学校日記

1月22日 今日の給食は、『高野豆腐の卵とじ』

公開日
2019/01/22
更新日
2019/01/22

学校の窓

 1月22日(火)、今日の給食献立は、「麦ごはん・牛乳・『高野豆腐の卵とじ』・ちくわのいそべ揚げ・キャベツのゆかり和え・ココアパウダー」でした。
 高野豆腐には「濃い口しょうゆ」、キャベツのゆかり和えには「白しょうゆ」が使われています。しょうゆには、「こい口」「うす口」「たまり」「再仕込み」「白」の5つがあります。しょうゆと言えばこい口しょうゆのことで、しょうゆの8割にあたります。こい口しょうゆは、大豆(だいず)と小麦を半々に使い、1年ほどかけて作られます。どんな料理にもぴったりです。白しょうゆは、愛知県の碧南(へきなん)市生まれで、ほとんどが小麦でほんの少し大豆を使い、半年ほどで作られます。材料の色をきれいに見せたい時などに使われます。