DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 2年生校外学習 愛知牧場1 乳搾り体験

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    2年

     10月29日(金)、校外学習で愛知牧場に行きました。最初は牛の乳搾りです。最初は、牛の大きさにびっくりしてしまい、恐る恐る手を伸ばしていましたが、少しずつ慣れていくことができました。

  • 2年生校外学習 愛知牧場2 バター作り体験

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    2年

     乳搾りの次は、バター作りを体験しました。手洗い・消毒を済ませて、職員の方にバターの作り方の説明を受けました。
     材料の生クリームと牛乳を蓋付きの容器に入れて振ります。右手が疲れたら左手に持ち替えて、いっしょうけんめい振りました。
     容器の蓋を開けて分離したバターミルクを飲んだら、残るのはいよいよ自分で作ったバターです。

  • 2年生 校外学習 愛知牧場3 いただきまーす!

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    2年

     できあがったバターは、ふわふわの「わたがしバター」、きっちりとまとまった「満月バター」など、色々な形になっていました。
     作ったバターをクラッカーにのせて食べました。自分で作ったパターはとてもおいしくて、みんなニコニコでした。

  • 2年生 校外学習4 動物に餌をやったよ

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    2年

     お弁当を食べた後、動物広場で動物に餌をあげました。ブタ、ニワトリ、ロバ、ヤギ、シカ、ヒツジ、ウサギ、ハムスターなど、たくさんの動物がいました。
     動物たちも慣れたもので、隙間から差し出される餌を上手に食べていました。

  • 5年 エコクッキング

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    5年

    家庭科の学習で、環境に配慮した調理や後片付けの仕方について学習しました。環境に配慮した、お湯の沸かし方、食材の利用に仕方、後片付けの仕方を実際に自分たちでやって確認しました。

  • 縄跳び週間(2)

    公開日
    2010/10/29
    更新日
    2010/10/29

    学校行事

    10月29日(金)は天候に恵まれたため,業間や休み時間に縄跳びを行うことができました。2人以上で縄跳びをする「合体技」に挑戦している子も多くいました。

  • 第2回 学校保健委員会

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    学校行事

    10月28日(木)、5・6年の児童を対象に学校保健委員会を行いました。愛知県警本部少年課少年薬物乱用防止係の方に来ていただき、「薬物乱用防止について考えよう」をテーマにお話していただきました。薬物乱用が脳や体に悪影響を与えることや依存性・薬物中毒の恐ろしさがよくわかりました。

  • 3年 春日井市音楽会

    公開日
    2010/10/28
    更新日
    2010/10/28

    3年

    10月28日(木),3年生のみなさんが市民会館で行われた春日井市音楽会に参加しました。元気よく発表することができました。写真は,本番は撮影禁止でしたので,リハーサルの時のものです。

  • 5年 社会見学

    公開日
    2010/10/27
    更新日
    2010/10/27

    5年

    10月27日(水)、社会見学でHONDA鈴鹿製作所と鈴鹿サーキットに行ってきました。工場見学を通して、社会科「自動車工業のさかんな地域」の学習を深めることができました。鈴鹿サーキットでは、グループごとに楽しく活動することができました。

  • 1年 校外学習

    公開日
    2010/10/27
    更新日
    2010/10/27

    1年

    10月27日(水),校外学習で東山動物園へ行って来ました。ゴリラがエサを食べるところなど,動物のさまざまな様子を見ることができました。お弁当を食べた後には,遊園地エリアで乗り物に乗りました。とても楽しい1日でした。