の先生から、八幡小のルール、きまりについて大切な話がありました。

  • けやきの子運動会1

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    3・4・5・6組

    30日(水)、総合体育館で開催されたけやきの子運動会に参加しました。かけっこや障害物走、大玉ころがし、紅白リレー、玉入れなどの競技に全力を尽くしました。応援合戦でも、ブロックの仲間や東部中の先輩たちと一緒に一生懸命応援しました。一人ひとりが輝いていた、とっても素晴らしい運動会になりました。笑顔で一日がんばることができましたね(^_^)vスーパー花丸です。 

  • けやきの子運動会2

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    3・4・5・6組

      

  • けやきの子運動会3

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    3・4・5・6組

     

  • 2年生合同体育(縄跳び)

    公開日
    2019/10/30
    更新日
    2019/10/30

    2年

     30日(水)の1時間目に1・2組合同で体育の授業を行いました。今日は短縄跳びと大縄跳びを行いました。短縄は「リズムよく縄を回し、続けて跳ぶこと」を、大縄は「縄の真ん中で飛ぶ」「連続で入る」など各自に合った目標を立てて練習しました。
     縄跳びは筋力や持久力の向上はもちろん、リズム感を養うなど、取り組むことで様々な効果が期待できます。また、これらの力は、低学年のうちに身につけておくとよいともいわれています。ご家庭でもぜひお取り組みください。

  • 3年生 英語活動

    公開日
    2019/10/29
    更新日
    2019/10/29

    3年

    アルファベットの勉強をしました。先生の指示通り、アルファベットの発音に注意しながら一文字ずつアルファベットを線でつないで絵を完成させます。今日は子犬と野球(バッター)の絵を完成させました。