10月5日 今日の給食は、『白いんげんのスープ』
- 公開日
- 2018/10/05
- 更新日
- 2018/10/05
学校の窓
10月5日(金)、今日の給食献立は、「サンドイッチバンズパン・はっこう乳・『白いんげんのスープ』・ハンバーグ野菜ソース」でした。
白いんげん豆は、南アメリカで初めて作られ、日本には17世紀の江戸時代に中国から入ってきました。日本では主に、白あんの原料や和菓子を作るときなどによく使われます。外国では主におかずとして食卓に登場し、シチューや煮物として食べられています。いんげん豆は、1000種類くらいあり、白いんげん豆はその中の1つです。日本の白いんげん豆の主な産地は、北海道です。白いんげん豆は栄養が豊富で、筋肉を作ったり、体の免疫(めんえき)を高めて病気にならないようにします。また、白いんげん豆や大豆(だいず)などの豆の仲間には、おなかの調子をととのえてくれる食物せんいがたくさん含まれています。食物せんいはとりにくい栄養素なので、家庭でも積極的に豆類の食べ物を食べたいですね。今日は、白いんげん豆のスープです。