-
落語
- 公開日
- 2016/05/31
- 更新日
- 2016/05/31
校長室から
◇昨年度から構想を練っていました。鑑賞会で「夜明けの落語」をお願いし、また、「落語を楽しむ会」を開き、お昼の放送で私なりの思いを子どもたちや先生たちに伝えてみました。まずは楽しい時間を作ろう。そして、日本の言葉を大切に考え、使い伝えるようにしよう。ゲーム三昧の子どもたちから、読書やお話を聞く時間に使ってもらおう。そんな思いが伝わったかどうか分かりませんが、まずは楽しい時間になったことを願います。◇元小牧中校長先生で現岐阜聖徳大学教授の玉置崇先生(愛狂亭三楽師匠)にはご無理をお願いしました。また、6年生の森君にも出演してもらいました。心より感謝したいと思います。
-
家庭科 調理実習 6年
- 公開日
- 2016/05/31
- 更新日
- 2016/05/31
6年生
1,2時間目6年2組が家庭科の調理実習に取り組みました。「いろどり野菜炒めに挑戦です。調理実習だと不思議なことにピーマンも食べることができるものです。
-
出前授業 6年 図画工作
- 公開日
- 2016/05/30
- 更新日
- 2016/05/30
6年生
今日の6年2組の図画工作の時間に春日井市で活躍する現代美術作家の竹田尚史先生と榊原由依先生にご来校いただき、「出前授業」を行いました。前半に、作品をいくつか紹介しながら現代美術のおもしろさについてお話をいただき、後半は「夢の島を作ろう」と、何台ものはかりの上にのったジオラマの島に子どもたちは思い思いにいろいろなものを飾りました。
下の方の画像が現代美術作品です。地球は丸いので地図を丸めてつるした作品、砂時計に磁石を貼り付け、時間よとまれ!なぜか秒針は動かず時計全体が回る時計、向かい合って飛べない飛行機・・・・。現代アートの世界です!!普通の教師では、やはりできません。おもしろいです。 -
野菜の苗植え 2年 生活科
- 公開日
- 2016/05/30
- 更新日
- 2016/05/30
2年生
2年生の生活科の学習で、野菜の苗を学校の畑に植えました。2時間目に各自苗の観察ノートを作り、3,4時間目に1,2組一緒に畑に集まりました。はじめに協力して雑草を取って畑を整備し、その後プチトマトやキュウリ、ナスなどの野菜の苗を植えました。
-
PTAふれあい教育セミナー
- 公開日
- 2016/05/28
- 更新日
- 2016/05/28
PTA関係
本日、第1回ふれあい教育セミナーが開かれました。スタートの今回は「親子で楽しむ音楽会」と題して、春日井市で活動する音楽グループ「花の詩(うた)」から、ピアノ、サックス、ユンフォニアム、コントラバスの演奏家の方をお呼びしました。クラッシックからディズニー音楽まで親しみやすいコンサートとなりました。途中、指揮者体験をする子どもたちもいて、親子で楽しいひとときを過ごしました。」
-
劇団「うりんこ」のみなさんからの・・・
- 公開日
- 2016/05/27
- 更新日
- 2016/05/27
行事・生活
お昼過ぎ、舞台装置や衣装を片付け終わった劇団「うりんこ」の皆さんが、たワゴン車とトラックで学校を後にしました。一生懸命鑑賞してくれた子どもたちに、と色紙をプレゼントしてくれました。校長室前のボックスの上に飾りましたので、牛山っ子のみなさん、体育館に行くときにでも、ちょっと見ていってください。ちゃんと役名と一緒に役者さん一人ひとりのサインがあります。
-
芸術鑑賞 演劇「夜明けの落語」
- 公開日
- 2016/05/27
- 更新日
- 2016/05/27
行事・生活
今年の芸術鑑賞は、劇団「うりんこ」の演劇を鑑賞します。演目は「夜明けの落語」です。落語好きの小学生の男子と内気な女子が、落語を通して自分を表現することに挑んでいくお話です。劇の中で何度も役者さんが落語を演じるのですが、子どもたちはちゃんと笑うべきところで笑っていました。観客としてのレベルもなかなかでした。
-
PTA読み聞かせボランティア
- 公開日
- 2016/05/27
- 更新日
- 2016/05/27
PTA関係
今日の読書の時間はPTA読み聞かせボランティアの方が、9名も来校されました。ほとんどの学級で楽しい朗読を鑑賞することができました。(1−1で朗読されたお母さんごめんなさい。写真を撮りに行ったときに終了していました。すみません。)
-
資源回収 ご協力ありがとうございました
- 公開日
- 2016/05/26
- 更新日
- 2016/05/26
PTA関係
心配された雨も降らず、無事資源回収・リサイクル週間を終えることができました。たくさんのご協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
-
歯科検診 1〜4年生
- 公開日
- 2016/05/26
- 更新日
- 2016/05/26
保健室
1〜4年生の児童が午前中、保健室と家庭科室に分かれて歯科検診を行います。みんな授業中なので静かに移動して、落ち着いて廊下などで順番を待ちます。
-
4年生 リサイクル活動
- 公開日
- 2016/05/26
- 更新日
- 2016/05/26
4年生
4年生の児童は総合的な学習の時間に、1年間かけて環境学習に取り組みます。今日までに全校児童が持ち寄ってリサイクル資源を倉庫から「えるぞー(本校関係者は誰でも知っているあの場所です)」に移動させます。今行っているリサイクル活動の中心的な役割を4年生児童がになってくれています。
-
PTA資源回収 実施します!!
