学校日記

校長室の窓

  • 保護者のみなさまへ

    公開日
    2013/04/20
    更新日
    2013/04/20

    校長室の窓

    画像はありません

    平成25年度が始まりました。今年は82名の新入生を迎え、全校児童435名で、新しい学校を作っていきたいと思います。今年の目標は、(1)あいさつ、返事がしっかりできること、(2)時間を守ることができることです。あいさつを積極的にすることで人との関わりを大切にする子どもを育てていきたいと思います。また、時間を意識することで、生活にリズムをつくり、効率よく学習に取り組める力を育てていきたいと思います。毎日、子どもたちの健やかな成長を期待して見守っていきます。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
          鳥居松小学校長 宮部 真澄

  • 第1学期終業式 式辞

    公開日
    2011/07/20
    更新日
    2011/07/20

    校長室の窓

     みなさん。おはようございます。
     今日の台風は人騒がせな台風ですね。いつになくゆっくりと、しっかりパワーを蓄えています。これから雨や風が強くなると言われています。前にも話しましたね。側溝に落ちてあっという間に流されて命を落とした小学生がいました。登校の時、一人だけとか二人で班から離れている人を見ました。そんなときに事故にあったら大変です。どうぞ下校に気をつけて帰って下さい。  
     話は変わりますが、これはサッカーワールドカップで使われた、ここに「FIFA」とサインの入った公式ボールです。月曜日から「なでしこジャパン」のニュースで一杯ですね。素晴らしい闘いでした。サッカーで世界一になるなんてすごいことですね。あんなに大きくて上手な人のそろったアメリカチームに勝ったことも素晴らしいのですが、それ以上に、あの粘りがすごいですね。攻められても攻められても辛抱し、点を取られても取られても諦めないで、2回も取り返し、最後は笑顔でPK戦に臨んで見事優勝を勝ち取ったのですからすごいです。3.11の大震災以来、東北の人達は本当に我慢を強いられています。そして私たちも節電に協力しなければなりません。そんな私たち日本人に「辛抱すること」「諦めないこと」「夢を持ち続けること」がいかに大切かを教えてくれたような気がしました。同じ日本人としてこの「なでしこジャパン」を誇りに思い、日本人全員が手をたずさえて頑張れたらすばらしいです。
     さて、今日で、平成23年度第1学期が終わります。皆さんそれぞれが、素晴らしい成長振りを見せてくれた1学期だったと思います。特に1年生の人達。去年の今頃はまだ年長さんだった訳ですが、今では立派な鳥小の1年生になってくれました。6年生を中心とする高学年の人達も、ある時は通学班長として、ある時はなかよし班の班長として、またある時は委員会のリーダーとしてしっかりやってくれました。もちろん2年生、3年生、4年生、5年生、それぞれに教室でも運動場でも、まさによく学びよく遊べました。そして、何よりも、大きな事故もなく過ごすことが出来、419人が無事夏休みを迎えられることは、とても喜ばしいことです。
     さあ、42日間の夏休みです。あなたはどんな計画を立てましたか?生活目標や学習目標を立てることは出来ましたか?お手伝いをしようという人、たくさんの本を読もうという人、キャンプへ行って自然の中で生活してくる人、1学期の漢字と計算をもう一度全部やり直す人、2学期にやる教科書を全部読む人、規則正しい生活をしようという人、色々な計画があると思います。三日坊主といいますが、三日やれたら立派なものです。三日ずつ2回やったら1週間になります。どうぞねばり強く目標達成を目指して下さい。もちろん夏休みなので、ゆっくり、リラックスすることも大切です。たまには朝寝坊してみるのも有りでしょう。いつもは出来ないことが出来るのが夏休みです。どうぞ1日を大切にして過ごして下さい。ここで、校長先生から3つのお願いがあります。
     ア 絶対交通事故に遭わないこと。
     イ お手伝い、植物観察、ISS観測等今まで出来なかったことを一つでも良いからすること。
     ウ 先生に言われたことを守って出校日や2学期始業式には元気な顔で登校すること。
     毎年、夏休みを何も考えないでボーッとして過ごした結果、年長さんに逆戻りしてしまったり、折角一学期の間に成長したのを生かせないで二学期を迎えたりする人がいます。どうぞ、皆さんはよく考えてこの40日間を大切に過ごして下さい。
     ちなみに、校長先生はここにある11冊の本を読む計画を立てました。4日で1冊ですね。かなり大変な目標を立ててしまって自信はありませんが、皆さんと一緒に頑張ります。それでは良い夏休みを過ごして下さい。    
     1つ付け足しをします。この夏休みは体育館、タイヤコーナー、子どもの家周辺で大工事があります。夏休みに学校へ来るときは、工事のおじさんにあいさつすることはもちろん、邪魔にならないように、そして絶対にあなた自身がけがをしないように気をつけて下さい。
     以上で平成23年度第1学期終業式の式辞といたします。

  • 学校長挨拶

    公開日
    2011/04/14
    更新日
    2011/04/14

    校長室の窓

     鳥居松小学校ホームページへようこそお越し下さいました。
     本校は、明治42年に和爾良(かにら)小学校の校地に鳥居松尋常高等小学校として開校し、明治・大正・昭和・平成と時を刻む中で11,800名に及ぶ卒業生を送り出してきた103年目を迎える学校です。
    「素晴らしい仲間と共に〜♪」「新しい鳥居松の歴史を創ろう〜♪」と100周年記念歌「歴史」に歌われているように、417名の児童と30名の教職員が、校訓「大地をふまえ 手をたずさえて 雄々しく立とう 鳥小の子」を指針に更に素晴らしい鳥居松を創ろうと平成23年度の歩みをスタートしました。
    特に、本年度から【「学びの共同体」づくり】を目指して、「聴き」「考え」「伝え合う」学校文化を創りたいと願って学び合いを始めました。子どもは勿論のこと、教職員も、保護者も、地域の方々も、共に学び合うことが出来る学校文化を作り上げることを夢見ています。
    幸い鳥居松小学校は、子どもに恵まれ、保護者に恵まれ、地域に恵まれた素晴らしい学校で、教職員も教育に対する情熱を心にしっかり携えています。本校に関わって下さる全ての皆様と共にこの1年を通じて学び合うことが出来るよう願っています。どうぞよろしくおねがいいたします。
    平成23年4月           愛知県春日井市立鳥居松小学校長 伊藤 和人