7月11日 今日の給食は、『高野豆腐の卵とじ』
- 公開日
- 2018/07/11
- 更新日
- 2018/07/11
学校の窓
7月11日(水)、今日の給食献立は、「ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・ツナサラダ・小袋たまごなしマヨネーズ」でした。
高野豆腐に入っているかまぼこは、今から1000年ぐらい前には、すでに食べられていました。魚のすり身に塩を加えてよく練って形を作り、蒸したり、焼いたりして作られるので、「練り製品」といわれます。
昔は、すり身を竹のくしの周りに巻き付けて作っていました。この形が「がま」という植物の穂に似ているところから、「かまぼこ」といわれるようになりました。魚から作られるので、体を作るたんぱく質が入っています。