3月9日 今日の給食は、『筑前煮』
- 公開日
- 2018/03/10
- 更新日
- 2018/03/10
学校の窓
3月9日(金)、今日の給食献立は、「ごはん・牛乳・『筑前煮』・さば銀紙焼き・もやしのゆかりあえ・ココアパウダー」でした。
筑前煮(ちくぜんに)は、福岡県の郷土料理で、とり肉やにんじん、ごぼう、たけのこなどを一口大に切って、油でいため、だしじる、さとう、しょうゆ、みりんで煮た料理です。「ちくぜん」という名前は、福岡県の昔の名前、「筑前」からつきました。正月やお祭り、結婚式などのお祝いの時によく作られます。ごぼうやにんじんなどの根の野菜は、土に根をはり育つことから、すえ長いしあわせを願う意味がこめられています。