-
2年 おなかの中の ぼく・わたし
- 公開日
- 2014/01/31
- 更新日
- 2014/01/31
2年
1月27日(月)
1月31日(金)
養護教諭の先生による「いのちの学習〜おなかの中の ぼく・わたし」の授業がありました。、3000グラムの等身大の赤ちゃんの人形を抱かせていただいたり、お母さんのおなかの中での成長の様子を教えていただいたりしました。「いのち」について考える良い機会になりました。 -
1年 授業参観
- 公開日
- 2014/01/30
- 更新日
- 2014/01/30
1年
1年生は「おなじかずずつ」という算数の勉強をしました。たくさんの保護者の方の前で日ごろの勉強の成果を発表できたと思います。最後は巨大なグー、チョキ、パーの登場、全員、笑顔満面、とても元気よく、一生懸命取り組めました。この一年で大きく成長したなと感じる時間でした。
-
2年 授業参観
- 公開日
- 2014/01/30
- 更新日
- 2014/01/30
2年
2年生は「学習発表会」劇や朗読、そして歌など盛りだくさんのプログラム。全員が明るく、生き生きと取り組んでいる様子におもわず笑みがこぼれました。今日までの学習の成果を十分発揮できた素晴らしい発表会でした。
-
3年 授業参観
- 公開日
- 2014/01/30
- 更新日
- 2014/01/30
3年
3年生も「学習発表会」を行いました。歌とリコーダーに始まり、英語なども含めた様々な教科の発表がありました。体育の発表ではそれぞれの得意なマット運動が披露され、全員、拍手喝采。心身ともに「成長」を感じる時間となりました。来年度からはクラブもはじまります。素敵なお兄さん、お姉さんになってくださいね。
-
3.4組 授業参観
- 公開日
- 2014/01/30
- 更新日
- 2014/01/30
1年
「おむすびころりん」の劇と「オーラリー」の合奏の二本立て。「おむすびころりん、どっこしょ!」「おむすびころりん、どっこいしょ!」と、全身で表現する姿、立派でした。たくさんの人に囲まれても堂々とした演技。素敵でしたよ!
-
5年 手話体験
- 公開日
- 2014/01/29
- 更新日
- 2014/01/29
5年
1月29日(水)の5・6時間目に手話体験を行いました。体験しながら楽しく学ぶことができました。
-
5年 国際理解教室
- 公開日
- 2014/01/28
- 更新日
- 2014/01/28
5年
1月28日(火)の6時間目に、講師の方に海外の食文化や暮らしについて話をしていただきました。とても興味をもって聞くことができました。
-
6年国際理解教室
- 公開日
- 2014/01/28
- 更新日
- 2014/01/28
6年
1月28日(火)の4・5時間目に、立教大学教授・野中健一先生と同大に留学中のイギリス人シャーロット・ペインさんを招いて、アフリカやアジアで経験されたことや昆虫食についての話を聞きました。ふだんは聞くことのできない貴重な話で、質問タイムには、子どもたちからたくさんの質問が出ました。給食も1,2組に分かれて、一緒に楽しく話をしながらとりました。
-
4年 授業参観
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
学校行事
1月27日(月)は、高学年の授業参観です。4年生は2分の1成人式を開きました。一人一人が、将来の夢などを発表しました。緊張しながらも、一生懸命発表しました。最後に、参観してくださった保護者の方と一緒に、記念写真を撮影しました。とっても嬉しそうですね!
-
5年 授業参観
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
学校行事
5年生は、授業参観で、「自動車工場の見学」で学んだことや「日本の工業」について調べたことを発表しました。ポスターセッションの形で、グループで交代しながら保護者の方へ説明しました。資料を指差ししたり、クイズを入れたり、発表の仕方も工夫がいっぱいでした。よく頑張りました!