- 
                
                    5月31日(月)6年生 久しぶりに外で- 公開日
- 2021/05/31
 - 更新日
- 2021/05/31
 6年生 最近は天候の関係や体力テストがあり、なかなかベースボール型ゲームができていませんでした。 
 中断している間、国語の授業で「6年2組版のルールをどうすべきか。」について話し合っていました。今日は、少し練習した後みんなで決めたルールを確認しながらお試しの試合をしました。
 気温も上がっていたので、攻撃中は日陰からの応援でした。
- 
                
                    5月31日(月曜) 4年生 学年レクリ- 公開日
- 2021/05/31
 - 更新日
- 2021/05/31
 4年生 4年生は5時間目、1組2組合同で学年レクリを行いました。クラスの絆を深めるために企画されたものですが、「水運びリレー」や「玉入れ」など力を合わせて協力し合うゲームがクラス対抗で行われました。暑い中運動場での開催でしたが、みんな楽しそうに取り組んでいました。クラスや学年の仲は深まったかな? 
- 
                
                    5月31日(月曜) 4年生 読解力をつけよう- 公開日
- 2021/05/31
 - 更新日
- 2021/05/31
 4年生 読解力。主に国語で育まれる能力ですが、読解力が必要なのは国語だけではありません。社会科で自分が必要な資料を収集するにも、算数の文章問題を解くにも、理科の自然現象を理解するために資料集を読み解くのもすべて読解力が必要です。4年生では、読解力の基礎を身に着けるため、国語の課題とは別に「読解力向上スキル」を宿題等で課題しています。これからの時代、ますます読解力の必要性が高まっています。読解力向上のため、頑張ってほしいですね。 
- 
                
                    5月31日(月曜)マスクの着用について- 公開日
- 2021/05/31
 - 更新日
- 2021/05/31
 お知らせ   コロナ感染対策のため、これまで、体育授業中のマスクについては、外しても良いとしてきました。しかし、熱中症が心配な季節となり、文部科学省からも方針が示されましたので、次のようにします。 
 
 熱中症や運動中の事故が心配されますので、暑さが心配な間は、マスクはできるだけ外す方向で指導します。
 
 ただし、感染を心配する子については、マスクを着用することも可能にします。マスクを着用した場合は、運動量を軽減します。
 
 登下校、放課時の外遊びについては、これまで通りマスクを外して良いこととします。マスクを外した時は、コロナ感染対策のため、十分な距離を確保し、会話をしないこととします。
 
 給食時は、引き続きグループでの会食は行わず、全員が前向きになって、マスクをとって会食します。ただし黙食とします。
 
 ※この記事をご覧になりましたら、マスクの着用について、
 ご家庭でも話題にしてください。
- 
                
                    5月31日(月曜)朝会- 公開日
- 2021/05/31
 - 更新日
- 2021/05/31
 行事・生活 愛知県の非常事態宣言が延長となり、まだしばらくは学校生活も制限がつづきます。 
 今日の朝会もリモートです。
 校長先生、給食生活安全委員会の人、生活の先生、教務の先生からお話がありました。
 内容は、大きく3つです。
 ○6月生活目標は「校舎内では静かにすごそう」ということで、静かに過ごすこと、高学年は低学年の手本となるようにしようということ、梅雨のことが話されました。
 ○クロームブックは学習のために持ち帰っているので、Gメールやチャットなど友人との連絡に使うのは担任の先生からの指導に従ってほしいこと、等が話されました。
 ○落とし物箱がいっぱいなので、今週中に見に来ることと、持ち物には名前を書くようにとのことでした。
 
- 
                
                    5月28日(金)6年生 SU活動- 公開日
- 2021/05/31
 - 更新日
- 2021/05/31
 6年生 SU活動がありました。本来なら、5年生のうちにある程度リーダーの経験を積みます。昨年度はSU班活動がなかったため、できませんでした。なので、今回手探りで準備を進めました。 
 今日、上手くいったこともあれば、反省点も見つかりました。次回に生かそうねという話をしました。
- 
                
                    5月28日(金曜)5年生 SU活動- 公開日
- 2021/05/28
 - 更新日
- 2021/05/28
 5年生 今日は、待ちに待ったSU活動です。「3年生全員に楽しんでもらえるように」というめあてのもとのドッジボールです。 
 高学年として、3年生に力を合わせること、3年生を気遣うこと、見本を示すこと等考えながら交流することができました。
 おわりの会で3年生から「楽しかった」との声が上がっていたので、今回のめあては達成できたのではないでしょうか。
 5年生は、SU活動で交流したで済ませるのではなく、自分たちの行動を振り返ることまでがセットです。早速、フォームのアンケートを使って振り返りました。フォームは、他の友達の意見も見られるので、振り返りの視野も広がったのではないでしょうか。
 1学期のSU活動は、今回一度きりですが、2学期のSU活動では、より高学年らしく引っ張っていけるといいですね。
 また、SU活動以外でも今回学んだことをを生かして、みんなを引っ張っていったり支えていったりして「飛躍」できる1年にしましょうね。
- 
                
                    5月28日(金曜)5年生 書の時間「道」- 公開日
- 2021/05/28
 - 更新日
- 2021/05/28
 5年生 先日、講師の先生から「道」のポイントを教わったので、今日の書の時間は清書です。バランスや画の長さ、方向等、いろいろなポイントに気をつけながらの清書です。筆で気をつけたことを、ふだんでも生かしていきたいですね。 
- 
                