- 公開日
- 2016/05/26
- 更新日
- 2016/05/26
PTA関係
お天気が危ぶまれましたが、本日予定通り資源回収を実施します。8:30〜14:00まで、校門入ってすぐの駐車場が、回収物置き場です。種類ごとに指定の場所にお運びください。ご協力よろしくお願いします。
回収するもの
・新聞(広告)
・雑誌
・古着
・アルミ缶
・牛乳パック
・段ボール
-
書写指導講師来校
- 公開日
- 2016/05/25
- 更新日
- 2016/05/25
5年生
書写の授業に、今年も地元の書道家の先生が指導に来校してくれます。今日は、5年1組と2組の授業を指導しました。児童の手を取って微妙な筆の運び方を教えます。
-
PTA読み聞かせボランティア
- 公開日
- 2016/05/25
- 更新日
- 2016/05/25
PTA関係
あじさい読書週間に合わせ、PTAの保護者の方々が毎日ボランティアでいろいろな教室に入り読み聞かせをしてくださいます。本日は、1年1組と2組の教室で読み聞かせをしてくださいました。
-
PTA資源回収
- 公開日
- 2016/05/25
- 更新日
- 2016/05/25
PTA関係
PTAの資源回収は、明日8:30〜14:00を予定しています。現在天候が心配されています。小雨決行の心づもりですが、雨の状況によって中止の場合があります。その場合は、午前8時頃緊急メールでお知らせいたします。予備日として、27日(金)を予定しておりますが、金曜日も非常に不安な天気予報です。予備日も雨の場合は、PTAの資源回収は中止となりますので、ご承知おきください。
回収するもの
・新聞(広告)
・雑誌
・古着
・アルミ缶
・牛乳パック
・段ボール
それぞれ、しばって(まとめて)、本校駐車場の所定の場所においてくださるようお願いいたします。 -
あじさい読書週間
- 公開日
- 2016/05/24
- 更新日
- 2016/05/24
行事・生活
オープニング集会の翌日、実質的には今日から子どもたちの読書週間が始まりました。校舎全体が静かな雰囲気になってきました。担任の先生も一緒に読書のひとときを過ごします。
-
校内教職員研修 救急法
- 公開日
- 2016/05/23
- 更新日
- 2016/05/23
お知らせ
本日授業後、体育館で校内教職員研修を行いました。消防署から2名の消防士の方をお招きし、心臓マッサージの仕方やAEDの使用法について講習を受けました。本校では毎年実施しているので、ほとんどの教師は既知の事項でしたが、こうして繰り返し研修を積んでより確実に救急法についての技術を習得します。
-
リコーダー
- 公開日
- 2016/05/23
- 更新日
- 2016/05/23
校長室から
◇3年生が初めて取り組む学習の1つにリコーダーがあります。その入門講習会が音楽室に3年生全員を集めて行われました。何事も取りかかりが大切と「東京リコーダー協会」から講師として来ていただいた柴田さんに丁寧に指導をいただきました。最後の方しかのぞくことが出来なかったのですが、講習会の最後には、さまざまなタイプ、大きさのリコーダーを見事に演奏され、子どもたちは大満足。きっと、リコーダー好きの3年生がたくさん生まれることでしょう。◇写真も撮れなかったので、校長室で最後のところを無理を言って撮影用に見せていただきました。
-
あじさい読書週間 オープニング集会
- 公開日
- 2016/05/23
- 更新日
- 2016/05/23
児童会
今日から6/10まで、あじさい読書週間です。初日の今日は図書委員会が中心になってオープニング集会を開きました。読書のすすめや図書の紹介を行い、明日からの読書活動を盛り上げます。期間中は、児童それぞれが読みたい本を読んだり、PTAのボランティアの方々や担任の先生が読み聞かせをしたりします。
-
校区探検 2年生
- 公開日
- 2016/05/20
- 更新日
- 2016/05/20
2年生
今日も2年生は生活科の学習で校区探検にで出かけました。今回は牛山駅方面を散策しました。きちんと並んでお行儀よく歩けていたようです。牛山校区にはさまざまな歴史敵なポイントがありますが、今日はどんな発見があったでしょうか。