-
11月のおもな予定
- 公開日
- 2015/10/30
- 更新日
- 2015/10/30
学校行事
日に日に秋の深まりを感じます。日没も早くなってきました。外出時の帰宅時間の確認もお願いします。
ちなみに、明日10月31日の日の入りは17時00分です。日没30分前には帰宅できるようにお話ください。
11月の行事予定です
http://swa.kasugai.ed.jp/weblog/files/kasugai25/doc/18084/392840.pdf -
PTA八幡小学校ふれあい教育セミナーのお知らせ
- 公開日
- 2015/10/30
- 更新日
- 2015/10/30
PTA
11/14(土)ショートテニス教室(児童・保護者の参加)
講師:八幡小ショートテニス部顧問
以下をクリックすると案内文書をご覧になれます。
ふれあい教育セミナー「ショートテニス教室」
12/2(水)東部調理場見学(保護者のみの参加)
講師:春日井市栄養教諭・栄養士他
以下をクリックすると案内文書をご覧になれます。
東部調理場に行こう!
12/6(日)春日丘高校・八幡音楽クラブジョイントコンサート
(児童・保護者・地域の方に向けての鑑賞)
講師:春日丘高校吹奏楽部顧問他
案内文書は後日配付します。
12/15(火)親子で学ぶ福祉体験教室(6年生児童+全学年の希望する保護者の参加)
講師:中部盲導犬協会
案内文書は後日配付します。
-
なかよしタイムの後も・・・
- 公開日
- 2015/10/30
- 更新日
- 2015/10/30
学校生活
なかよしタイムが終わった後も、運動場で遊ぶ子どもがたくさん。
-
な・か・よ・し・タ・イ・ム♪
- 公開日
- 2015/10/30
- 更新日
- 2015/10/30
児童会
なかよしタイムでは今回も上級生が読み聞かせをしました。「三匹の子豚」など楽しい物語にみんな聞き入っていました。読む人の読み方も聞く人の姿勢もどちらもとてもよかったですよ!
-
PTA「親の育ち」家庭教育研修会にご参加ありがとうございました。
- 公開日
- 2015/10/30
- 更新日
- 2015/10/30
PTA
10月26日(月)に八幡小会議室で行われましたPTA研修会について報告します。
参加者は11名とやや少なかったのですが、2つのグループに分かれ、ワークショップ形式で楽しく研修をすることができ、90分間があっという間でした。
子どもをほめる際には、ごく当たり前のことでも「共感的にほめる」こと、叱る際には、感情的に怒るのではなく、「間違った行為そのものについて指摘し、誤りに気づかせること。」そして、6年生ぐらい大きくなっても時には抱きしめてもよい。など、あらためて気づかされることが多く、子育てに自信が持てる、有意義な時間となりました。
保護者の皆さん、また機会がありましたらご参加ください。
1月には「保護者のための 体験!体感!スマホ教室」を開催します。後日チラシでご案内します。こちらもたくさんの参加をお待ちしております。
今回の研修会参加者の声は以下をクリックすると読むことができます。
家庭教育研修会アンケート -
456年 クラブ1
- 公開日
- 2015/10/29
- 更新日
- 2015/10/29
学校生活
2学期になって初めてのクラブ活動でした(^_^)v
-
456年 クラブ2
- 公開日
- 2015/10/29
- 更新日
- 2015/10/29
学校生活
みんな笑顔で楽しく活動していました。
-
外遊び
- 公開日
- 2015/10/29
- 更新日
- 2015/10/29
学校生活
気持ちのいいお天気です。長縄飛び、一輪車、ブランコ、滑り台、鉄棒、ジャングルジム、バスケットボールやドッチボールに鬼ごっこと、運動場いっぱいに広がって遊んでいます。
-
3年 道徳
- 公開日
- 2015/10/29
- 更新日
- 2015/10/29
3年
大切な作品を壊された主人公の気持ちに迫りながら、相手の心境や立場を考えて行動することの大切さを学びました。自己中心的な考え方が強い年代です。日常の出来事の中でもその都度、相手の気持ちを考えさせていきたいと思います。
-
34組 いもほり2
- 公開日
- 2015/10/28
- 更新日
- 2015/10/28
3・4・5・6組
収穫したとても大きなサツマイモでサツマイモ巾着を作りました。あつあつのサツマイモに苦労しながら、みんな上手にかたちを作って仕上げることができました。おいしく食べて子どもたちは大満足です!