-
2学期終業式
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/25
学校のできごと
12月22日、終業式の様子です。校長先生からは、2学期を振り返るとともに、新年への目標を考えながら冬休みを過ごすことが大切だとお話がありました。その際、大谷選手の写真に子供たちは盛り上がりました。大谷選手は大きな目標を掲げるのと同時に、中くらいの目標、そしてさらに小さな目標も立てていることを伝えられました。また、2学期を振り返りとして代表児童がスピーチを立派に披露してくれました。保護者の皆様、2023年も本校の教育活動へのご理解、ご協力をありがとうございました。また来年も宜しくお願いします。
-
5年生授業風景 その3
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
児童のようす
その2は、音楽の様子です。音楽ワークに記入した記号を確認した後、ソプラノリコーダーを練習しました。
-
5年生授業風景 その2
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
児童のようす
その2は、算数の様子です。長方形の紙を実際に折り、折った回数の少ない場合から順に、折った回数と折り目・折り目でできた長方形の関係を表に整理し、変わり方のきまりを考えているところです。
-
5年生授業風景 その1
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
児童のようす
その1は、社会科の様子です。日本の工業の特色について、課題と解決策をクラス全体で考えているところです。
-
12/20 1年生 国語の授業の様子
- 公開日
- 2023/12/20
- 更新日
- 2023/12/20
1年生
国語「ものの名まえ」の学習で、グループごとにお店を開きました。「いらっしゃい!」「おすすめはどれですか?」とまるで商店街のようでした。お店でもらったカードはみんな大切そうに持って帰りました。
-
12月19日(火)6年生授業風景
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
児童のようす
版画作成の様子です。下絵を描いたり、下絵をトレーシングペーパーに写し書きしたりしているところです。
-
12/15 1年生 国語の授業の様子
- 公開日
- 2023/12/19
- 更新日
- 2023/12/19
1年生
国語「ものの名まえ」で、お店屋さんごっこの準備をしながら物の名前について学習しています。「まとめてつけた名まえ」と「一つ一つつけた名まえ」をいくつも出し合い、その中からグループでどのお店を開くか話し合いました。早くお店屋さんをやりたくてうずうずしている様子でした。
-
中部大学留学生交流会
- 公開日
- 2023/12/15
- 更新日
- 2023/12/15
児童のようす
12月15日(金)、中部大学の留学生が来校し、3時間目に3・4年生児童と交流学習を実施しました。来校した留学生の出身国である中国とオーストラリアの様子を教えてもらったり、一緒にゲームやダンスなどをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
-
12月13日(水)3年生授業風景 その2
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
児童のようす
その2は書写の様子です。漢字とひらがなの大きさと行の中心に気をつけて、俳句を丁寧に書いているところです。
-
12月13日(水)3年生授業風景 その1
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
児童のようす
その1は、外国語活動の様子です。Unit6「アルファベットとなかよし」の授業で、スクリーンに英単語の頭文字を提示し、言葉を当てるクイズをしているところです。
-
12月12日(火)なかよし班活動
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/12
児童会
2学期最後のなかよし班活動を実施しました。1年生から6年生までの児童がなかよし班ごとにゲームをして交流し、楽しく過ごすことができました。
-
6年生 薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2023/12/12
- 更新日
- 2023/12/12
6年生
12月11日(月)、春日井ライオンズクラブの皆様を講師にお迎えし、体育館で薬物乱用防止教室を実施しました。「なぜ、薬物乱用はいけないのか」「なぜ、薬物乱用に走るのか」などについて、動画や具体例を挙げながら、分かりやすく説明していただきました。薬物乱用が「ゼッタイ、ダメ」であることをしっかりと学ぶことができました。
-
【2年生】中央公園に行ってきました
- 公開日
- 2023/12/11
- 更新日
- 2023/12/11
2年生
先日、あいにくの大雨で行くことができなかった中央公園、鳥居松公園へ探検しに行ってきました。中央公園はとても広く、グラウンドも隣接していて子供たちは「中央公園は今まで校区探検した公園の中で一番横に大きいね」と言っていました。落ち葉やドングリを集めたり、ぐるぐるとまわって探検したりして、楽しく中央公園の中を散策していました。
-
12月11日(月)1年生授業風景 その2
- 公開日
- 2023/12/11
- 更新日
- 2023/12/11
児童のようす
その2は、体育の様子です。前跳びで長い時間跳び続ける練習をしているところです。
-
12月11日(月)1年生授業風景 その1
- 公開日
- 2023/12/11
- 更新日
- 2023/12/11
児童のようす
その1は、国語の様子です。読みたい昔話を選んで読み、その内容を友達に紹介するため、カードにまとめているところです。
-
PTA事業部 落ち葉清掃
- 公開日
- 2023/12/11
- 更新日
- 2023/12/11
PTA活動
11月27日(月)〜12月8日(金)の期間、PTA事業部の皆さんが校地外周の落ち葉清掃をしてくださいました。校地外周の側溝とフェンス周辺が大変きれいになりました。この時期は落ち葉が多く、大変助かります。2週にわたり鳥居松小学校の環境整備のため活動していただき、本当にありがとうございました。
-
12月8日(金)本のカバーがけ
- 公開日
- 2023/12/08
- 更新日
- 2023/12/08
PTA活動
PTA事業部と絵本の会の皆様に、新しく購入した図書のカバーがけをしていただきました。本の大きさを測ってカバーをかける作業に熱心に取り組んでいただきました。鳥居松小学校の児童がより本に親しみ、よりよい読書習慣を形成できるようお手伝いいただき、本当にありがとうございます。
-
12月8日(金)4年生授業風景 その2
- 公開日
- 2023/12/08
- 更新日
- 2023/12/08
児童のようす
その2は、算数の様子です。単元「がい数とその計算」の授業で、概数の範囲を考えているところです。
-
12月8日(金)4年生授業風景 その1
- 公開日
- 2023/12/08
- 更新日
- 2023/12/08
児童のようす
その1は、国語の様子です。単元「伝統工芸のよさを伝えよう」の授業で、愛知県の伝統工芸についてのリーフレットを作成しているところです。
-
落ち葉拾い
- 公開日
- 2023/12/08
- 更新日
- 2023/12/08
児童のようす
11月28日(火)〜12月8日(金)まで、清掃の時間に児童も落ち葉拾いに取り組みました。
美化委員と各クラスの代表者が集まり、運動場外周のアオギリの葉や、体育館・職員駐車場まわりのイチョウの葉をたくさん集めました。1〜6年生が協力して、よく頑張りました!