学校日記

  • 4月30日(木曜)1ねんせいのみなさんへ がっこうしょうかい1

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    1年生

     まえのくいずのばしょはわかりましたか。
    (せいかい)
    1まいめ しいくごや
    2まいめ しれいだい  でした。

    うしやましょうには、うさぎが1ぴきいます。なかよくしてね。
    いっせいげこうやうんどうかいのときなどに、せんせいがここにたちます。はなすひとをよくみてよくはなしをきいてください。

    きょうからは、くいずではなくてがっこうのしょうかいをします。もしかしたらみたことがあるところがでてくるかも?

    1まいめのしゃしんは、「かんさついけ」です。みんながつかうげたばこのちかくにあります。ここには、こいがいます。かかりのおにいさん・おねえさんがえさをやっているので、みんなはみるだけにしてね。
    2まいめのしゃしんは、「えるぞう」です。うしやましょうにしかないばしょです。かんさつや、こうがいがくしゅうへいくときにあつまったり、そうじのときにごみをあつめたりするばしょです。いろんなときにとうじょうするとてもべんりなばしょだよ。なんで「えるぞう」というのか、またがっこうへきたときにおはなしするね。

  • 4月30日(木曜) 3年生のみなさんへ

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    3年生

     この前、卵だったモンシロチョウの幼虫です。(すこし見にくいですね)
    金曜日に持って帰ってきた卵が、日曜日に卵から青虫が生まれてきました。とても小さい青虫ですが、キャベツをたくさん食べてどんどん大きくなっています。これから2週間程度でさなぎになる予定です。楽しみですね。
     写真をみながら、観察記録を書いてみるのもいいですし、皆さんの周りにも幼虫がいないか見てみてください。キャベツや菜の花の葉の裏についていることが多いですよ。
     なお、体育館のそばにあるキャベツ畑はモンシロチョウの幼虫観察用の教材園です。お休みの時にのぞきに来てくださいね。

  • 4月30日(木曜)5くみのみなさんへ

    公開日
    2020/04/30
    更新日
    2020/04/30

    5組

     春の草花は見つけることができましたか?
    先日は「上ぐつ・下ぐつ洗いをしてみよう」のお話をしましたが、今日の「やってみよう!」は「体そうふくのたたみ方」です。もう上手にたためるよ!という子がほとんどですが、もう一度確認してみましょう。まず、上の服からです(左図) 1.かたそでを真ん中まで半分にたたみます。 2.反対のそでも真ん中にたたみます。3.下から上にはんぶんにたたんだら、できあがりです! 次に、下のズボンのたたみ方です(右図) 1・半分にたたみます。2.下から上にたたんだら、できあがりです!体そうふくのたたみ方ができるようになったら、お家のようふくもたたんでみましょう。おうちの人のお手伝いになりますよ。がんばってやってみましょう。

  • 4月28日(火曜)新型コロナウイルス感染症で気をつけたいこと

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    /images/no-image.png

    新型コロナウイルスや感染症そのものについて、みなさんは報道等を見ていただいていると思います。加えて、下のようなことにも気をつけたいところです。参考にしてください。


    日本赤十字社作成『ウイルスの次にやってくるもの』
    https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4

    NHKWEBサイト
    「人が傷つけあうのはウィルスより恐ろしい」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012402811000.html

  • 4月28日(火曜)4年生のみなさんへ 国語「春の楽しみ」について

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    4年生

     元気に過ごしていますか。地図帳を見て、都道府県の名前や場所はおぼえましたか。みんなががんばっておぼえた成果を、また学校で教えてください。休校の間も、できることをがんばって、いろんなことをおぼえられるようにしましょう。
     学校に登校できるようになったら、先生たちにどのように過ごしたのか、がんばったことをたくさん話してください。
     今日は、国語のP38「春の楽しみ」について考えてみましょう。日本の中でも、地いきによってちがうものがあります。地図帳でおぼえた都道府県と合わせて、春の行事やどのようなことをするのかを、聞いたり調べたりしてみましょう。

