-
5年 温度による食塩のとけ方の違い
- 公開日
- 2011/01/31
- 更新日
- 2011/01/31
5年
理科「もののとけかた」の学習で、温度による食塩のとけ方の違いを調べました。予想に反して、水温が高くなっても、とける食塩の量が少ししか増えませんでした。
-
1/31(月) 朝会
- 公開日
- 2011/01/31
- 更新日
- 2011/01/31
学校生活
1月31日(月)の朝会では,サッカー・野球クラブそれぞれの表彰伝達がありました。校長先生からは節分についての話があり,生活委員からはあいさつ運動の表彰についての話がありました。
-
ティーボール大会(1)
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
児童会
1月28日(金),児童会主催のティーボール大会が始まりました。3〜6年生がクラス対抗でトーナメントを行います。来週試合のあるチームも頑張りましょう。
-
5年 英語活動
- 公開日
- 2011/01/28
- 更新日
- 2011/01/28
5年
1月28日(金)の英語活動は、教科と曜日の復習をしました。ジャンケンゲームや伝言ゲームをしながら楽しく覚えることができました。
-
1/27(木) 委員会活動
- 公開日
- 2011/01/27
- 更新日
- 2011/01/27
児童会
1月27日(木)の委員会は,受持区域の清掃や管理を行いました。ティーボール大会や児童集会等で役割分担のある委員会もあります。決められた役割を頑張りましょう。
-
3年 発表会
- 公開日
- 2011/01/27
- 更新日
- 2011/01/27
3年
1月27日(木)3年1組では「社会 昔のくらし発表会」2組では「学習発表会」を行いました。グループごとに協力しながら、みんなしっかりと発表することができていました。
-
1年 むかしあそび大会
- 公開日
- 2011/01/27
- 更新日
- 2011/01/27
1年
1月27日(木),1年生の授業参観は体育館で「むかしあそび大会」を行いました。保護者のかたや見守り隊のかたに来ていただいて,みんなで様々な遊びを楽しむことができました。
-
2年 「できるようになったこと」発表会
- 公開日
- 2011/01/27
- 更新日
- 2011/01/27
2年
27日(木)の授業参観は2年生になって出来るようになったことを発表しました。
国語は音読・漢字,算数は九九,生活は「しゃぼん玉」,音楽は鍵盤ハーモニカ合奏・歌,体育はマット運動・なわとびを子どもたちが工夫をして行いました。 -
たべものランド掲示板
- 公開日
- 2011/01/26
- 更新日
- 2011/01/26
学校生活
今回のたべものランド掲示板は、学校給食週間(1/24〜1/28)の説明が掲示されています。学校給食週間中には、春日井市でとれた食材を使った「郷土料理」や、昔から伝えられている調理法で味付けされた「家庭料理」が給食に出ます。給食献立表で確認してみよう。
-
食塩水から水を蒸発させると…
- 公開日
- 2011/01/26
- 更新日
- 2011/01/25
5年
理科「もののとけ方」の学習で、食塩水をアルコールランプで熱して、水だけ蒸発させました。水を蒸発させると、食塩の結晶が出てきました。