学校日記

9月11日 今日の給食は、『中華海鮮のうま煮』

公開日
2018/09/12
更新日
2018/09/12

学校の窓

 9月11日(火)、今日の給食献立は、「わかめごはん・牛乳・『中華海鮮うま煮』・揚げぎょうざ・もやしのナムル」でした。
 中華海鮮うま煮に入っている、緑色の野菜の名前を知っていますか?これがチンゲンサイです。切る前は大きなスプーンのような形で、炒め物やスープなど中国料理によく使われます。みなさんが住んでいる愛知県は、チンゲンサイの生産量が全国で4番目に多いです。自分たちの住んでいるところでとれた食べ物を食べることを、「地産地消(ちさんちしょう)」といいます。食べ物を運ぶためのガソリンを使わないので、地球にやさしいです。