DSC01169.JPG

学校日記

     八幡小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
みんなが行きたくなる八幡笑楽校を目指しています。

  • 明日は456年・34組の授業参観です

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校生活

    画像はありません

    本日の36年生を除く欠席者は13名です。1・2年生でインフルエンザによる欠席が多く見受けられます。
    明日の授業参観では、廊下等は大変冷え込みますので、できるだけ教室内でご参観ください。また、保護者の皆様もカゼやインフルエンザの予防対策をお願いいたします。

  • 2月のおもな行事予定

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    学校行事

    画像はありません

    2月の行事予定
    ※日程変更のお知らせ
     インフルエンザによる学年閉鎖の影響で2/2(金)予定の大縄跳び大会は2/6(火)に変更します。

    一覧はこちらから⇒2月行事予定

    1日(木) なかよし日課 なわとび週間 授業参観
         PTA学年委員選出456年・34組
    2日(金) (変更)なかよし日課 なわとび週間 クラブ最終
         児童会役員選挙公示
    5日(月) 授業参観・PTA学年委員選出123年 親子ACP教室
    6日(火) (変更)大縄跳び大会(業前〜1限) 書の時間 
         児童会役員選挙立候補受付
    7日(水) 6年ドリームマップ作成
    8日(木) 56年書道教室 東部中入学説明会
    9日(金) 大縄跳び大会予備日 委員会
    12日(月) 振替休日
    13日(火) 集会(ジャグリングクラブ発表) ALT来校 
         集金振替日
    14日(水) 児童会役員選挙立候補公約締切日 ユニセフ募金開始
    15日(木) なかよし班活動 ユニセフ募金
    16日(金) 入学説明会 ユニセフ募金
         児童会役員選挙運動開始(22日まで)
    20日(火) なかよし班活動 ALT来校
    21日(水) 40分日課清掃なし
    22日(木) 学校評議員会 児童会役員選挙リハーサル
    23日(金) 40分日課 345年児童会役員選挙
    26日(月) 40分日課
    27日(火) 40分日課 PTA企画全委員会 県SC来校 
         体重測定456年・34組
    28日(水) 40分日課 体重測定123年

  • 3・4組 買い物に行きました

    公開日
    2018/01/31
    更新日
    2018/01/31

    3・4・5・6組

    34組さん全員で、近くのお店に調理実習で使うものを買いにいきました。
    ジャム、粉、ハム、チーズ?何ができるのでしょうか?楽しみです。

  • 1年生 栄養指導

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    1年

    栄養教諭の先生から「食べ物の働き」について授業をしていただきました。健康な体をつくために、いろいろな食材の働きをしることは大切ですね。

  • 授業風景1

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校生活

    34組さんは節分に向けて、1年生は書の時間、2年生は図工でした。 

  • 授業風景2

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校生活

     

  • おはようございます

    公開日
    2018/01/30
    更新日
    2018/01/30

    学校生活

    おはようございます。
    3年生と6年生は学年閉鎖です。6年生に代わって、5年生や高学年の子たちが、通学班の班長・副班長になって登校してくれました。「ゼロの日」もあり、地域の方や保護者の皆様にも、自主的に登校を見守っていただきました。ありがとうございました。

    36年生を除く欠席者は、14名です。12年生で欠席が増加傾向です。引き続きかぜやインフルエンザの予防に努めてください。

  • 緊急メールの返信につきまして(お願い)

    公開日
    2018/01/29
    更新日
    2018/01/29

    学校生活

     必要に応じて不審者情報やお知らせ等で緊急メールを全校又は該当学年に送信しております。多くの場合、返信は不要ですが、今回のように予定の下校時刻よりも早く帰宅させる場合など、緊急を要する内容は保護者の皆様の既読確認が必要となります。
    システム上、空メールによる返信がないと既読を確認できませんので、返信が必要な緊急メールにつきましては、必ずご返信をお願いいたします。お手数をおかけしますが、子どもたちの安全を守るための取組ですのでご協力をお願いいたします。

  • 学年閉鎖のお知らせ

    公開日
    2018/01/29
    更新日
    2018/01/29

    学校生活

    画像はありません

     1月29日(月)、本日3年1組及び6年1組は、インフルエンザ及び発熱による欠席者が多く、学校医と相談のうえ、学年閉鎖の措置が適当であると判断いたしました。従って明日30日(火)と31日(水)の2日間、学年閉鎖の措置をとります。
     なお、本日は給食後13時30分に3年生と6年生で学年下校を行います。都合の悪いご家庭はご連絡ください。
     また、3年生・6年生は「放課後なかよし教室」は利用できません。「子どもの家」は体調がよければ本日は利用可能ですが、閉鎖期間中は利用できませんのでご注意ください。 

    ○ 学年閉鎖  3年1組 6年1組
    ○ 閉鎖期間  1月30日(火)・31(水)の2日間
    ○ 次回登校日 2月1日(木)
     
    ☆ かぜの症状(発熱・咳・鼻水・鼻づまり等)が見られたら早めに受診し、インフルエンザと診断されたらすみやかに学校までご連絡ください。
    ☆ 不要不急の外出はできる限り控えてください。
    ☆ お子さんの体調管理に気をつけ、インフルエンザの予防に努めてください。

  • 園児学校参観1

    公開日
    2018/01/29
    更新日
    2018/01/29

    学校生活

    美園幼稚園、瑞穂保育園、春日井保育園の年長さんが学校参観にきてくれました。みんな元気よく挨拶ができ、発表もしっかり聞くことができました。
    1年生は、お兄さん・お姉さんらしく、堂々と元気よく発表できました。とてもカッコよかったです。みんなで「輪くぐり」ゲームをして楽しく遊びました。
    4月6日の入学式をみんなで待ってます。