-
ヘチマが成長しています
- 公開日
- 2010/07/30
- 更新日
- 2010/07/30
4年生
5月に種まきしたヘチマが大きく成長しています。夏休みに観察に訪れると、きっと驚くでしょう。黄色い花も咲きました。3枚の写真のうち、一番上の写真は5月に種まきをした直後の写真。あとの2枚は7月30日撮影のものです。
-
がんばった陸上大会
- 公開日
- 2010/07/26
- 更新日
- 2010/07/26
行事・生活
22日(木)陸上大会が大手小学校で行われました。
選手の皆さんは炎天下のもと、がんばりました。
-
耐震工事開始
- 公開日
- 2010/07/26
- 更新日
- 2010/07/26
お知らせ
7月21日より、いよいよ北館校舎の耐震工事が始まりました。
校舎周辺を柵で囲み、足場が組まれました。
音が出る工事も本格的に始まりますので、
周辺の地域の方々、ご迷惑をかけますが
よろしくお願いします。 -
夏の子ども会キャンプ盛況!
- 公開日
- 2010/07/26
- 更新日
- 2010/07/26
行事・生活
7月24日(土)25日(日)は
夏の子ども会行事が行われました。
体育館で、楽しいゲームの後、
恒例のかきごおりがふるまわれ、
子どもたちは、したつづみ。
ホッとする一時。
その後、テント張り、カレー作り、
体育館で、盆踊りの練習などなど、
夜のキャンプまで、楽しみが盛りだくさん。
参加者も年々、増えています。 -
夏休みプール 満員御礼!
- 公開日
- 2010/07/21
- 更新日
- 2010/07/21
行事・生活
気温が35度を超え、プールサイドは40度近くになっています。初日は119名が泳ぎに来ました。明日は陸上大会なのでお休みですが、あさってまた来てくださいね。
-
はじめて「あゆみ」をもらったよ
- 公開日
- 2010/07/21
- 更新日
- 2010/07/20
1年生
きょう,はじめて「あゆみ」をもらったよ。
何が書いてあるんだろう?
あっ,◎があったよ。
先生のことばも書いてあったよ。
早くおうちに帰って,おとうさん・おかあさんに見せてあげよ。 -
がんばれ!!牛山小
- 公開日
- 2010/07/21
- 更新日
- 2010/07/20
児童会
7月22日(木)に大手小学校で行われる陸上大会の激励会が開かれました。
選手一人一人が決意表明をして,キャプテンがあいさつをしました。
そして,校長先生・児童会長から激励の言葉がありました。
最後に,全校児童が校歌を歌い,選手を激励しました。
がんばれ!! 牛山小 -
さあ 明日から夏休みだ!
- 公開日
- 2010/07/21
- 更新日
- 2010/07/20
行事・生活
7月20日(火)
1学期の終業式がありました。
校長先生から,
・4月の始業式のときにお話しした「あいさつ・返事」はしっかりできましたか?
・「あゆみ」の形が,これまでとちょっと変わります。でも,中身は1学期にがんばっ たことが書いてあるので,おうちの人にしっかり見てもらってください。
というお話がありました。
次に,夏休み中に,牛山小学校を代表して市の行事等に参加する児童から,意気込みを発表してもらいました。
最後に,生活指導の先生から,
「楽しい夏休みにするために,安全に気をつけ,健康に留意して,お金を無駄遣いしないようにしましょう」というお話がありました。
明日から夏休み。みなさんは,どんな思い出ができるかな? -
水野先生 ありがとうございました
- 公開日
- 2010/07/21
- 更新日
- 2010/07/20
行事・生活
長い間,牛山小学校の「心の教室相談員」をしてくださった水野先生が,おうちのご都合でやめられることになりました。
相談日には,南館2Fの相談室はいつもいっぱい。オセロをしたり松ぼっくりのツリーを作ったりしながら,たくさん話を聞いてもらいました。とても寂しいです。
水野先生は,最後に「心のコップ」のお話をしてくださいました。いろいろな気持ちをためる「心のコップ」がいっぱいになったら,誰かに話をして,少しすき間を作ってねというお話でした。
水野先生,本当にありがとうございました。 -
すこやか7月号!
- 公開日
- 2010/07/15
- 更新日
- 2010/07/15
保健室
雨が毎日のように降り、ジメジメとした時期が続いています。でも、もうすぐ
みなさんが楽しみにしている夏休みです!たくさんの楽しい計画や予定があると
思いますが、くれぐれも体の調子をくずさないように気をつけて、毎日を過ごし
てほしいと思います。
今月のすこやかは「1学期の保健室来室状況」と「夏休みの過ごし方」につい
てのせました。ぜひ、夏休みを健康に過ごすための参考にしてくださいね! -
持ち主が来てくれるのを待ってます
- 公開日
- 2010/07/06
- 更新日
- 2010/07/05
お知らせ
1学期,こんなにもたくさんの落とし物が届きました。
どれも持ち主が引き取りに来てくれるのをずっと待っています。
残念ながら,多くのものに名前が書いてありません。
名前が書いてあると,すぐに持ち主の元へ帰ることができるのだけど・・・。
個人懇談のとき,一度見に来て下さい。お子さんのものが見つかるかも。
場所は,中央昇降口横の廊下です。
よろしくお願いします。 -
7/5 朝会
- 公開日
- 2010/07/05
- 更新日
- 2010/07/05
行事・生活
おはようございます!
朝から暑い今日この頃ですが,体育館には元気なあいさつが響きました。
校長先生からクイズです。
学校にもゴーヤーを植えています。どこでしょう?
職員室の前に植えて緑のカーテンを作ります。
緑のカーテンを作ると地球環境に良いと言われていますが,なぜでしょう?
答えが分かった人は,校長室に話に来て下さいね。
ということでした。
生活指導の先生から,
・7月の月訓は「そうじをしっかりしよう」
・夏休みを前に,周りの人に迷惑をかけないようにしましょう。
というお話がありました。
最後に,5年生から「田んぼの稲がぐんぐん生長しています」と報告がありました。
南館1階に稲作コーナーがあります。明日からの個人懇談のとき,ぜひご覧下さい。 -
不審者情報
- 公開日
- 2010/07/02
- 更新日
- 2010/07/02
緊急連絡
〈警察情報〉7月1日(木)午後8時頃、前並町地内で、自転車に乗った男が帰宅途中の女子高生の後をつけた。男の特徴は、年齢15〜20、やせ型、黒短髪、上衣白半袖シャツ、下衣黒系ズボン。
最近、よく似た つきまといのケースが増えています。
充分、ご注意ください。
児童には、一人で行動したり、出歩いたりしないことを、特に気をつけてほしいです。