学校日記

  • 3月21日(木)授業風景 その2

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    学校のできごと

    その2は、2年生、3年生の様子です。

  • 3月21日(木)授業風景 その1

    公開日
    2024/03/22
    更新日
    2024/03/22

    児童のようす

    各クラスで、お楽しみ会やレクリエーション、1年間のまとめを行う姿が見られました。
    その1は、4年生、1年生の様子です。

  • 6年生 卒業証書授与式 その2

    公開日
    2024/03/19
    更新日
    2024/03/19

    学校のできごと

    その2は、呼びかけ・合唱、卒業生歓送の様子です。

  • 6年生 卒業証書授与式 その1

    公開日
    2024/03/19
    更新日
    2024/03/19

    学校のできごと

    3月19日(火)、春日井市立鳥居松小学校第115回卒業証書授与式を挙行しました。来賓の皆様にご出席いただくとともに、在校生代表の5年生も参加した4年ぶりの式典となりました。卒業生児童は、校長先生から立派な態度で卒業証書を受け取り、気持ちを込めて呼びかけと合唱を行いました。温かい雰囲気の中で子ども達は凛々しい姿を見せてくれました。中学校でも、周囲の人への思いやりの心を忘れず、信頼できる仲間を作り、自分の道を歩んでいってください。鳥小の先生たちは、皆さんの事をいつまでも応援しています。その1は、入場、証書授与の様子です。

  • 3/15 1年生図工の授業の様子

    公開日
    2024/03/19
    更新日
    2024/03/19

    1年生

     図工「すきまのすきなすきまちゃん」の学習で、すきまテープとモールを使ってマスコットを作り、教室の隙間を探して作った「すきまちゃん」をかざりました。その後タブレットを使って写真を撮りました。「家でもすきまに飾りたい!」と嬉しそうに持って帰りました。

  • 1年生 音楽「ほしのせんりつをつくろう」

    公開日
    2024/03/19
    更新日
    2024/03/19

    1年生

    自分で音を選んで短い旋律を作り、ピアニカで演奏しました。グループごとに繋げたフレーズを発表している場面です。同じ旋律はほとんどなく自分で選んだだけあって、みな上手に演奏していました。

  • 1年生 体育「なわとび」

    公開日
    2024/03/19
    更新日
    2024/03/19

    1年生

    体育では、中なわを使って3人グループで郵便屋さんをしました。回すのに苦戦しながらも、友達と取り組むことを楽しんでいました。

  • 卒業式予行練習 その2

    公開日
    2024/03/13
    更新日
    2024/03/13

    児童のようす

    その2は、呼びかけ・合唱の様子です。

  • 卒業式予行練習 その1

    公開日
    2024/03/13
    更新日
    2024/03/13

    児童のようす

    3月12日(火)の1・2時間目、卒業式の予行練習を行いました。在校生代表の5年生児童も参加し、入場、卒業証書授与、呼びかけ、退場など3月19日(火)と同じ流れで進められました。児童は、卒業証書の受け取り方や歩く順路を一つ一つ確認しながら、よい姿勢と態度で練習に臨み、呼びかけと合唱も一生けん命頑張りました。卒業証書授与式まであと1週間。より良い式典となるよう、もうひと踏ん張りしてほしいと思います。その1は、証書授与練習の様子です。

  • 1年生 生活「むかしあそび かるた」

    公開日
    2024/03/13
    更新日
    2024/03/13

    1年生

    生活昔遊びで、いろたかるたをしました。子どもたちは楽しみながらも真剣に取り組んでいました。その後の振り返りでは、近いところから探す、先になんの取り札が周りにあるかよく見ておくなど、素早く取るためのコツを見つけていました。

  • 未来ヴィレッジ手仕事プロジェクト贈呈式

    公開日
    2024/03/12
    更新日
    2024/03/12

    学校のできごと

    3月11日(月)、「未来ヴィレッジ手仕事プロジェクト贈呈式」が行われした。柏原中学校区内のシニアの方々が制作した手芸作品を協力店舗で販売し、その売上金で購入した絵本とドッジボールを学校へ寄贈していただきました。贈呈式では、地域のシニア代表の方から児童会代表児童へ、寄贈品とシニアの方が作ったきんちゃく袋が贈呈され、代表児童がシニア代表の方へお礼の言葉を述べました。きんちゃく袋は、来週卒業する6年生に贈られます。寄贈された絵本、ドッジボール、きんちゃく袋を大切に使っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

