-
はじめての給食!
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
1年生
+2
4月17日(木)
1年生、はじめての給食です!
準備も初めて!配膳も初めて!食べるのも初めて!初めて尽くしの給食です!
献立は、えがおのカレーシチュー・コーンサラダ・こめこのメープルマフィンです。
担任の先生の話をよく聞いて、落ち着いて、活動することができました。
おいしく、いただきました!!
-
1年生 書写
- 公開日
- 2025/04/16
- 更新日
- 2025/04/16
1年生
4月15日(火)
1年生の書写の授業です。
初めての書写!先生の話をよく聞いてがんばっていました。
ノート集めも上手にできました!
-
3/21 1年生の様子 その②
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
1年生
その②は1組のダンスの様子と、2組のクイズ大会とピアノの演奏の様子です。
-
3/21 1年生の様子 その①
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
1年生
今週は学年レクと、各クラスで出し物発表会を行いました。学年レクでは、外でドッジボールを、中でじゃんけんれっしゃをしました。寒い中でも、子どもたちは元気に楽しく活動していました。
発表会では、それぞれが練習したり、準備したりしてきたものを見せ合いました。「すごいね!」「楽しい!」という声がたくさん聞こえてくる発表会になりました。その①は1組のけん玉の様子です。
-
3/14 1年生の様子
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/14
1年生
生活科では、1年間の成長を振り返っています。各クラスで1年間にあったことを全員でたしかめるとともに、これまでにできるようになったことを考えました。そして、それを1枚のカードにまとめました。
また、1年間の成長をすごろくにしてみんなで遊びました。子どもたちは1年間の出来事を懐かしみながら、みんなで楽しく遊ぶことができました。
-
3/7 1年生の様子
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
1年生
算数の「大きさくらべ(2)」では、広さをくらべる方法を考え、ペアでばしょとりゲームをしました。どのペアも仲良く活動していました。また今週は、1学期の間に20冊以上本を借りた児童には、多読賞のプレゼント会がありました。どのプレゼントをもらうか、友達と楽しそうに選んでいました。
木曜日の一斉下校では「鳥小防犯の方感謝の会」がありました。いつも見守っている方々に、感謝の言葉とともにお手紙を渡しました。「ありがとうございます」「これからもよろしくお願いします」と大きな声で伝えることができました。
-
2/28 1年生の様子
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
1年生
図工の「はこでつくったよ」では、家から持ってきたたくさんのはこを組み合わせて、建物や生き物などを作りました。どんな風に組み合わせることができるか、各自がイメージをふくらませながら、制作に取り組むことができました。
生活では昔遊びを続けています。初めて取り組んだときに比べると、みんなとても上手にできるようになってきました。また、友達同士で教え合ったり、競い合ったりする姿も見られます。お家でもぜひ、どんな遊びをしたか話を聞いてあげてください。
-
2月28日 卒業生を送る会 1年生の発表
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
1年生
通学班や掃除など、様々な場面で力を貸してくれた6年生に向けて、1年生が発表をしました。「やさしい」「かっこいい」と、6年生の推しポイントを交え、「ありがとう」の気持ちを届けていました。
-
2/19 1年生の様子
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
1年生
図工では「スルスルビューン」が完成しました。今週、みんなですべらせてお披露目会をしようと思います。
国語の「これはなんでしょう」では、学校にあるものを当てるクイズを、グループで作りました。どんなヒントを出すと良いか、ヒントはどの順番にするかなどをグループで話し合うことができました。クイズ大会ではどの児童もクイズを楽しんでいました。
-
2/7 1年生の様子
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
1年生
1組は算数で大きい数について学習し、それを活かして買い物あそびをしました。お金を正しく数えて売り買いすることができました。
2組は図工の「スルスルビューン」で、自分でかいた計画書を見ながら制作を進めています。どのように切ったり貼ったりすれば良いかを考えながら作ることができました。
生活では、昔から伝わる遊びを行っています。お手玉や羽根つき、こま回しなどたくさんの遊びに親しむことができています。またご家庭でもどのような遊びをしたのか聞いてみてください。
-
1/24 1年生の様子
- 公開日
- 2025/01/24
- 更新日
