-
5年 いた!動いてる!
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
5年生
5月31日(水)
理科で顕微鏡を使い、水中の微生物を観察をしました。微生物を見付けた班の場所は一気に人気スポットとなりました。 -
大きな数
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
4年生
4年1組は、算数で1億をこえる数を勉強しています。0がいっぱいで目がまわりそうですが、頑張っています。
今日は、10倍や100倍、10でわる、100でわるを学びました。教え合い・学び合いの姿がたくさんありました。 -
資源回収、ご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
行事・生活
今日は資源回収の最終日。4年生は朝、各学年室で今まで集まった廃品をえるぞうに運んだり、しばりなおしたりする作業をしてくれました。また保護者・地域の方には駐車場に新聞紙やアルミ缶など運んでいただきました。昼前から雨となり、ご迷惑をおかけしたと思います。ご協力ありがとうございました。
-
見守り活動
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
お知らせ
春日井警察署から「見守り活動」について次のような連絡がありました。
5月28日(月)から7月20日(金)まで、市内小学校を中心とした通学路をパトカー等で巡回したり、 交番前で見守りをしたりしてくださるそうです。(市の青パトも)
最近登下校中の事故や事件などをよく耳にします。今後も保護者・地域の方々のご協力により、たくさんの人の目で子どもたちを見守っていきたいと思います。ご協力、よろしくお願いします。
-
資源回収を行います
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
お知らせ
5月31日(木)、雨が少し心配されますが、予定通り資源回収を行います。8時30分から14時まで東門駐車場にて回収を行いますので、保護者・地域の方々のご協力をお願いいたします。
-
パッカー車がやってきた!
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
4年生
あいにくの天気でしたが、4年生は「青空教室」を行いました。ごみ収集のお仕事をしている方から直接お話が聞けました。なんでパッカー車の色が白と緑なのかのお話や、ごみ収集で困ったことなどの経験談など、資料ではわからないことも教えてもらいました。
実際にもえるごみをパッカー車に入れる体験もできました。「ゴォーッ」と大きな音でごみを回収し、押し込んでいたのにはとても驚きました。
ごみについてもう少し勉強し、次は、クリーンセンターに学びに出かけます。 -
5年 しおりの内容は把握できたかな
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
5年生
5月30日(水)
今日の学年集会で、しおりの内容をお互いで説明し合う活動は終わりました。今後もさらに読み込み、当日を迎えて欲しいと思います。 -
5年 今週もゆでる調理に挑戦
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
5年生
5月30日(水)
今日の調理実習から包丁と軽量スプーンを使い始めました。コンビネーションサラダとソースをつくることができました。 -
3年生 校外学習に行ってきました!
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
3年生
5月30日(水)3年生の校外学習がありました。午前中は、春日井市役所、文化フォーラムに行き、市の公共施設や土地の様子について学習しました。午後からは都市緑化植物園でお弁当を食べたり、動物を見たりして楽しい時間を過ごしました。あいにくの雨でしたが、ルールを守って元気いっぱい班行動を楽しむことができました。今日学習したことを、今後の社会科と総合の学習に生かしていきたいと思います。
-
明日(5/31)は資源回収最終日です
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
お知らせ
明日5月31日(木)は資源回収最終日です。8:30〜14:00、東門駐車場で以下のものを回収します。保護者・地域の方のご協力をお願いします。
現在天候が心配されています。小雨決行のつもりですが、雨の状況によって中止の場合があります。その場合は、午前8時頃緊急メールでお知らせいたします。予備日として、6月1日(金)を予定しております。
回収するもの
・新聞(広告)
・雑誌
・古着
・アルミ缶
・牛乳パック
・段ボール
それぞれ、しばって(まとめて)、所定の場所においてくださるようお願いいたします。 -
授業研究を行いました
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
3年生
5月28日(月)、3の1で国語の授業がありました。今日の単元は「もうすぐ雨に」でした。その授業を校内の先生で参観して、授業後に全員の先生で勉強会を行いました。
-
朝会がありました
- 公開日
- 2018/05/28
- 更新日
- 2018/05/28
行事・生活
5月28日(月)、久しぶりの朝会が行われました。朝のあいさつの後、校長先生から「人の話をしっかり聞く」ことの大切さについて話がありました。「話している人をしっかり見て、最後までしっかり聞くように心がけてください。」という言葉がありました。続いて給食・生活安全委員会より6月の月目標についての話、次に教務主任の先生からは「教室移動の時に静かに移動」などの連絡がありました。
-
校区探検に行ってきました3
- 公開日
- 2018/05/28
- 更新日
- 2018/05/28
2年生
5月25日(金)、2年生が最後の校区探検に出かけました。今回は北方面で、建物を中心に探検です。郵便局や春日井製菓の前を通り、天神社へ向かいました。その後は、瑞林寺で本堂の中を見させていただきました。3回の校区探検で、牛山町の全体の様子を掴めました。
-
5年生 授業中の様子
- 公開日
- 2018/05/28
- 更新日
- 2018/05/28
5年生
5年生の社会の授業です。教師が資料の読み取り方や知識を一方的に教えるのではなく、提示された資料や教科書の記述から子どもたちの話し合いや気づきで答えを導き出します。必然的に席を立ち、額を寄せ合う姿が見られるようになります。一斉授業とは違う「学びあい」という学習方法です。
-
校外学習に出かけました(6年生)7
- 公開日
- 2018/05/25
- 更新日
- 2018/05/25
6年生
順調のようです。
-
校外学習に出かけました(6年生)6
- 公開日
- 2018/05/25
- 更新日
- 2018/05/25
6年生
午後の見学がスタートしました。
-
校外学習に出かけました(6年生)5
- 公開日
- 2018/05/25
- 更新日
- 2018/05/25
6年生
似合ってますか?
-
校外学習に出かけました(6年生)4
- 公開日
- 2018/05/25
- 更新日
- 2018/05/25
6年生
海外の民族衣装を着てみました。
-
校外学習に出かけました(6年生)3
- 公開日
- 2018/05/25
- 更新日
- 2018/05/25
6年生
JICAで見学午前グループと午後グループが合流して、昼食です。みんな元気そうです。
-
校外学習に出かけました(6年生)2
- 公開日
- 2018/05/25
- 更新日
- 2018/05/25
6年生
写真は名古屋駅での様子です。