7月10日 今日の給食は、『冷凍みかん』
- 公開日
- 2018/07/10
- 更新日
- 2018/07/10
学校の窓
7月10日(火)、今日の給食献立は、「麦ごはん・牛乳・五目汁・ひじき入り豚そぼろ・『冷凍みかん』」でした。
みなさんは、冷凍みかんが好きですか?実はこの冷凍みかん、ただ単にみかんを凍らせているだけではありません。みかんをそのまま凍(こお)らせると、乾燥してパサパサになってしまうため、凍らせたみかんを一度取り出し、水につけてからもう一度冷凍することで外側に氷の膜を作ります。この二度凍らせるという作業が大切で、できた氷の膜によってみかんの水分が外に出てしまうのを防ぎ、おいしい冷凍みかんができるのです。また、温かいものに比べると、冷たいものは甘さを感じにくいといわれています。そのため、冷凍みかんは甘みの強いみかんを選んで作られているそうです。
みかんには、ビタミンCがたっぷり入っており、風邪(かぜ)をひきにくくするだけではなく、お腹の中をきれいにしてくれる食物せんいが含まれています。みかんの旬は冬ですが、今ではハウス栽培などで1年中食べることができます。暑い夏に食べる冷凍みかんはとってもおいしいです。