野外学習39 2日目が終わりました。
- 公開日
- 2016/11/01
- 更新日
- 2016/11/01
5年生
11月1日(火)、野外学習2日目が終わりました。実行委員からの感想を紹介して、今日のホームページを終わります。おやすみなさい。
【トレッキング】
野外学習2日目は、ネイチャーガイドトレッキングで弥勒(みろく)山に登ってきました。みろくの会のみなさんと行きました。最初は、ゆるやかで登りやすかったです。でも、とちゅうから険しく大変でした。みろくの会の人たちからもらったふくろに、木の実やいいかおりがする葉っぱを入れました。家に持って帰って家族に見せたいです。私がこの山登りで心に残ったことは、1万円札や和紙の原料となる植物を見たことです。1万円札などが植物でできていることをはじめて知りました。楽しく自然とふれ合えてよかったです。
【野外炊飯】
目がけむりで痛くてあまり上手にできなかったけれど、食べるとおいしいカレーライスでした。後片づけの時間も短くできました。少し早い夜ごはんだったので、夜中におなかがすかないか心配でした。
【お風呂】
みんなでお風呂に入れるのは野外学習と6年の修学旅行以外にないので、とても楽しみにしていました。シャワーの数は少なかったですが、浴そうが広くてとても楽しかったです。家とはちがったお風呂だったので、温泉みたいでした。