  • 4月28日 牛山小学校 「自主登校教室」再延長〜5/29まで

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    お知らせ

    /images/no-image.png

    牛山小学校の自主登校教室を延長(5/7〜5/29)します。

    利用の方法等は、前回と同じです。

    下から、ダウンロードしていただき、趣旨をご理解いただいてご利用ください。

    申し込みは、参加する初日に以下のように提出してください。

    申請書、同意書を受付に提出 + 健康観察表を提示(参加日毎日)
     (ただし、同意書は新規のみ)

    なお、健康観察表は、学校から後日改めて配付するもの(青色)でもよいのですが、それまではここからダウンロードしたものをご使用ください。


    春日井市教育委員会からの案内(臨時休校の再延長)

    春日井市教育委員会からの案内(自主登校教室再延長)

    申請書

    同意書

    健康観察表


    ※ダウンロードできないご家庭には、学校でもおわたしします。

  • 4月28日(火曜) 3年生のみなさんへ

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    3年生

     社会科の地図記号、少しは覚えられましたか?地図記号を知ると地図を見ることが楽しくなってきます。地図記号の学習にこの動画を見てみるとよいですよ。↓
    https://www.nhk.or.jp/syakai/tizu/

  • 4月27日(月) 5年生のみなさんへ

    公開日
    2020/04/28
    更新日
    2020/04/28

    5年生

    /images/no-image.png

     休校の期間がのびましたね。体調はどうですか。なかなか外出できないので、運動不足になってしまっている人もいるのではないでしょうか。そこで、家の中でもできそうな運動として、手始めにラジオ体操に取り組んでみてはどうでしょう。

     5年生は、体育の授業で、準備運動としてラジオ体操を行う予定です。休校中に体操の仕方、順番等を覚えることができるといいですね。下に書いてあるホームページを見ると参考になると思います。
    https://www.nhk.or.jp/d-garage-mov/movie/222-1.html

     ただし、体操を行う際は、周りをよく見て、人や物とぶつからないようにしてくださいね。

  • 4月27日(月曜) 3年生のみなさんへ

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    3年生

     3年生の社会科では、みなさんの住む春日井市の事について学習をします。さて、ここで春日井クイズです。

    「春日井市のほこる名産品で、春日井市のゆるキャラのモデルにもなっている植物は何でしょう?」 

     答えを知っている子はいましたか?こたえは「サボテン」です。春日井市はサボテンの生産が日本一なのです。春日井市のゆるキャラ「春代 井之介 日丸」はサボテンがモデルになっています。そこで社会科ではこの「サボテン」にもスポットをあてて学習していく予定です。昨年度の3年生が見学で行ったサボテン農家さんのホームページhttps://life-designs.jp/webmagazine/goto_saboten/に春日井のサボテンの歴史等がくわしくのっています。休校の時間を利用して、春日井市のサボテンについて予習してみてはどうでしょう。気づいた事や疑問に思った事、先生たちも知らない丸秘情報を誰かから聞いたら、それをノートにまとめておくのもいいかもしれません。

  • 4月27日(月曜)PTA総会議題の承認の結果について

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    PTA関係

    /images/no-image.png

    先日は、PTA総会議題についてご協力ありがとうございました。
    承認の受信のうち有効数は、191でした。
    PTA数227の過半数114に達していますので、
    令和2年度PTA総会の議題は承認されました。
    ありがとうございました。
    今年度のPTA活動が開始されます。
    よろしくお願いします。

  • 4月27日(月曜)1ねんせいのみなさんへ がっこうくいず5

    公開日
    2020/04/27
    更新日
    2020/04/27

    1年生

     まえのくいずのばしょはわかりましたか。
    (せいかい)
    1まいめ たいいくかん
    2まいめ たいいくきぐこ  でした。

    たいいくのじゅぎょうやしゅうかいのときに、たいいくかんをつかいます。
    そとでたいいくをするときには、たいいくきぐこからぼおるやせんをひくどうぐをだします。

