6月23日(水)授業の様子
- 公開日
- 2021/06/23
- 更新日
- 2021/06/23
学校生活
5年生の算数では、「何倍になるか考えよう」の学習をしました。教科書の問題を解き、指名された児童が黒板に式や答えを書きました。その後、解き方や答えを全体で確認しました。
3・4・5組は運動場で体育の学習をしました。円の中を走り回って追いかけっこをしていました。楽しそうに取り組んでいました。
通級教室では、個に合った学びを進めていました。1桁+1桁=2桁 の計算を工夫しながら解いていました。「いくつを足すと10になるか」を考えて補助計算を書き込みながらプリント学習に取り組みました。
6年生は、粘土で「埴輪」を作りました。社会で学んだ埴輪に関する知識を活かしながらイメージを膨らませ、全て手作業で大きな作品を作りました。この後は、素焼きをします。できあがりが楽しみですね。