-
4月30日(火)6年生授業風景 その3
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
児童のようす
その3は、社会科の様子です。国の政治のしくみについて、調べているところです。
-
4月30日(火)6年生授業風景 その2
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
児童のようす
その2は、算数の様子です。単元「文字と式」の授業で、◯や△の代わりにxやyなどの文字が使えることを学習しているところです。
-
4月30日(火)6年生授業風景 その1
- 公開日
- 2024/04/30
- 更新日
- 2024/04/30
児童のようす
その1は、理科の様子です。単元「物の燃え方と空気」について、ノートにまとめているところです。
-
4/26(金) 2年生 生活科の授業の様子
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
2年生
今日は生活科で「校ていではるをさがそう」という単元を行いました。
校庭を実際に歩き回り、たんぽぽやシロツメクサ、テントウムシなどの春に見ることのできる植物・昆虫を探しました。
多くの植物・昆虫を見つけているなか、ある児童が、なかなか見つからなかったよもぎを発見したことで、喜びの声をたくさん聞くことができました。
-
1年生 授業・掃除の様子
- 公開日
- 2024/04/26
- 更新日
- 2024/04/26
1年生
図工の「ねんどで ごちそう なにつくろう」では、自分が食べたいごちそうを考え、ねんどで作りました。思い思いの食べ物をたくさん作ることができました。
掃除の時間では、6年生に教えてもらいながら、少しずつやり方を覚えてきています。この鳥居松小学校をぴかぴかにするために、これからも頑張っていきましょう!
-
4/25(木) 学校探検の様子
- 公開日
- 2024/04/25
- 更新日
- 2024/04/25
2年生
今日は1年生と2年生による学校探検がありました。
2年生は、ペアの子から目を離すことなく、1年生の見本になれるよう一生懸命に各教室を案内していました。事前に作成した計画表を各自で確認をし、1組もはぐれることなく終えることができました。
探検のゴールでは、1年生に「一緒に回ってくれてありがとう」などの感謝を伝え、2年生の頼りになる姿を見ることができました。
+4
-
4/24(水) 2年生 算数の授業の様子
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
2年生
算数の単元がひとつ終わり、次の単元を学習するための確認プリントに取り組み、復習を行いました。
各自の進行度により、ドリルやタブレットPCを使い、単元の復習や次の単元に向けた課題に取り組みました。
2年生になりタブレットPCを使う頻度が多くなり、スムーズに使用する姿を見ることができました。
-
PTA総会
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
PTA活動
4月22日(月)、授業参観後に体育館でPTA総会を行いました。まず、令和5年度の事業・決算、PTA規約改正が承認されました。そして、令和6年度役員と事業計画・予算の承認を受け、本年度のPTA活動がはじまりました。令和5年度の役員・学年理事・地区理事の皆様、1年間ありがとうございました。今年度の役員・各理事の皆様、よろしくお願いいたします。PTA会員の皆様、PTA活動にご理解とご協力をお願いいたします。
-
4年生 書写「点や画に気を付けて書こう」
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
4年生
書写の授業で点や画に気を付けて字を書きました。こしピン、足ぺた、ぐうひとつの合言葉で書くときの姿勢にも気をつけました。時間いっぱいいっぱいまで集中して取り組む子どもたちの姿が多く見られました。
-
1年生 図工・生活科の様子
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
1年生
+1
図工の「わたしのおひさま」では、どんなおひさまがあったら楽しいかを考えて、クレヨンを使って自分だけのおひさまをかきました。どの色を使うかをよく考えてかけていました。教室に掲示していますので、月曜日の授業公開の際にぜひご覧ください。
生活科ではクラスごとに砂遊びをしました。山を作ったり穴を掘ったりして、仲良く活動することができました。
-
図書室が開館しました
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
6年生
図書館が開館がしたので、学級で利用をしました。新しい本もたくさん入り本に親しむことができました。
-
4年生 社会「わたしたちの県」
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
4年生
社会で都道府県について調べ、クイズをつくりました。ペアになってクイズの出し合いをしています。中には工夫して写真を挿入するなど、分かりやすいクイズ作りができている児童も見られました。
-
4月19日 避難訓練
- 公開日
- 2024/04/19
- 更新日
- 2024/04/19
学校のできごと
4月19日、避難訓練がありました。どの児童も「お・は・し・も・ち」の約束を守り、しっかりと避難することができました。集合後、担当の先生や校長先生からのお話も、顔を上げてしっかりと聴くことができました。
-
4/18 国語授業の様子
- 公開日
- 2024/04/18
- 更新日
- 2024/04/18
2年生
今日は、「ふきのとう」の音読発表会をおこないました。
登場人物の気持ちを理解し、「残念そうに」や「元気に」などの読む工夫を行うことができました。
そして、発表を静かに聞き、友達や自分の良いところをノートに書き込み、振り返りを行うことができました。
-
1年生 授業や放課の様子
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
1年生
生活科では運動場に出て、1・2組いっしょに遊具の使い方を確認しながら遊びました。春の生き物や植物もたくさん見つかりました。朝放課や20分放課などには動画を見たりぬりえなどをしたりして静かに過ごすことができています。発育測定では良い姿勢で話を聞いて正しく測定することができました。
そして今週から給食が始まりました。初めての準備や片付けでしたが、がんばってやろうとする気持ちがとても素敵でした。これからどんどん慣れて、準備や片付けが速くなっていくと思います!また、今週から放課での外遊びや5時間授業も始まります。ご家庭でもたくさんお話を聞いてあげてください。
+3
-
4月17日(水)授業風景 その2
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
児童のようす
その2は、国語の様子です。自作の詩を書いているところです。
-
4月17日(水)授業風景 その1
- 公開日
- 2024/04/17
- 更新日
- 2024/04/17
児童のようす
3年生の様子です。その1は、書写の授業で、横画の「止め」について学習しているところです。
-
4/15 2年生 道徳の様子
- 公開日
- 2024/04/15
- 更新日
- 2024/04/15
2年生
2年生になり、1回目の道徳の授業を行いました。
今後の様々な授業に向け、どのように人の話を聞けば良いのかを考え、話し合いをしました。
自分の意見を積極的に発表しました。人の話を聞くときは、話している人の顔を見て、手を止めて聞くなどの意見が出ました。
-
4/12 2年生 生活科の授業の様子
- 公開日
- 2024/04/13
- 更新日
- 2024/04/13
2年生
今日は天気が良かったので、生活科で春を見つけに行きました。校庭に咲いた桜と、1年生の冬に球根を植えたチューリップを観察しました。花びらの色がグラデーションになっていることや、チューリップの花びらの中央におしべとめしべがあることなど、観察する中で子どもたちは色々な事に気が付いた様子でした。
-
4/12 2年生 給食の様子
- 公開日
- 2024/04/12
- 更新日
- 2024/04/12
2年生
給食当番さんや配達当番さんをはじめ、みんなの協力で順調に1週間給食を食べられました。
しっかりと「いただきます」をし、みんなでもりもりおいしそうに食べることができ、笑顔があふれる教室になりました。