                    5月28日(金)6年生 わたしの大切な風景2- 公開日
- 2021/05/28
 - 更新日
- 2021/05/28
 6年生 2組も多くの子が絵を完成させることができました。「いい感じにかけた!」という声が聞けて良かったです。 
- 
                
                    5月28日(金曜)相談室のようす 5/27- 公開日
- 2021/05/28
 - 更新日
- 2021/05/28
 行事・生活 心の教室相談員の先生が子どもたちと話しやすい関係をつくるため、 
 長い放課に相談室を開放しています。
 ただ、コロナ対策のため、入れる人数は制限しているとのことです。
 子どもたちが困ったときに気がねなく話せるとよいと思います。
 
- 
                
                    5月28日(金曜)4年生 道徳- 公開日
- 2021/05/28
 - 更新日
- 2021/05/28
 4年生 今日の道徳は、教材「このままにしていたら」を通して、ルールやきまりを守るために、大切なことはどんなことかについて、考えました。 
 ルールの意図を理解することや、他の人のことも考えることが大切だという意見が出ました。なかには、SDGsのことに触れて、意見を交わす場面も見受けられました。
 
- 
                
                    5月28日(金曜)児童会 SU活動- 公開日
- 2021/05/28
 - 更新日
- 2021/05/28
 児童会 今朝、先日説明したSU活動がありました。 
 高学年の子が低学年の子にボールをゆずったり、
 みんなで遊びのルールを確認したりして、
 楽しそうに活動していました。
- 
                
                    5月27日(木曜) 4年生授業の様子- 公開日
- 2021/05/28
 - 更新日
- 2021/05/28
 4年生 今日は4年1組の体育の様子です。技の流れを友だちと確認しながら練習しています。本番に向けて気合十分ですね。楽しみにしています。 
 理科の授業では、「天気と気温」について学習しています。今日は雨だったので、雨の日の気温を毎授業後に測りました。どんなグラフになるのでしょうね。
- 
                
                    5月27日(木曜)2年生 わっかで へんしん- 公開日
- 2021/05/28
 - 更新日
- 2021/05/28
 2年生 図工で「わっかで へんしん」という単元があります。例年、帽子に飾りつけを行うことが多いのですが、今年度は、時代の流れに沿ってフェイスシールドに飾り付けることにしました。まず、フェイスシールドを組み立て、自分が何に変身したいのかイメージをして飾りつけをしました。その完成をしたフェイスシールドをかぶって、ポーズを決め、鑑賞会を行いました。うまく変身できたでしょうか。 
- 
                
                    5月27日(木曜)3年生 外国語活動- 公開日
- 2021/05/27
 - 更新日
- 2021/05/27
 3年生 ALTの先生と色の勉強をしました。リズムに合わせて歌ったり、教室の中にある色を探したりしました。教室のあちこちを指さして「グリーン!」「レッド!」と楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。頭だけでなく、体を動かして勉強することは楽しいですね。 
- 
                
                    5月27日(木曜)歯科検診- 公開日
- 2021/05/27
 - 更新日
- 2021/05/27
 行事・生活 今日は、3年生と5年生の歯科検診がありました。 
 
- 
                
                    5月26日(水)6年生 わたしの大切な風景- 公開日
- 2021/05/27
 - 更新日
- 2021/05/27
 6年生 1組の子達が段々作品を完成させていました。6年間で思いが詰まった風景を切り取りました。 
- 
                
                    5月26日水曜 5年生 SU活動に向けて- 公開日
- 2021/05/27
 - 更新日
- 2021/05/27
 5年生 今週末のSU活動に向けて、5年生は先週から準備を進めています。学年のリーダーたちが、「どのようにしたら3年生に楽しんでもらえるか」というめあてのもと話し合いをしてきました。 
 5年生と3年生が対等にドッヂボールできるようにハンデを考えたり、けがが起きないように注意を考えたりしました。また、5年生全体でその目当てを共有し、事前にルールを理解しSU活動をひっぱっていくために学年集会を開きました。その後、多くの人の意見を聞くためにタブレットPCでアンケートを取り、意見を集約しました。
 5年生の意見がまとまったところで、次は3年生へお知らせです。昨日今日の給食の時間を利用して、お知らせをしました。
 いよいよ、明後日がSU活動です。終わったときに、みんなが笑顔で帰れるようにしたいですね。
- 
                
                    5月26日(水曜) 4年生体育の授業- 公開日
- 2021/05/26
 - 更新日
- 2021/05/26
 4年生 4年生の体育の授業では、マット運動を行っています。発表に向けて、技を組み合わせて練習しています。友だちの練習に自然と拍手がわいたり、アドバイスをし合ったりしていました。来週の発表頑張ってくださいね。 
- 
                
                    5月26日(水) 1年生 生活科- 公開日
- 2021/05/26
 - 更新日
- 2021/05/26
 1年生 今日は天気が良かったので、観察カードにのっている植物や虫を探したり、見つけたものを絵にかいたりしました。 
 以前、種まきをしたあさがおもぐんぐん育っています。この調子で忘れずにお世話をしてくださいね。
