-
運動会直前!
- 公開日
- 2011/09/30
- 更新日
- 2011/09/30
お知らせ
子どもたちは、最後の練習や運動会の準備に
がんばってくれました。
明日の天候が心配されます。
配布物でお知らせしましたように、
朝7時の判断で、緊急メール・ホームページで
実施か延期かをお知らせします。
-
区民運動会ファンファーレ部演奏
- 公開日
- 2011/09/25
- 更新日
- 2011/09/25
部活動
牛山区民大運動会にファンファーレ部が参加しました。
みんなで1つになって、素敵な演奏ができましたね。
次は、小学校の秋季大運動会で、がんばりましょう!! -
第2回資源回収
- 公開日
- 2011/09/22
- 更新日
- 2011/09/22
行事・生活
22日(木)に延期された資源回収が無事終わりました。
保護者の方々が、ためておいた資源類をたくさん
持ってきてくださいました。
子どもたちも家から少しずつ持ってきた新聞紙等を
運んでくれました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。 -
運動会練習(歌・ジェンカ)
- 公開日
- 2011/09/22
- 更新日
- 2011/09/22
行事・生活
台風の後のさわやかな風にふかれて、
今日の全校練習は、ジェンカの練習でした。
運動会当日は、親子でいっしょにおどっていただきます。
よろしくお願いします。
先週は、雨の日も体育館で運動会の歌の練習をしました。
赤・白代表の児童のしきで、
元気いっぱい歌いました。
雨の日もがんばっています。 -
22日の授業と資源回収について
- 公開日
- 2011/09/21
- 更新日
- 2011/09/21
お知らせ
22日(木)は通常通りの登校になります。
ただし、台風の影響による倒木や冠水等により危険と判断される場合は、
登校を見合わせ学校に連絡をしてください。
登校に際しては十分気をつけて安全に登校してください。
連絡された時間割と体育の用意を忘れずに。給食もあります。
21日より延期となった保護者による資源回収は、
22日に行われます。
東門駐車場に、8:30〜14:00
新聞紙(広告)・雑紙・古着・アルミ缶・牛乳パック・ダンボール
を回収します。
ご協力よろしくお願いします。 -
台風による休校について
- 公開日
- 2011/09/21
- 更新日
- 2011/09/21
緊急連絡
21日朝7時現在で、台風15号接近により、
暴風警報が発令されています。
児童のみなさんは、
本日の登校を見合わせ、自宅待機をしてください。
保護者のみなさまには、天気予報・台風情報に
ご注意ください。 -
資源回収の延期のお知らせ
- 公開日
- 2011/09/20
- 更新日
- 2011/09/20
お知らせ
台風15号の接近が心配されます。
保護者による資源回収を明日21日に計画していましたが、
22日(木)に延期します。
よろしく、お願いします。 -
暑さに負けるな!運動会練習がんばってます。
- 公開日
- 2011/09/16
- 更新日
- 2011/09/16
行事・生活
暑い日が続きますが、運動会の練習は、進んでいます。
今日は、大玉送りの練習。
紅白に分かれて、大玉をみんなの力で、運びます。
1年から6年まで、協力しないと大玉は早く運べません。
さて、勝負に結果は?
本番をお楽しみに。 -
運動会の練習、本格的に始まる!!
- 公開日
- 2011/09/13
- 更新日
- 2011/09/13
行事・生活
今週から、いよいよ、運動会練習が本格的に始まります。
朝の業前の時間には、全体練習を、
体育の時間には、それぞれの学年の練習を。
お家の方に見ていただけるのを楽しみに
がんばって取り組んでいます。
-
ドリル演奏の練習
- 公開日
- 2011/09/12
- 更新日
- 2011/09/12
部活動
ファンファーレクラブは、毎年運動会や区民運動会でドリル演奏を披露しています。今年も運動場での練習が始まりました。まだ、日差しは強いけれど、がんばっています。
-
お米マイスター
- 公開日
- 2011/09/12
- 更新日
- 2011/09/12
5年生
お米マイスターさんに来ていただき、お米のいろいろな話を聞きました。
お米について、しっかり学ぶことができたよ。
昔ながらの脱穀や精米の方法も体験したよ。
勉強になったね! -
かかし
- 公開日
- 2011/09/08
- 更新日
- 2011/09/08
5年生
6月に植えた稲が大きく育ってきました。
さらに大きく育つように願いを込めて、「かかし」を立てたよ。
立派に育って、お米がたくさんできますように・・・ -
2学期がスタート!
- 公開日
- 2011/09/01
- 更新日
- 2011/09/01
行事・生活
9月1日は、2学期始業式です。
体育館で、校長先生の防災の日にまつわるお話を聞きました。
また、新しく仲間になった転入生のしょうかい。
学校代表として、「男鹿の交流学習」「市長さんとわくわくトーク」に
参加した児童から、それぞれ報告がありました。
6年生の代表から、運動会など2学期に向けてがんばる言葉もありました。
みんな、明るい表情でよいスタートができたようです。