  • 3月7日(木)鳥小防犯感謝の会 その2

    公開日
    2024/03/08
    更新日
    2024/03/08

    学校のできごと

    その2は、下校の様子です。鳥小防犯の皆さんおかげで児童は安全に登下校ができています。本当にありがとうございました。次年度もよろしくお願いいたします。

  • 3月7日(木)鳥小防犯感謝の会 その1

    公開日
    2024/03/08
    更新日
    2024/03/08

    学校のできごと

    鳥居松小学校児童の安全を守るため、見守りパトロールをしてくださる鳥小防犯の皆さんに対し感謝の気持ちを表す、「鳥小防犯感謝の会」を開催しました。通学班で整列後、児童会代表児童が鳥小防犯の皆さんへ感謝の言葉を述べ、1・2年生代表児童がお手紙を贈りました。その1は、感謝の会の様子です。

  • 1年生 生活「むかしあそび」 その2

    公開日
    2024/03/07
    更新日
    2024/03/07

    1年生

    先日行ったあやとりは、その後もとても人気で、子どもたちは暇を見つけては遊び、あやとりブームが来ています。最初は難しいと技ができなかった子も、友達に教えてもらいながら練習して、できた技を嬉しそうに見せに来てくれます。

  • 1年生 生活「むかしあそび」

    公開日
    2024/03/07
    更新日
    2024/03/07

    1年生

    生活の授業では、昔遊びの学習を行っています。今日は、みんなでめんこで遊びました。最初はなかなか難しく枠の外に出すことができませんでしたが、遊んでいくうちにやり方のコツを覚え、裏返すことができている子もいました。

  • 3/7 1年生 生活の授業の様子

    公開日
    2024/03/07
    更新日
    2024/03/07

    1年生

     生活科「むかしあそびをたのしもう」の学習で、お手玉に挑戦しました。基本動作を練習した後、「あんたがたどこさ」の曲に合わせて、「さ」になるタイミングで手の甲に乗せる遊びやお手玉を2つ使った投げ玉をしました。上手くいくと「できたー!!」と大盛り上がりでした。

  • 3月5日(火)6年生読み聞かせ その2

    公開日
    2024/03/06
    更新日
    2024/03/06

    児童のようす

    その2は、2組の様子です。

  • 3月5日(火)6年生読み聞かせ その1

    公開日
    2024/03/06
    更新日
    2024/03/06

    児童のようす

    「わくわく絵本の会」の保護者の方が、もうすぐ卒業を迎える6年生のために、読み聞かせをしてくださいました。保護者の方の気持ちを込めたお話に、真剣に聞き入る児童の姿がとても印象的でした。その1は、1組の様子です。

  • 6年生奉仕作業

    公開日
    2024/03/04
    更新日
    2024/03/04

    児童のようす

    3月1日(金)の午後、6年生が奉仕作業を行いました。校舎内の廊下・階段・昇降口、運動場の側溝などを、協力しながら一生けん命掃除する姿が見られました。学校のため、在校生のためにありがとう。3月19日(火)の卒業式がよりよいものとなるよう、頑張ってほしいと思います。

  • 3月4日(月)朝会の様子

    公開日
    2024/03/04
    更新日
    2024/03/04

    学校のできごと

    3月の朝会の様子です。校長先生からは、メジャーリーガー大谷選手の目標の立て方についてお話がありました。どの児童も真剣に話を聴いていました。
    委員会からは図書・給食・園芸委員会の児童が発表をしました。図書委員会からは、多読賞として、たくさん本を借りたクラスや児童の表彰がありました。給食委員会は食べ物の栄養について、園芸委員会からは活動紹介や道具クイズなど、どの委員会も素晴らしい発表をしました。