11月22日 今日の給食は、『白菜のクリーム煮』
- 公開日
- 2017/11/22
- 更新日
- 2017/11/22
学校の窓
11月22日(水)、今日の給食献立は、「くろロールパン・牛乳・『白菜のクリーム煮』・ハンバーグの野菜ソースかけ」でした。
3つのヒントを聞いて、今日の給食に使われている食材をあててみましょう。
ヒント1。9月に種をまき、11月からよく年の2月ごろまで
たくさんとれる冬の野菜です。
ヒント2。日本で、大根、キャベツの次に多く作られています。
ヒント3。なべ物やつけ物によく使われますが、味にくせがない
ので、あえ物や汁の具などの和食、クリーム煮などの
洋食、八宝菜などの中華料理にも使われます。
どの食材のお話か、わかりましたか?答えは、「はくさい」です。冬のきびしい寒さに耐えるため、これからの時期、どんどん葉が厚なって、あま味が強くなり、最もおいしくなります。今日は、「はくさいのクリームに」の中に、愛知県でとれたはくさいをたっぷり使いました。愛知県では、豊橋市、豊川市、豊田市、一宮市、稲沢市を中心にたくさん作られています。はくさいは、かぜを予防したり、じょうぶな骨をつくったり、おなかの調子を整えるえいようを多くふくんでいます。しっかり食べて、元気にすごしましょう。