5月1日 今日の給食は、『ハヤシシチュー』
- 公開日
- 2017/05/01
- 更新日
- 2017/05/01
学校の窓
5月1日(月)、今日の給食献立は、「麦ごはん・はっこう乳・『ハヤシシチュー』・ごぼうサラダ・冷凍りんご」でした。
ハヤシシチューには、ぶた肉が使われています。ぶたは、野生の「いのしし」を家で飼うようにしたもので、頭から、しっぽまで、まるごと全部使うことができます。お店では、「かた」、「かたロース」、「ロース」、「ヒレ」、「ばら」、「もも」に分けられ、売られています。ぶた肉は、牛肉に比べてやわらかいので、料理に使いやすく、その上、値段も比較的安いので、日本では、たくさん食べられています。肉として料理に使うだけでなく、ハムやベーコンなども作られています。
ぶた肉は、エネルギーを作る時に必要なビタミンB1をたくさん含んでいます。ビタミンB1が足りなくなると、エネルギーが作られにくくなるので、疲れやすくなります。特に、これから暑くなってくると、ビタミンB1がたくさん必要になるので、しっかりとらないと、夏バテをしてしまいます。また、ビタミンB1は、体の中に蓄えることができないので、毎日とることが必要です。ビタミンB1がたくさん入った給食を残さず食べて、これから暑くなる季節を、元気に過(す)ごしましょう。