1月6日 部分日食
- 公開日
- 2019/01/06
- 更新日
- 2019/01/06
学校の窓
1月6日(日)の午前中に、部分日食が起こりました。みなさんは、見ることができましたか。前回、名古屋で日食が起きたのは2016年3月9日でしたが、曇って見えませんでした。その前は、2012年の金環日食でしたが、記憶のある人も多いと思います。今回は話題になりにくい部分日食でしたが、太陽の約4割も欠けるという結構大規模な部分日食でした。
さらに今年2019年は、日本で部分日食が2回見られるという珍しい年です。次に日本で部分日食が見られるのは、年末の12月26日です。
日食や月食は、太陽と地球と月が一直線に並んだ時に起きます。今回は、地球と太陽の間に月が入る日食です。月食が起きた場合には、どこから見ても月に太陽光が当たらなくなっているので、広い地域で見ることができますが、日食は影の落ちる狭い地域にいる人しか見ることができません。それだけ貴重な現象です。
※部分日食の写真資料は、名古屋市科科学館のホームページのものです。