-
9月28日(土曜)運動会 3
- 公開日
- 2019/09/28
- 更新日
- 2019/09/28
行事・生活
つづきです。
-
9月28日(土曜)運動会 2
- 公開日
- 2019/09/28
- 更新日
- 2019/09/28
行事・生活
つづきです。
-
9月28日(土曜)運動会 1
- 公開日
- 2019/09/28
- 更新日
- 2019/09/28
行事・生活
子どもたちは活き活きと活動し、
いい運動会だったなあと思います。
今日の場面の、ほんの一部ですが、
掲載しておきます。
アンケートも学校メールで配信しましたので、
回答をいただけると幸いです。
-
9月28日(土曜) 小学校生活最後の!
- 公開日
- 2019/09/28
- 更新日
- 2019/09/28
6年生
6年生にとっては、令和最初にして小学校生活最後の運動会が終わりました。出番だけでなく、委員会活動や式典でも大活躍しました。6年生にとっても大きく成長できた運動会だったのではないでしょうか。勝ち負けは決まりましたが、運動会が終わればノーサイドです。達成感あふれるいい笑顔がたくさんありました。
-
9月27日(金曜)場所取り Aコース Bコース
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
行事・生活
先日配付しました観覧席についての文書を用意して、
このHPを見ていただくとわかりやすいかと思います。
北門から入ります。
開門は8時頃ですので、
早すぎないようにご来校ください。
Aコースは、プールの方へ。
Bコースは、西行堂川の方へ。
PTA役員が門を開けましたら、
指示に従ってそれぞれ待機場所へ移動します。
途中、足元が悪いところがありますので、
十分に注意してください。
場所取りをしている間は、東門と西門は開けません。
終わってから開けますので、ご承知おきください。
-
9月27日(金曜)場所取りの準備 PTA
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
行事・生活
夕方に、PTA役員の方に
場所取りの準備をしていただきました。
明日の朝、8時35分のチャイムで場所取りの開始です。
北門からお入りください。
場所取りをしている間は、東門と西門は閉鎖されており、
終わってから東門と西門が開けられます。
よろしくお願いします。 -
9月27日(金)5年生 縁の下の力持ち
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
5年生
組み立て体操は、一人一人が役割を果たすことによって技が完成します。運動会当日が楽しみです。
-
9月27日(金曜)5年生 おいしい和食
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
5年生
調理実習でご飯と味噌汁を作りました。土鍋でご飯を炊いたり、具材によって切り方を変えたりする中で料理をする楽しさを実感することができました。友達と協力して積極的に働く姿がたくさん見られました。
-
9月27日金曜 児童会役員選挙
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
行事・生活
10月2日に児童会役員が予定されています。今日の20分放課に立会演説会のリハーサルがありました。立候補者だけでなく、選挙管理委員の児童たちの顔も真剣そのもです。立候補者には立派な演説を期待しています。頑張ってくださいね。
-
9月27日金曜 自分の意見文に根拠を!
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
6年生
6年生の国語では「よりよい未来を目指して」というテーマで自分の意見を述べる文章を書く学習をしています。意見文とはいっても、自分の意見を言いっぱなしでは説得力がありません。そこで自分の意見を補強してくれる資料や写真を文章に添えることにしました。よりよい未来とはどんな未来か、それを作り上げるために自分たちで出来ることは何か。調べ学習室や図書室の本を利用して根拠になりうる資料を探すうちに、考えがまとまっていく様子がみられました。
-
9月27日金曜 校長先生が激励に
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
6年生
運動会を明日に控え、給食の時間に6年生の教室に校長先生が激励に来てくれました。聞いてみると、去年までの5年間で一度も運動会で勝ったことない子と毎年勝っている子がいました。その子たちにとっては明日が6年間で初めての勝利(敗北)になってしまう事になります。いずれにしても思い出に残る運動会になるといいですね。
-
9月27日(金曜)運動会の準備
- 公開日
- 2019/09/27
- 更新日
- 2019/09/27
行事・生活
午後から6年生と5年生で協力して、
明日の運動会の準備をしました。
その後、それぞれの委員会の活動について
確認をしている姿がありました。
多少は暑いかもしれませんが、
曇でカンカン照りはなさそうです。
精いっぱいがんばれるといいですね。 -
9月26日(木曜)陸上部始動
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
6年生
20分放課に陸上部の集まりがありました。今年は例年と予定が変わり、
10月開催となった陸上大会ですが、出場選手にはぜひ悔いの無いように
自分の力を発揮してきてほしいと思います。 -
9月26日 3年 国語の学年発表会
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
3年生
国語「伝えよう、楽しい学校生活」では、自分たちの関心のある学校生活を話題に、先生や高学年のお兄さん、お姉さんにインタビューをして、調べてきました。
今日は、学年全体で集まり、みんなの前で発表会をしました。発表内容はもちろんですが、隣のクラスのがんばっている様子も見ることができ、とても良い機会になりました。終わった後の子どもたちは、ホッとした様子と満足感や達成感、色々な表情が見られました。
また1つ、壁を乗り越えて成長することができましたね。 -
9月26日(木曜) 5・6年生 運動会練習
- 公開日
- 2019/09/26
- 更新日
- 2019/09/26
6年生
5・6年生は今日の体育の時間に運動会の予行練習を行いました。4年生までと違って5・6年生にはたくさんの仕事が任されています。控席に座っている時間の方が短い児童もいます。そこで、当日の動きをひとつずつ確認をしました。事前に委員会で当日の確認が出来ており、とてもスムーズに予行練習が出来ました。とても暑い日になりましたが、子どもたちの頑張りに拍手を送りたいと思います。当日が楽しみです。
-
9月25日 3年生 生鮮館やまひこ見学
- 公開日
- 2019/09/25
- 更新日
- 2019/09/25
3年生
生鮮館やまひこのたくさんのお客さんに来てもらうための工夫について調べるべく、売り場やバックヤードを見学したり、店長さんにインタビューしたりしました。
やまひこには、1日に1000人以上もの人が買い物に訪れるそうです。お客さんに人気のやまひこには、たくさんの秘密がありそうですね。 -
9月25日 水曜 5・6年生組体操
- 公開日
- 2019/09/25
- 更新日
- 2019/09/25
6年生
今週末はいよいよ本番です。技ひとつひとつの完成度も上がってきました。天気が少し心配ですが、立派な組体操が見せられるといいですね。
-
9月25日(水)5年生 今日は三人技を
- 公開日
- 2019/09/25
- 更新日
- 2019/09/25
5年生
今日は三人技の総仕上げです。協力して綺麗なポーズをつくります。動くタイミング、指先、目線等々気を付けるところがいっぱいです。完成度を少しでも高めていきたいと思います。
-
9月25日(水)5・6年生 心をひとつに
- 公開日
- 2019/09/25
- 更新日
- 2019/09/25
6年生
騎馬戦に向けて、白組も作戦会議を行いました。6年生の司会進行のもと、練習が進みます。5年生は教えてもらった作戦を一生懸命覚えました。最後は大将を中心に円陣を組み、気持ちを高めました。
運動会当日は、白組の団結力をどうぞご覧ください。 -
9月25日(水曜)業前体育 大玉送り
- 公開日
- 2019/09/25
- 更新日
- 2019/09/25
行事・生活
ここまで天候に恵まれ、順調に練習ができました。
今日は最後の業前体育で、大玉送りの2回目です。