『 こどもの読書週間 』
- 公開日
- 2017/05/06
- 更新日
- 2017/05/06
学校の窓
4月23日から5月12日までは、『こどもの読書週間』です。
子どもたちにもっと本を!との願いから、『こどもの読書週間』は、1959年(昭和34年)にはじまりました。もともとは、5月5日の「こどもの日」を中心とした2週間(5月1日〜14日)でしたが、2000年より、今の4月23日(世界本の日・子ども読書の日)から5月12日になりました。
小さいときから本を読む楽しさを知っていることは、子どもが大きくなるためにとても大切なことです。「こどもの読書週間」のあいだ、図書館や本屋さんなどでは、読み聞かせや人形劇などの楽しい行事がいっぱい行われます。「こどもの読書週間」は、大人が本を子どもに手わたす週間でもあるのです。
鳥居松小学校の図書館も、5月8日(月)から本の貸し出しが始まります。いろいろな本に出会ってください。
※ 愛知県では、「みんなにすすめたい一冊の本」を紹介するホームページが作成されています。下記のURLをクリックするとご覧いただけます。本校ホームページ右側の「学習に役立つリンク集」にも掲載しています。
○「みんなにすすめたい一冊の本(愛知県)」
→http://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/0000028123.html