-
11月30日(木)いちょうまつりニュースポーツコーナー その2
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
PTA活動
その2は、ボッチャ、ラダーゲッター、カローリングの様子です。
-
11月30日(木)いちょうまつりニュースポーツコーナー その1
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
PTA活動
今年度の児童会行事「いちょうまつり」では、なかよし班ごとに児童が工夫したゲームのコーナーに加え、体育館にニュースポーツ(リングスロー・バッコー・ボッチャ・ラダーゲッター・カローリング)のコーナーが新たに作られました。PTA事業部と校外指導部の皆様に助けていただきながら、スポーツ推進委員さん指導のもと、児童は楽しくニュースポーツを体験することができました。PTA広報部の皆様も楽しく活動する児童の様子を取材してくださいました。PTA理事・役員の皆様、スポーツ推進委員の皆様、鳥居松小児童のためにご支援いただき、本当にありがとうございました。その1はリングスロー、バッコーの様子です。
-
11月28日(火)柏原中ブロック家庭教育委員会セミナー
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
PTA活動
本日、春日井市東部調理場で丸田小主催による「柏原中ブロック家庭教育委員会セミナー」が開催されました。
教養保健部から代表で2名参加し、調理場の見学・調理体験・実食をしました。春日井市は 4つの調理場があり、そこで全ての小中学校の給食を作っているそうです。子ども達が当たり前のように食べている給食は、栄養面を考えてメニューが考えられ、調理場で安心安全に配慮され作られているんだという事を改めて気づかされました。調理体験は家庭科の実習のようで、楽しく作ることが出来、美味しくいただきました。 -
11月27日(月)6年生授業風景 その2
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
児童のようす
その2は、社会科の様子です。単元「町人の文化と新しい学問」の授業で、江戸時代後半の文化について学習しているところです。
-
11月27日(月)6年生授業風景 その1
- 公開日
- 2023/11/27
- 更新日
- 2023/11/27
学校のできごと
その1は、道徳の様子です。教材「ぼくの名前呼んで」の授業で、父の手話から両親の思いを知った主人公がどんな気持ちになったのかを考え、話し合っているところです。
-
11月21日(火)いちょうまつり打合せ
- 公開日
- 2023/11/21
- 更新日
- 2023/11/21
児童のようす
来週実施予定の児童会行事「いちょうまつり」に向け、6時間目に5・6年生合同で準備と打合せを行いました。
-
11月21日(火)授業風景
- 公開日
- 2023/11/21
- 更新日
- 2023/11/21
児童のようす
5年生の様子です。理科の授業で、水の量を変えて、食塩やミョウバンが水に溶ける量を調べているところです。
-
【2年生】レディヤンかすがいに行ってきました
- 公開日
- 2023/11/21
- 更新日
- 2023/11/21
2年生
朝から強い雨が降っていたので、雨脚が弱まるのを待ってから、レディヤンかすがいへ向かいました。
会議室で説明を聞いた後、図書コーナーには本が何冊あるのか、調理室ではどんなものが作れるのかなどの質問に答えていただきました。
その後、施設内を見学させていただきました。
学校から近い施設でしたが、子どもたちは初めて知ったことが多かったようで、また遊びに来たいと話す声がたくさん聞こえてきました。 -
11月17日(金)4年生授業風景 その2
- 公開日
- 2023/11/17
- 更新日
- 2023/11/17
児童のようす
その2は、算数の様子です。長方形や正方形の面積を求める練習をしているところです。
-
11月17日(金)4年生授業風景 その1
- 公開日
- 2023/11/17
- 更新日
- 2023/11/17
児童のようす
その1は、道徳の様子です。教材「生き物と機械」の授業で、クロムブックで意見を集約しながら、生き物と機械の違いについて考えることを通して、命とはどのようなものかについて考えているところです。
-
11月15日(水)2年生授業風景 その2
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
児童のようす
その2は、算数の様子です。同じ数のまとまりに目をつけて、かけ算を使って計算できるよう考えているところです。
-
11月15日(水)2年生授業風景 その1
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
児童のようす
その1は、国語の様子です。単元「馬のおもちゃの作り方」の授業で、分かりやすく説明するためにどんな工夫をしているか探しているところです。
-
3年生 消防署見学
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
3年生
今日は春日井市消防署南出張所の見学に行きました。
3つのチームに分かれて
1、体験活動(放水・消火器・防火服)
2、救急車・消防署施設の見学
3、消防車の見学
を順番に行いました。
実際に目で見て学んだり、話を聞いて学んだり、子どもたちはとても熱心に取り組んでいました。
ぜひご家庭でも話を聞いてみてください。
-
11/13 1年生 音楽の授業の様子
- 公開日
- 2023/11/15
- 更新日
- 2023/11/15
1年生
音楽「いいおとみつけて」の学習で、色々な楽器を、打ち方や打つ場所を工夫して鳴らし、たくさんの音を見つけました。グループごとに相談しながら1つの学期からたくさんの音を見つけることができました。
-
11月11日(土)PTA広報部「逃走中in鳥居松小学校」取材
- 公開日
- 2023/11/13
- 更新日
- 2023/11/13
PTA活動
PTA広報部の方が、11月11日(土)に行われた「逃走中in鳥居松小学校」の取材に来てくださいました。
-
11月11日(土)「逃走中in鳥居松小学校」(鳥小おやじの会協力)その2
- 公開日
- 2023/11/13
- 更新日
- 2023/11/13
学校のできごと
様々なミッションも行われ、参加者がひとつになり楽しい時間を過ごすことができました。参加してくださった皆様、鳥小おやじの会の方々、本当にありがとうございました。
-
11月11日(土)「逃走中in鳥居松小学校」(鳥小おやじの会協力)その1
- 公開日
- 2023/11/13
- 更新日
- 2023/11/13
学校のできごと
11月11日(土)午前、鳥小おやじの会のみなさんの協力を得て、第3回ふれあい教育セミナー「逃走中in鳥居松小学校」を開催しました。前日の雨も上がり、100名を超す児童と保護者の方に参加していただきました。
-
11月13日朝会の様子
- 公開日
- 2023/11/13
- 更新日
- 2023/11/13
学校のできごと
11月13日の朝会では、後期委員長の認証や教育展・読書感想文コンクールなどの表彰がありました。校長先生からは「あいさつ」の大切さについてお話がありました。その後は、放送委員会が「鳥小モーニング」と題し、楽しいクイズを交えた委員会発表をしました。
-
11月9日(木)5年生授業風景
- 公開日
- 2023/11/09
- 更新日
- 2023/11/09
児童のようす
家庭科の授業で、ご飯とみそ汁づくりに取り組んでいるところです。
-
11月8日(水)6年生修学旅行 学校到着
- 公開日
- 2023/11/08
- 更新日
- 2023/11/08
6年生
修学旅行を終えた6年生が、午後3時50分頃、鳥居松小へ帰ってきました。修学旅行中の2日間、お互いに助け合いながら、立派に態度で充実した旅行にすることができました。保護者の皆様、ご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。6年生児童のさらなる飛躍を期待しています。