- 2025/01/24
1年生
算数では、大きな数について学習しています。100マスのすごろくで順に数を数えたり、お金の模型を使って物の買い方を考えたりしました。班で協力して、楽しく学習することができました。
また、今週は発育測定がありました。養護教諭より、インフルエンザ等の感染症対策として、手洗いの仕方を学びました。まだまだ寒くなってくる時期ですが、手洗いをして健康に過ごしていきたいですね。
-
1/17 1年生の様子 その②
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
1年生
今週はなわとびウィークがありました。一人一人が、たくさん跳べるように練習を重ねていました。友達と一緒に楽しく練習することができました。
その②は2組の様子です。生活科では、冬のおもちゃ作りで作ったたこをあげました。風に乗せて高くあげることができました。図工の「すきまちゃんのすきなすきま」では、自分で作った「すきまちゃん」を、教室のすきまに置いて、どんな話をしているか考えました。いろいろなすきまの形を見つけて、みんなで楽しみました。
-
1/17 1年生の様子 その①
- 公開日
- 2025/01/17
- 更新日
- 2025/01/17
1年生
今週は1・2組合同で体育を行い、たくさん走ったり、なわとびの練習をしたりしました。寒い中、全員が元気に運動することができました。
その①は一組の授業の様子です。国語では、ある言葉に文字を付け足して別の言葉に変身させて、変身した言葉でビンゴをしました。グループでたくさん考えることができていました。生活科では冬のおもちゃ作りをしました。またみんなで遊べる日が楽しみですね。
-
1/10 1年生の様子
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
1年生
今日は雪が降ったので、朝校庭で雪遊びをしました。雪合戦で遊んだり、雪だるまをがんばって作ったりしていました。寒い中、元気に遊ぶことができていました。
生活科では凧を作成しました。凧には、お正月にちなんだ絵を絵の具でかきました。来週、校庭で凧あげをしたいと思います。
-
12/19 1年生の様子
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
1年生
生活科では、アサガオのリースを飾り付けました。モールやどんぐりを使って、きれいに飾ることができました。音楽では「フルーツケーキ」の学習で、リズム作りをしました。グループで協力して楽しく演奏しました。
また、今日は1・2組で合わさってドッジボールや鬼ごっこをしました。終わった後、子どもたちは「楽しかった!」「またやりたい!」と話していました。
-
12/13 1年生の様子
- 公開日
- 2024/12/13
- 更新日
- 2024/12/13
1年生
本日のモジュールの時間に、1・2組合同で「どんぐりのおもちゃで遊ぶ会」を開催しました。
今までに作ったおもちゃを持って体育館に移動し、友だちと交換したり競い合ったりしながら楽しく遊びました。
作ったおもちゃを持ち帰りましたので、ご家庭でも一緒に遊んでいただけたらと思います。
-
11/29 1年生の様子
- 公開日
- 2024/11/29
- 更新日
- 2024/11/29
1年生
国語では、絵を見てそこからお話を考える活動を行いました。友達と話し合ってどんなお話になるのかを考えることができました。音楽では楽器の打ち方によって音色や音の響きが変わることを学びました。曲に合わせて楽器を演奏することができました。
図工では「たいせつボックス」を作り始めました。自分の大切な物を入れたくなる箱を作るために、今週は箱のふた部分を飾りました。折り紙を小さくちぎってきれいなふたを作ることができました。
-
1年生 図工の様子
- 公開日
- 2024/11/26
- 更新日
- 2024/11/22
1年生
今週の図工は、1組・2組合同で「ならべてならべて」という活動に取り組みました。
運動場にて自分たちで並べる材料を集め、どんどん並べていきました。
風が強い日だったのでどうしたら飛んでいかないか、大きな作品にするためにはどうしたらいいいかなどグループで協力しながら楽しく活動することができました。
-
11/15 1年生の様子
- 公開日
- 2024/11/20
- 更新日
- 2024/11/15
1年生
体育では跳び箱や鉄棒に取り組んでいます。跳び箱の準備や片付けはみんなで協力して行うことができました。また、安全に気を付けて運動することができました。
15日(金)には、4年生と交流会がありました。1組2組ともに、楽しい時間を過ごすことができました。これをきっかけにして、放課などで4年生と交流する場面が増えていくといいなと思います。
-
10/31 秋見つけに出かけました
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
1年生
今日は中央公園に秋見つけに行きました。たくさんの落ち葉を踏んで、音や感触を確かめました。たくさんの落ち葉を集めて楽しむ子どもたちも見られました。
またどんぐりもたくさん拾いました。帰ってきた後は、拾ってきたどんぐりを使って、こまを作りました。「上手に回せた」「長く回せた」など、自分で作ったこまで楽しく遊ぶことができました。
+1