学校再開に向けて
- 公開日
- 2020/03/11
- 更新日
- 2020/03/11
学校生活
11日(水)、自主登校教室5日目、今日は2教室を開放しています。いつものようにみんなしっかり自習に取り組んでいます。とても立派です(^_^)v
学校の隣の春見公園で1年生の女の子がお母さんと一緒に、ボールを追いかけて遊んでいました。声をかけると元気よく笑顔で駆け寄ってきました。こんにちはと元気のいいあいさつが返ってきました。とても嬉しく安心しました。「毎日つまんない」「学校にいきたい」と話してくれました。悲しいです(>_<)
学校では、4月以降の学校再開を想定して準備を進めています。感染症対策を念頭におきながら4月・5月以降の行事の時期や方法について見直しています。仮に学校が再開になっても、クラス単位(40名)を超えた集会や行事については、見直しが必要になると考えています。現状のままでは、実施が難しい行事がたくさんあるため大幅な変更も考えられます。
※4月行事(入学式、始業式、学級写真、離任式、PTA総会・授業参観、体力テスト、遠足など)
※5月以降(野外学習、休日参観、運動会など)
桜のつぼみが大きくなってきました。自然は着実に時を刻みながら、準備を進めています。私たちもどのような状況になろうとも、子どもたちが笑顔で安心して学べる学校再開に向けて努力していきます。
PS 表彰伝達の写真は、休校が決まった翌日に345年生の教室で表彰伝達をした様子です。お知らせが遅れたことをお詫びします。こんな笑顔が早く教室に戻ってきて欲しいですね。