DSC01169.JPG

学校日記

交通安全教室を実施しました。

公開日
2014/05/27
更新日
2014/05/27

学校行事

 本日、5月27日(火)全校で交通安全教室を実施しました。春日井市の交通対策課職員、春日井警察署員、県の交通安全協会交通安全普及所職員の方々を講師にお招きしました。
はじめに校長先生から、「八幡小は車の通行がとても多い地区、事故にあわないよう自分で自分を守る勉強をしっかりしてほしい」署員の方からも講師の紹介の後、「八幡地区は交通量が多いので十分気をつけてほしい」とありました。
 安全教室の主な内容は以下の通りでした。
1、自動車の急制動実験
2、ダミー人形を使った交通事故の模擬実演。
3、トラックの死角確認。
4、横断歩道の正しい渡り方。
 最後は学年別にわかれて、自転車教室やシートベルト衝撃体験を行いました。八幡小の皆さん、今日はたくさんの勉強をしましたね、登下校のみならず、家に帰ってからも事故にあわないよう、今日のことを今後に活かしてください。
 本日、お子さんを通じて「交通安全についてのお願い」という文書をお渡ししました。この機会に、今一度お子さんと交通安全について話し合っていただければと思います。以下をクリックしてもご覧になれます。
交通安全についてのお願い