学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
緊急連絡
19日(水)現在、本校ではインフルエンザの感染流行は見られず、比較的落ち着いた状態が続いています。今後も「手洗い・咳エチケット・換気」等による通常の感染症予防対策を継続してまいります。
昨日、文科省より以下のような事務連絡がありましたのでお知らせします。
国内において新型コロナウイルスに感染した事例が相次いで報告されている中,今後は,国内での感染をできる限り抑えることが重要となってきています。このため,改めて下記のとおり感染症対策のポイントをお知らせしますので,学校における感染症対策に万全を期すようお願いいたします。
(以下、概要を報告します)
1.基本的な感染症対策の徹底
手洗いや咳エチケットなどの基本的な感染症対策を徹底してください。
2.日常の健康管理や発熱等の風邪の症状がみられる場合の対応
免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。また,健康観察を徹底して行い,お子様に発熱等の風邪の症状が見られるときは,まずは医療機関を受診・相談の上、無理をせずに自宅で休養するなどの対応をお願いします。
なお,今回の新型コロナウイルス感染症に関し,「学校保健安全法第 19 条による出席停止」とする目安は以下のとおりですが、市教育委員会並びに保健所と相談協議の上、判断いたします。
〇風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み続けなければならない場合も同様)
〇強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
〇医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合
3.適切な環境の保持
適切な環境の保持のため,教室等のこまめな換気を心がけ,空調や衣服による温度調節を含めて温度,湿度の管理に努めます。
4.卒業式などの学校行事等における感染症対策
卒業式などの学校行事や入学試験など,大勢の人が長時間同じ空間にいる場合には,こまめな換気を実施するとともに,会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど,可能な範囲での対応を検討します。
○関連情報ホームページ
・新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(文部科学省ホームページ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/index.html
・新型コロナウイルス感染症対策の対応について(内閣官房ホームページ)
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
・新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html