学校日記

  • 4月28日(金)授業風景 その2

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    児童のようす

    その2は、社会科の様子です。地図帳も使いながら、鳥居松小学校の東西南北4つの方位を確認しているところです。

  • 4月28日(金)授業風景 その1

    公開日
    2023/04/29
    更新日
    2023/04/29

    児童のようす

    4年生の様子です。その1は国語の単元「きつつきの商売」の授業で、登場人物のその後の気持ちや行動を考えて、お話の続きを書いているところです。

  • 4/28 1年生 国語の授業の様子

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    1年生

     1年生は入学して1か月経ちましたが、「あしはぺったん、せなかはぴん、おなかとせなかにぐうひとつ」の正しい姿勢で字を書くことができるようになりました。写真は今日の国語の様子ですが、どの子もとても素晴らしい姿勢でした。

  • 1年生 4月のお誕生日会

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    1年生

    4月のお誕生日の子をお祝いし、みんなでレクリエーションをしました。爆弾ゲームは爆発してしまった子がでるとみんなわいわい言いながら、盛り上がっていました。子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。

  • 4月27日(木)授業風景 その2

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    児童のようす

    その2は、図工の様子です。単元「立ち上がれ!ねん土」の授業で、板状やひも状にした粘土を立ち上げ、形に表しているところです。

  • 4月27日(木)授業風景 その1

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    児童のようす

    4年生の授業の様子です。その1は社会科の授業で、白地図で愛知県の地形の高低差を確認した後、教科書から地形の特徴を調べ、まとめているところです。

  • 4月26日(水)授業風景 その2

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    児童のようす

    その2は、1時間が60分であることを知り、時間を調べたり時刻の求め方を考えたりしているところです。

  • 4月26日(水)授業風景 その1

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    児童のようす

    2年生算数「時こくと時間」の授業の様子です。その1は、午前・午後・1日といった時間の概念について学習しているところです。

  • 4月25日 1・2年生学校探検その2

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    児童のようす

     その2の写真は、2時間目の1年2組・2年1組の児童の様子です。

  • 4月25日 1・2年生学校探検その1

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    児童のようす

     1・2時間目に1・2年合同で学校探検をしました。1年生は地図を片手に、シールを集めながら歩き回りました。探検が終わった後は「楽しかった!」「2年生と仲良くなれた!」ととてもうれしそうな様子でした。2年生は、事前に校内の教室の紹介文を考え、優しく手を引いて案内してくれました。去年は連れて行ってもらう側でしたが、今年は1年生に歩幅を合わせて連れて行ってくれて、迷子になる子はいませんでした。とても頼もしい姿でした。
     写真は、1時間目の1年1組・2年2組の児童の様子です。

  • 4月25日(火)体力テスト その2

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    児童のようす

    その2は、体育館での様子です。

  • 4月25日(火)体力テスト その1

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    児童のようす

    1・2限に3年生と4年生が、3・4限に5年生と6年生が体力テストを行いました。その1は、運動場での様子です。

  • 4月25日 音楽の授業の様子

    公開日
    2023/04/25
    更新日
    2023/04/25

    1年生

     音楽の学習で、「かもつれっしゃ」という曲に合わせて、貨物列車になった気分で教室内を歌いながら歩き回りました。「がっちゃん♪」の部分で出会ったお友達とじゃんけんをし、どんどん連結して最後は長い長い貨物列車が出来上がって大喜びでした。

  • 4月24日(月)5年生授業風景 その3

    公開日
    2023/04/24
    更新日
    2023/04/24

    児童のようす

    その3は、国語の様子です。漢字辞典を使って、漢字の成り立ちを調べ確かめているところです。

  • 4月24日(月)5年生授業風景 その2

    公開日
    2023/04/24
    更新日
    2023/04/24

    児童のようす

    その2は、体育の様子です。グループごとに分かれて、ソフトバレーボールの練習をしているところです。

  • 4月24日(月)5年生授業風景 その1

    公開日
    2023/04/24
    更新日
    2023/04/24

    児童のようす

    その1は、社会科の様子です。教科書・資料集を読み、日本の国土の地形について気づいたことや疑問に思ったことを、chromebookを使って共有しているところです。

  • 4月21日(金)6年生体育館片付け

    公開日
    2023/04/23
    更新日
    2023/04/23

    児童のようす

    4月21日(金)1限、6年生児童がPTA総会で使用した椅子とターポリン(床を保護するために敷くシート)の片づけをしてくれました。たくさんの椅子とシートを一生懸命に手際よく台車まで運んでくれました。PTA総会の会場づくりの時も含め、とてもとても立派な態度でした。6年生の皆さん、ありがとう。これからも最高学年としての活躍を期待しています。

  • 4月20日(木)PTA総会

    公開日
    2023/04/22
    更新日
    2023/04/22

    PTA活動

    4月20日(木)、授業参観後に3年ぶりとなるPTA総会を行いました。令和4年度の事業・決算の承認後、令和5年度役員と事業計画・予算の承認を受け、本年度のPTA活動がはじまりました。令和4年度の役員・学年理事・地区理事の皆様、1年間ありがとうございました。今年度の役員・各理事の皆様、よろしくお願いいたします。PTA会員の皆様、PTA活動にご理解とご協力をお願いいたします。

  • 4月20日(木)授業公開の様子

    公開日
    2023/04/21
    更新日
    2023/04/21

    学校のできごと

     5時間目に授業公開を行いました。進級後初めての授業公開。多くの子どもたちが新鮮な気持ちで授業に臨んでいたのではないでしょうか。保護者の皆様には、御参加いただきありがとうございました。

  • 4月18日(火)4年生授業風景 その2

    公開日
    2023/04/19
    更新日
    2023/04/19

    児童のようす

    その2は、算数の様子です。単元「角とその大きさ」の授業で、分度器の使い方を学習しているところです。