     きょうのくいずも、こうしゃのそとからのもんだいです。
    ここはどこでしょう。3つからえらんでね。
    1まいめ(ひんとはうさぎがいるところだよ)
    (1)こうちょうしつ (2)たいいくかん (3)しいくごや

    2まいめ(しじをするひとがここにたつよ)
    (1)すてえじ (2)しれいだい (3)おたちだい

     せいかつりずむはくずしていませんか?あさ、しっかりおきられるようにしましょう。

  • 臨時休校延長について

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    お知らせ

    /images/no-image.png

    保護者の皆様へ

    春日井市教育委員会から
    愛知県からの要請により、
    小中学校の臨時休校を5月31日まで
    延長するとの連絡がありました。

    詳細につきましては、追って、ご連絡させていただきます。
    よろしくお願い致します。

  • 4月24日(金曜)6年生のみなさんへ

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    6年生

     6年生になって3週間が立ちました。規則正しい生活はできていますか?課題は終えましたか?体は動かせていますか?進んでお手伝いしていますか?学校に来て当たり前に話せることが、中々できずに残念で寂しいです。休校期間が明けたら、先生たちにどのように過ごしたのか沢山話してくださいね。
     来週からはゴールデンウィークに入りますね。外出することは難しいですが、お家で楽しく過ごしてほしいです。よく食べ、よく学習し、よく運動し、よく寝て、息抜きも忘れずに。
    「Stay Home!」

  • 春日井市教育委員会からのお知らせ

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    お知らせ

    /images/no-image.png

    春日井市教育委員会では、市立小中学校へ通うお子さんがいる、経済的にお困りの世帯に対して、就学援助を行っています。この度、新型コロナウイルス感染症対策として小中学校の休業期間が延長されたことに伴い、初回受付分の申請期限を「学校再開日から2週間以内」に変更させていただきます。
    就学援助の詳細については、春日井市教育委員会へお問い合わせください。

    https://www.city.kasugai.lg.jp/shisei/kyoiku/school/1009202.html

  • 4月24日(金曜) 3年生のみなさんへ

    公開日
    2020/04/24
    更新日
    2020/04/24

    3年生

     先生たちは毎日キャベツの葉を確認していますが、まだたまごはかえっていないようです。来週以降は大型連休もあります。そこで、先生たちは学校で見つけたモンシロチョウのたまごを持って帰って育ててみることにしました。
     青虫になったり、さなぎになったりが今から楽しみです。みなさんも見つけたモンシロチョウのたまごを飼うことにチャレンジしてみてはどうでしょう?うまくチョウチョまで育てられるかな?(ただし、たまごを持って帰るときは、そのキャベツの葉が持って帰っていいものなのか、大人の人に相談してからにしてくださいね。)

  • 4月23日(木曜)1ねんせいのみなさんへ がっこうくいず4

    公開日
    2020/04/23
    更新日
    2020/04/23

    1年生

     1しゅうかんあきましたが、げんきでしたか。にゅうがくしきのころにきれいだったさくらも、だんだんはっぱがおおくなってきましたね。

     さて、まえのくいずのばしょはわかりましたか。
    (せいかい)
    1まいめ しょくいんしつ
    2まいめ こうちょうしつ  でした。

     せんせいにようじのときや、きょうしつのかぎをとりにくるときは、しょくいんしつへいきます。
     こうちょうしつにはいることはあまりないかもしれませんが、もしかしたら6ねんせいまでにはいれるかも!?

