DSC01169.JPG

学校日記

7月5日(月)1年生防犯教室

公開日
2021/07/05
更新日
2021/07/05

学校生活

 春日井市安全なまちづくり協議会の皆さんが来校し、1年生に防犯教室を開催してくれました。
 「自分の安全は自分で守ろう」という学習でした。
・知らない人に道案内を頼まれたら?
・知らない人に挨拶されたら?
・家の人に帰宅時間を伝える?伝えない?
など、クイズに答えながら学習をしました。1問ごとに劇を見て、具体的な行動の仕方を知りました。途中で、お母さん役に担任の先生方が登場し、子どもたちは盛り上がっていました。

 防犯ブザーを使う、助けを呼ぶ、こども110番の家に駆けこむなど、具体的な「自分の安全を守る」ためのポイントがわかりました。
 「もしも」のときには、これを思い出して対応できるようにしましょう。

 お家の方へ

 春日井市安全なまちづくり協議会の方よりお願いです
 子どもたちが出かけるときには、防犯ブザーを携帯させてください。(お習い事・友達と遊ぶ・ショッピングモールの中などの連れ去り事案に対応するため)また、ランドセルなど鞄に付けるときには、いざという時、自分で鳴らせるところに取り付けておきましょう。