-
全校出校日でした
- 公開日
- 2018/07/30
- 更新日
- 2018/07/30
行事・生活
7月30日(月)、夏休み1回目の全校出校日がありました。最初に校内の掃除を行いました。普段の掃除場所に加え、草取りをしたクラスもありました。続いて宿題の点検や運動会の練習、水泳の授業などで過ごしました。まだまだ暑い日が続きます。体調管理に十分注意をして、残りの夏休みを過ごしてください。次の全校出校日は8月23日(木)です。
-
7月30日(月)は出校日です
- 公開日
- 2018/07/28
- 更新日
- 2018/07/28
お知らせ
7月28日(土)現在、台風12号が東海地方に接近し、暴風警報が発表されています。お気をつけください。来週7月30日(月)は出校日です。持ち物を確認して、普段どおり通学班で登校してください。元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。
-
一学期はどうでしたか
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
行事・生活
式後には、一学期最後の学級の時間がありました。担任の先生から終業式で校長先生が話そうとしていた内容が読み上げられました。「みんなが楽しいと思える学校になったかな。」「みんなの成長がこれからもらう『あゆみ』に表れています。」などの言葉がありました。その後は、一人一人に『あゆみ』が渡されました。結果はどうでしたか?ぜひご家庭でも『あゆみ』を見ながら、一学期での成長を振り返ってみてください。
-
一学期終業式
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
行事・生活
7月20日(金)、一学期の終業式が行われました。朝からとても暑い日だったので、少し短めな式となりました。校長先生からのお話も中止となった陸上大会に向けてがんばってきた陸上部員に対するねぎらいの言葉のみで、実際に話そうとしていた内容は、その後の学級の時間で担任の先生から読み上げられました。続いて校歌斉唱、担当の先生から夏休みの生活面に対する注意点の話などがありました。さらに夏休みに行われる男鹿市交流学習と市長を囲んでわくわくトークに学校の代表として参加する児童から決意の言葉がありました。
-
夏休みプール指導中止
- 公開日
- 2018/07/20
- 更新日
- 2018/07/20
緊急連絡
連日の猛暑による熱中症の危険性を考慮し、7月23日(月)、25日(水)、27日(金)に実施する予定だった、夏休みのプール指導を中止することにしました。暑さが一番厳しい時間帯(13時〜16時頃)での登下校や活動となり、熱中症にかかるリスクが高いと判断しました。児童の健康と安全を第一に考えた決定ですので、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。(同じ内容の文書を本日配付しました。)
-
授業参観アンケート(6月)
- 公開日
- 2018/07/19
- 更新日
- 2018/07/19
お知らせ
先月ご協力いただいた6月授業参観アンケートの集計結果ができましたので、お知らせいたします。(一部の文や個人名などを削除してあります)
お忙しい中ご協力ありがとうございました。今後の教育活動に生かしてまいりたいと思います。
(右下の配布文書・その他の「H30 6月授業参観アンケート結果」をクリックしてください) -
お楽しみ会(5組)
- 公開日
- 2018/07/19
- 更新日
- 2018/07/19
5組
1学期のまとめとして、みんなでお楽しみ会をしました。上級生が準備した魚釣りは大盛り上がりでした。その後は、動物かるたや食べ物かるたをしました。みんな真剣にカードを探していました。
-
小学校陸上大会中止
- 公開日
- 2018/07/18
- 更新日
- 2018/07/18
お知らせ
7月24日(火)に各会場で実施される予定となっていました「小学校陸上大会」が、連日の猛暑による練習不足等、児童の健康・安全を考慮し、全会場において中止となりました。これまで練習・準備を進めてきた児童・保護者の皆さまには残念な決定となりましたが、ご理解いただきますようお願いいたします。なお、今後の練習もありませんので、よろしくお願いします。
-
通学班会議が行われました
- 公開日
- 2018/07/18
- 更新日
- 2018/07/18
行事・生活
7月18日(水)3時間目、通学班会議がありました。1学期の登下校の様子を振り返ったり、夏休みのプール指導について話し合ったりしました。また、朝クラスで配付・指導された「登下校中に大きな揺れがあったときにはこんなことに気をつけよう!」というプリントを通学班でも確認し合いました。ぜひこのプリントを参考にして、ご家庭でも「こんなときはどうするか」などを話題にしていただけると良いかと思います。よろしくお願いします。
-
5組 調理実習その2
- 公開日
- 2018/07/18
- 更新日
- 2018/07/18
5組
切った野菜に調味料を混ぜて、チーズをのせて完成です。給食の時間に、みんなで楽しく食べました。野菜が苦手な子も「美味しい!」と言って、食べていました。
-
5組 調理実習その1
- 公開日
- 2018/07/18
- 更新日
- 2018/07/18
5組
畑で育てた野菜を収穫して、調理実習を行いました。パプリカやピーマンの種を取ったり、マカロニを茹でたりとみんな頑張りました。高学年は包丁を使って野菜も切りました。低学年は、採れたてのきゅうりを叩いて、浅漬けにしました。
-
今日の授業から(4の1理科)
- 公開日
- 2018/07/17
- 更新日
- 2018/07/17
4年生
7月17日(火)、4の1に理科の授業でヘチマの観察をしました。この暑さで少し枯れている部分もありました。
-
ドッジボール大会(2年生)
- 公開日
- 2018/07/17
- 更新日
- 2018/07/17
2年生
7月17日(火)、2年生がクラス対抗のドッジボール大会を行いました。とても暑い中でしたが、みんな大きな歓声をあげながら、元気よくボールを投げたり、逃げまわったりしていました。
-
出前授業(6年生)
- 公開日
- 2018/07/13
- 更新日
- 2018/07/13
6年生
7月12日(木)、6年生で市文化財課の方を講師にお招きし、出前授業をしていただきました。6年生は総合的な学習の時間で「国際理解」をテーマに学習しています。その一環として、今回はシンガポールのことを中心に、講師の先生が経験したことなどをお話していただきました。他の国との習慣や法律の違いなど、いろいろなことを学びました。
-
見守りありがとうございます
- 公開日
- 2018/07/12
- 更新日
- 2018/07/12
行事・生活
7月12日(木)、今日もたくさんの地域の方が登校の様子を見守ってくださいました。また今日は門の前で警察の方にも見守っていただきました。安心して登下校できるのもたくさんの方々のおかげです。ありがとうございます。
-
つなぐんぐん3
- 公開日
- 2018/07/12
- 更新日
- 2018/07/12
4年生
続きです。
-
つなぐんぐん2
- 公開日
- 2018/07/12
- 更新日
- 2018/07/12
4年生
続きです。
-
つなぐんぐん1
- 公開日
- 2018/07/12
- 更新日
- 2018/07/12
4年生
新聞紙を細く丸めて、つないだり組み合わせたりして、いったい何ができるかな。初めは細く巻くのに苦労していましたが、だんだんコツをつかんでみんなで楽しく取り組めました。残念ながら、作品を持ち帰ることはできませんでしたが、取り組んだ感想を聞いてみてください。
-
たくさんの作品も見に来てください2
- 公開日
- 2018/07/11
- 更新日
- 2018/07/11
行事・生活
続きです。
-
たくさんの作品も見に来てください1
- 公開日
- 2018/07/11
- 更新日
- 2018/07/11
行事・生活
7月10日(火)から個人懇談会が始まりました。10分程度の短い時間ですが、一学期の様子や夏休みのことなどを中心にお話させていただきます。暑い日が続くなかですが、どうぞよろしくお願いします。また廊下や昇降口などには図工や書の時間などで取り組んだ作品が掲示してあります。ぜひ見に来てください。