- 
                
                    修了式- 公開日
- 2024/03/22
 - 更新日
- 2024/03/22
 行事・生活 3/22 令和5年度修了式 
 
 表彰伝達の後、各学年代表児童が修了証を受け取りました。
 みなさん1年間にこにこ過ごせましたね。
 春休みは、健康、交通安全に気を付けて過ごしてください。
- 
                
                    3月21日(木) 5年生レクリエーション1- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 5年生 5年生も残り二日!!あっという間です。今日は、実行委員を中心に学年レクリエーションと、学級レクリエーションを行いました。 
 学年レクリエーションは、「ありがとうドッジボール」です。友達や先生、お家の人へむけて、1年間の感謝の気持ちをこめて「ありがとう!」と叫びながら投げます。照れながらも「ありがとう!」と叫ぶ子どもたちの姿を見て、ほっこりした気持ちになりました。
 
- 
                
                    3月21日(木) 5年生レクリエーション2- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 5年生 5年2組は、教室と体育館を使ってお別れ会を行いました。お笑い、劇、動画、ドッジボール、音楽部の演奏、ギターで合唱など盛りだくさんでした!放課も少しずつ準備を頑張っていましたね。たくさん笑顔にさせてくれてありがとう!その1 
- 
                
                    3月21日(木) 5年生レクリエーション3- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 5年生 5年1組は、爆弾ゲームをして盛り上がりました。最後に、一人ずつみんなにお別れの言葉を伝え、子どもたちの成長している姿に感動してしまいました。 
 明日は、修了式です。5年生、笑顔で締めくくりましょうね!
- 
                
                    3年生(お別れ会)- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 3年生 今日はお別れ会をしました。箱の中身はなんだろうゲームでは、不思議な手触りにハラハラドキドキしながら箱の中身を探り当てました。首をかしげながらも見事全問正解することができました。とてもすてきな思い出ができましたね。 
- 
                
                    3月21日(木)4年生 クラスレクその1- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 4年生 3・4時間目にクラスレクを行いました。前半後半で分かれて店番をしたり、お客さん役をしたりしました。2学期の頃よりも、店の数が多く、いろいろな遊びを楽しむことができました! 
- 
                
                    3月21日(木)4年生 クラスレクその2- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 4年生 クラスレクの続きです。遊び終わると片付けをみんなが素早く行い、ごみの分別などもみんなで協力して行うことができました。中には、進んで掃除道具を出して自主的に掃除をする子もいて1年間の成長を感じました。 
- 
                
                    3月21日(木)2年1組 お別れ会- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 2年生 2年1組で、お別れ会をしました。ゲームや出し物、景品を準備しました。 
 ロンドン橋、わなげ、くじびき、おにごっこ、ドッジボール、漫才、お店屋さん、そして最後に記念撮影をしました。給食も輪になって食べました。とてもいい思い出ができました。笑顔いっぱいの一日でした。
- 
                
                    第77回卒業証書授与式- 公開日
- 2024/03/19
 - 更新日
- 2024/03/19
 行事・生活 3/19 
 50名の卒業生が旅立ちました。未来に向かって羽ばたいてください。
 卒業おめでとう!!
- 
                
                    3月18日(月) お別れ会 5組- 公開日
- 2024/03/18
 - 更新日
- 2024/03/18
 5組 卒業式を明日に控え、5組みんなが揃うのが今日が最後ということでお別れ会をしました。6年生から下級生に向けてのメッセージを聞いたりお祝いの言葉を書いた色紙を渡したり、飛び入りでコントもあったりと楽しいひと時を過ごしながら名残を惜しみました。 
- 
                
                    3月15日(金)2年生 体育「走の運動遊び」- 公開日
- 2024/03/15
 - 更新日
- 2024/03/15
 2年生 最後の体育で、走の運動遊びをしました。応援や励まし合う言葉がいつもより多く、気持ちの良い運動ができました。 
- 
                
                    3月15日(金)2年生 生活科「すごろく遊び」- 公開日
- 2024/03/15
 - 更新日
- 2024/03/15
 2年生 生活科で作ったすごろくで遊びました。遊んでみたことで不具合に気づき、途中ですごろくの盤面を修正する姿が見られました。子どもらしい発想に溢れ、楽しそうでした。 
- 
                
                    3月15日(金)4年生 かるたとり- 公開日
- 2024/03/15
 - 更新日
- 2024/03/15
 4年生 社会科の学習のまとめとして、「愛知県かるた」に取り組みました。社会科で習った「七宝焼き」や「セントレア」、国語科で習った「ごんぎつね」など、「知っている!」と感じる言葉がたくさん出てきました。勝った子はとても嬉しそうでしたが、負けた子はとても悔しそうでした。勝っても負けてもゲームを楽しむことが大切ですね!少しずつステップアップしていきましょう! 
- 
                
                    3月14日(木) 5年生ハンドボール大会その1- 公開日
- 2024/03/14
 - 更新日
- 2024/03/14
 5年生 5年生は、5・6限に学年ハンドボール大会「COWCOW杯」を行いました。始めの頃に比べると、チームワークもよくなり、パスが繋がるようになりました。見ているだけでも、熱いものが込み上げてきます。一生懸命な姿、みんなとてもかっこよかったです!優勝チームおめでとうございます! 
- 
                
                    3月14日(木) 5年生ハンドボール大会その2- 公開日
- 2024/03/14
 - 更新日
- 2024/03/14
 5年生 つづきの写真です。 
 そして、5年生の体育ラスト日でした。1年間一緒に楽しく体育ができました!みんな色々なところで協力してくれてありがとう!
- 
                
                    3年生(おもちゃ作り)- 公開日
- 2024/03/14
 - 更新日
- 2024/03/14
 3年生 今日の理科の授業では、磁石の性質を利用して作ったおもちゃで遊びました。ルーレットや魚釣り、UFOのおもちゃなどどの子も創意工夫に溢れたおもちゃばかりで、遊びながら「磁石ってこんなこともできるんだ!」と楽しみながら磁石の力を感じることができました。 
- 
                
                    音楽部お別れ会- 公開日
- 2024/03/14
 - 更新日
- 2024/03/14
 行事・生活 3/14 
 音楽部のお別れ会がありました。
 本年度はたくさん発表の場がありましたね。6年生のみなさん、おつかれさまでした。
 
- 
                
                    牛山校区見守り隊の皆様へお礼の会- 公開日
- 2024/03/14
 - 更新日
- 2024/03/14
 行事・生活 3/13 
 下校時に1・2年生が、オレンジベストの皆様へお礼の会を開きました。
 毎朝、下校時の見守り活動ありがとうございます。
 感謝の気持ちを込めて、お手紙をお渡ししました。
- 
                
                    3月12日(火) 5年生キャリア教育- 公開日
- 2024/03/12
 - 更新日
- 2024/03/12
 5年生 5年生は学期に1回、キャリア教育の授業として講師の先生に来ていただいています。子どもたちも慣れてきたのか、講師の先生と楽しいやり取りを行いながら、「ありたい自分」について考えました。「なりたい自分」とは少し異なる「ありたい自分」。はっきりしなくても、意識することが大切!将来のこと・未来のことを考えるようになった時、今日学んだことが役立つと良いですね。 
- 
                
                    3月12日(火曜)6年生 国語の授業- 公開日
- 2024/03/12
 - 更新日
- 2024/03/12
 6年生 国語では「海の命」という物語文に取り組んでいます。今日は主人公の心情が大きく揺れ動く場面について教科書を何度も読み直して考えました。 
 また、友達と意見交流する中で「なるほど」という声もあり、考えの幅も広げられましたね。