     きょうのくいずは、こうしゃのそとからのもんだいです。
    ここはどこでしょう。3つからえらんでね。
    1まいめ(ひんとはにゅうがくしきのひにいきました。)
    (1)うんどうじょう (2)たいいくかん (3)ぶどうじょう

    2まいめ(ひんとはたいいくのときにひつようなものがはいっています。)
    (1)たいいくきぐこ (2)こうちょうしつ (3)しいくごや

    さいきん、またさむくなっています。しっかりたべて、しっかりねて、げんきでいてくださいね。

  • 4月23日(木曜) 3年生のみなさんへ

    公開日
    2020/04/23
    更新日
    2020/04/23

    3年生

     昨日の漢字の復習の記事ですが、写真の赤丸のところがまちがっていました。2年生で習った漢字の復習です。ですから、漢字の予習をしなくても取り組めますよ。漢字は使わなければ忘れてしまいます。普段からできるだけ漢字を書き、読みましょうね。

    保護者の皆様へ
     ホームページで紹介している学習は、学習方法の紹介であって、「課題」ではありません。なので、提出等は必要ありません。お子様の学習進度によって活用していただければ結構です。(ただ、休校あけに学習の成果を担任に見せていただけると、担任とお子様のコミュニケーションのきっかけになると思いますので、担任としては見せていただけると嬉しいです)

  • 4月22日(水曜) 6年生のみなさんへ その2

    公開日
    2020/04/22
    更新日
    2020/04/22

    6年生

     次は外国語の勉強についてです。外国語の教科書はちらほらと確認しましたか?中学にむけての学習なので、ぐぐっとやる事が満載ですね。みなさんなら、ABC…Zアルファベットはもうバッチリ覚えていますよね。
    今までは、Aを「エィ」と【文字の名前】で読んでいましたが、「ア」と【文字の音】で覚えて発音できるようになれるといいですね。
    そうすれば単語の発音にも繋がっていきます。
     オススメの動画が、「Phonics Song」「Phonics Song2」です。
    ネットで検索すれば出てくるので、ぜひ聞いてみて歌ってみてください。
    頭にのこるので、いつの間にかつぶやいているかもしれませんね。
     魔法のアルファベット練習ノートも学校に用意してあります。次回配る時をお楽しみにしていてくださいね!

  • 4月22日(水曜) 6年生のみなさんへ その1

    公開日
    2020/04/22
    更新日
    2020/04/22

    6年生

     20日までの課題は終了しましたか?今頃は自分で課題を見つけて取り組んでいることでしょう。学校からの課題が出るまで、自主学習することを勧めます。5年生の復習や6年生の予習、国語の「帰り道」の想像する絵を描いてもいいですよね。
     さて、学校が休校のままでどうなるのだろう?と不安になっている子がいるかもしれませんが、こんな記事を見つけました。
    【休みになった今だからこそ、なぜ学校に行くのかをじっくり考えられるのでは・・・「みんなが行っているから行く」のではなく、自分自身でなぜ学校に行くのかを考える良い時期なのかもと・・・。そうすれば休校期間が終わった後も学校に行く理由が明確だから、未来への目的を持って生きていけるのではないかと考える。】
    そういう考えもあるなと、みんなも家で過ごす時間がたっぷりあるから考えてみてください。
     6年の担任が休校中に感じたことは、気持ちには余裕があうかもしれませんが、なんか心が元気ではないのです。あらためてみんなからパワーをもらっていたのだと実感しました。今は、「こんな授業をしたら、みんながどんな反応するかな?このやり方が分かりやすいかな」と考えながら学習の準備をしています。家での生活を楽しむためにも、色々なことにチャレンジしてみてください。

  • 4月22日(水曜) 交通事故に注意!

    公開日
    2020/04/22
    更新日
    2020/04/22

    お知らせ

    /images/no-image.png

    交通安全については、自分の身は自分で守る!ということが大変重要です。
    今一度、親子で交通ルールについて確認をお願いします。

    ・自転車にのるときはヘルメットをかぶる
    ・自転車で並走はしない
    ・信号は守る (これは自転車だけでなく、歩行者も車も)
    ・道路に飛び出さない

    これらは例ですよね。

    危険予測をしようと思えば、ポイントがわかってくると思います。
    叱られるから、とか、人の目があるから、ではなく、
    危険を避けるためにできることを考えられる人になると良いと思います。


カレンダー

予定

予定はありません

タグ

RSS