-
6/28 1年生 今週の様子
- 公開日
- 2024/06/29
- 更新日
- 2024/06/29
1年生
生活科ではあさがおのつぼみを観察しました。国語の教科書にも出てくるつぼみと同じものができていて、子どもたちも興味深く観察していました。少しずつ花も咲いてきています。これからたくさん咲くのが楽しみです。図工の「カラフルいろみず」では、絵の具を水に溶かして色水を作り、それを混ぜたり並べたりする活動をしました。混ぜることで色が様々に変わるので、たくさんの組み合わせを試していました。
また、今週子ども防犯教室がありました。劇を通して、自分の身を自分で守るための方法について学びました。いつも身につけている防犯ブザーも、実際に鳴らして使い方を確かめました。真剣に劇を見て学ぶ姿を見て、4月からの成長を感じております。来週の懇談会でも、子どもたちが成長した様子についてお話しさせていただきます。よろしくお願いします。
-
6月28日(金)5年生授業風景 その2
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
児童のようす
その2は、算数の様子です。単元「小数のわり算」の授業で、文章問題を読み取って筆算で解き、余りの大きさについて考えているところです。
-
6月28日(金)5年生授業風景 その1
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
児童のようす
その1は、理科の様子です。単元「魚のたんじょう」の授業で、メダカの卵の育ち方を調べる方法をグループごとに話し合っているところです。
-
6/26(水) 町探検の様子
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
2年生
今日は、町探検で交通児童遊園に行きました。
施設の方のお話をしっかりと聞き、一生懸命メモをとっていました。
施設の中では、どのような部屋があるのかを見せていただきました。
外では、交通ルールを守りながら移動をし、たくさんのことを学ぶことができました。
最後には、施設の方に感謝を伝え、安全に学校にもどることができました。
-
4年生 青空教室
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
児童のようす
6月26日(水)午前、春日井市ごみ減量推進課とクリーンセンターの方に来ていただき、4年生児童に対し、ごみの収集・処理とリサイクルについてお話をしていただきました。パッカー車のごみ収集体験もすることができ、とても有意義な時間となりました。
-
PTA事業部・広報部 花の苗植え
- 公開日
- 2024/06/25
- 更新日
- 2024/06/25
PTA活動
6月25日(火)午前、PTA事業部の皆様が学校の花壇にマリーゴールドとサルビアの苗を植えてくださいました。PTA広報部の方も取材に来てくださいました。花壇の日当たり、花苗の状態を考慮しながら、たくさんの苗を手際よく植えていただきました。お忙しい中、学校の環境整備にご助力いただき、ありがとうございます。児童とともに大切に世話をしていきます。
-
6月24日(月)4年生授業風景 その2
- 公開日
- 2024/06/24
- 更新日
- 2024/06/24
児童のようす
その2は、算数の様子です。2つの直線の交わり方を調べ、平行の意味について考えているところです。
-
6月24日(月)4年生授業風景 その1
- 公開日
- 2024/06/24
- 更新日
- 2024/06/24
児童のようす
その1は、国語の様子です。単元「一つの花」の授業で、心に残った場面とその理由を、chromebookを使って入力しているところです。
-
3年生自転車の乗り方指導
- 公開日
- 2024/06/24
- 更新日
- 2024/06/24
児童のようす
6月21日(金)、春日井警察の方による3年生児童への自転車の乗り方指導が行われました。ヘルメット着用の仕方、道路での一旦停止と左右の確認など横断の仕方を、児童に問いかけ具体的に示しながら、丁寧にお話をしていただきました。
-
6/21(金) 2年生 国語の授業の様子
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
2年生
国語で「お気に入りの本をしょうかいしよう」の学習をしました。先日まで行われていた読書週間で読んだ本の中から友達におすすめしたい本を1冊選び、紹介文を書きました。登場人物や、お話の面白い所を伝えてアピールしていました。「今度図書室に借りに行こう!」とみんな興味深々でした。
-
6/22(金) 2年生 放課の様子
- 公開日
- 2024/06/21
- 更新日
- 2024/06/21
2年生
今日は、天気が悪く、放課の時間に外に出てあそぶことができませんでした。
しかし、トランプや折り紙、自由帳など様々な教室内でできる活動を楽しそうに行っていました。
天気が悪い日が多くなってきましたが、教室や図書室などでできることを考えて遊ぶことができています。
-
なかよし班活動
- 公開日
- 2024/06/20
- 更新日
- 2024/06/20
児童のようす
6月19日(水)、今年度2回目のなかよし班活動が行われました。前回の活動で確認した遊びをなかよし班ごとに実施しました。「だるまさんがころんだ」や「おにごっこ」、「じゃんけん列車」など、室内や運動場で楽しく遊ぶ姿が見られました。
-
6/19 1年生 今週の様子
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
1年生
今週は「いのちの学習」を行いました。自分の体を大切にしていくために必要なことや「プライベートゾーン」について、養護教諭から学びました。
プールでは、水をかけ合ったり、手をつないで輪を作って歩いたりしました。2回目のプールともなると、着替えや片付け等も素早くできるようになってきました。またみんなで楽しく安全に入れるといいですね。
-
6月19日(水)水泳授業 その2
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
児童のようす
その2は、5・6・7・8組の様子です。プールの中を歩いたり、ビート板を使って練習したりする姿が見られました。また、水中バスケットボールも行い、楽しく活動することができました。
-
6月19日(水)水泳授業 その1
- 公開日
- 2024/06/19
- 更新日
- 2024/06/19
児童のようす
その1は、3年生の様子です。プールサイドでの並び方や水泳の授業の進め方を確認した後、プールの中をスピードや向きを変えながら進んだり、プールの底のボールを取ったりするなど、楽しく水泳の授業をすることができました。
-
6月18日(火)2年生授業風景 その2
- 公開日
- 2024/06/18
- 更新日
- 2024/06/18
児童のようす
その2は、算数の様子です。テープ図(線分図)を使って問題を解いたり、たし算とひき算の筆算を練習したりしているところです。
-
6月18日(火)2年生授業風景 その1
- 公開日
- 2024/06/18
- 更新日
- 2024/06/18
児童のようす
その1は、書道科の様子です。書道科講師の指導を受けながら、薄墨を使い、毛筆でたて画とよこ画の練習をしているところです。
-
6/14 1年生 今週の様子
- 公開日
- 2024/06/17
- 更新日
- 2024/06/17
1年生
先週は「栄養指導」がありました。普段食べている給食が、どこでどのように作られているのかを栄養士の先生に聞きながら学ぶことができました。その後、クラスごとに給食のときの目標を立てて、今がんばっているところです。
また初めてのプールにも入りました。プールの中で歩いたり、じゃんけん列車をしたりしました。どの子どもたちも安全に、楽しく活動することができました。いつもご家庭で話を聞いていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
-
6月17日(月)読み聞かせ
- 公開日
- 2024/06/17
- 更新日
- 2024/06/17
児童のようす
読書週間最終日の今日は、6年生に読み聞かせをしていただきました。お話に注意深く耳を傾け、真剣に聞き入る児童の姿が印象的でした。「わくわく絵本の会」の皆様、1学期の読み聞かせ、本当にありがとうございました。
-
4年生 音楽「プパポ」
- 公開日
- 2024/06/14
- 更新日
- 2024/06/14
4年生
音楽の授業では今「プパポ」という曲を歌っています。2つのパートに分かれて相手のパートをよく聞きながらハーモニーを奏でていました。みんな元気よく楽しそうに歌っていました。