-
2月28日(金)4年生 体育の授業の様子
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/28
4年生
本日の体育の授業の様子です。今日はバスケットボールを行っていました。みんなでパスをつないだり、果敢にドリブルで攻めたりとゴールを目指して試合をしていました。体育の授業もあと少ししかありません。しっかり学んでほしいと思います。
-
2月26日(水曜)5年生 算数の授業
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
5年生
算数では「円柱と角柱」について学習しています。今日は方眼紙に展開図をかいて実際に組み立てました。どの場所にどの長さの辺をかけば組み立てられるか試行錯誤しながら取り組みました。
一つの答えに満足せず、他の答えがないか探したり、友達と協力して取り組んだりする姿勢がステキでした。算数の単元も残りあと少し。明日からも頑張りましょう!
-
2月26日(水)4年生 歌とダンスの練習の様子
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
4年生
本日の6時間目に歌とダンスの練習を行いました。卒業生を送る会に向けて、気持ちをこめて一生懸命歌っています。やっぱり気持ちのこもった歌声は素敵だなと思いました。ダンスもみんなで楽しく踊ることができました。
-
5組 音楽の時間
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
5組
大きな木琴も演奏することができ、わくわく楽しい時間でした。
昨日の音楽の時間には、木琴の練習をしました。
木琴で色々な曲に挑戦して、楽しく演奏できました。
-
2月21日(金) 2年生キックベース
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
2年生
2年生の体育は、キックベースを行っています。チームで「こうげき」と「まもり」の作戦を考え、試合で実践しています。毎授業とても盛り上がり、試合前は気合を入れて円陣を組むチームもあります。2年生、どれだけ寒くてもへっちゃらです!
-
R6第4回PTA全委員会 R7第1回PTA全委員会
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
PTA関係
2/20
6年度第4回全委員会の後、7年度第1回目の全委員会を行いました。
役員、地区委員の皆様、6年度もPTA活動にご協力いただき、ありがとうございました。
新役員、新地区委員の皆様、来年度よろしくお願いします。
-
2月20日木曜日 授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
3年生
本日の国語の授業の様子です。宝の地図を見て、自分で物語を考えました。火の鳥と戦ったら宝箱の鍵を手に入れたり、宝を手に入れることができず物語を終えたり人によって様々な物語を考えることができました。そんなみんなの物語を読みあっている様子です。読んだ感想を付箋に書いて相手に伝えました!一生懸命取り組んでいました!
-
2月19日水曜日 授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
3年生
本日の外国語の授業の様子です。今日は、ALTの先生が最後の授業でした!英語で動物ビンゴを行い、子どもたちも楽しそうな様子が見られました!最後に「1年間ありがとうございました」と大きな声で挨拶ができ、自然と拍手が起こったのが素敵でした!楽しい授業ありがとうございました!!
-
2月19日(水)4年生 社会の授業の様子
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/19
4年生
本日の社会の授業の様子です。今日は愛知県の足助地区の勉強をしました。三河の方では紅葉で有名な香嵐渓があるところです。グループで協力しながら、取り組むことができました。
-
2月18日(火)4年生 体育の授業の様子
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
4年生
本日の体育の授業の様子です。今日は体育館でセストボールを行いました。先生の説明を聞いたあと、チームに分かれて試合をしたようです。チームで協力しながら、楽しむことができました。
-
5組 学活の時間
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
5組
今日の学活は、マグネット作りをしました。
絵の具を混ぜて、きれいな色の紙粘土ができました。
型を置いて、紙粘土をくり抜くのが難しかったけれど、
じょうずに形をつくることができました。
乾燥させて、出来上がるのが楽しみですね。
-
6年生 裁縫の授業でした♪
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
6年生
今日は家庭科の授業で裁縫をしました。
自分たちで動画や説明書を見て、一生懸命進めることができました。そんな姿を見ると、さすが6年生だと感じさせられます。
完成まで頑張りましょう!
-
朝会(オンライン)
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
行事・生活
+1
2/17(月)
オンラインで朝会を行いました。
読書感想画コンクール、短詩型文学祭の伝達表彰でたくさんのお友達を紹介しました。
校長先生のお話の後は、児童集会の表彰が行われました。
3学期も半分が過ぎました。卒業・進級に向けて毎日ニコニコ過ごしましょう。
-
2月14日金曜日 いのちの授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
3年生
本日のいのちの授業の様子です。猿渡先生から2年生で勉強したいのちのもととは何かのおさらいから、心やからだの変化には個人差があることを勉強しました。また、自分らしさを大切にするために相手の好きなものを肯定する練習をペアでしました。「いいね」「教えてくれてありがとう」を伝え合う姿は、笑顔も多く素敵な時間になりました。
-
入学説明会
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
行事・生活
2/13(木)
体育館にて、令和7年度入学の説明会を行いました。
学校生活で必要なもの、学習の様子、PTA活動や登下校などについてお伝えいたしました。
寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
-
2月12日(水)幼保小交流会
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
1年生
今日は牛山幼稚園・牛山保育園の園児たちが、牛山小学校の見学に来ました。1年生は、校歌とじゃんけん列車で園児たちを出迎えました。交流会が始まるときは緊張した面持ちでしたが、じゃんけん列車をするときには園児たちに声をかけて、一緒に遊んで楽しんでもらおうとする姿が見られました。
-
明日の入学説明会について(新1年生の保護者の皆様へ)
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
お知らせ
梅花の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、2月13日(木)に牛山小学校入学説明会を予定通り行います。
受付場所;体育館
受付時間;10:00~10:25
説明会 ;10:25~11:30頃
学用品販売を10:00から行いますので、余裕をもってご来校ください。
これまでにいくつか問い合わせがあったことと確認を含め、以下に連絡させていただきます。
・ 説明会は保護者のみの参加です。(お子様は連れてこなくて大丈夫です)
・ 欠席される場合は、ご連絡ください。
・ 持ち物;筆記用具、スリッパ、学用品購入代金(6,440円)
・ 当日、お迎え当番を決定いたします。当日欠席の場合は当番日が事後承諾となりますので、その旨ご承知おきください。
・ 自家用車での来校はご遠慮ください。
牛山小学校 Tel;0568-31-3043(担当;伊藤)
-
2月10日(月)1年生 ものの名前
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
1年生
今日は、「ものの名まえ」の学習のまとめとして、お店屋さんごっこをしました。お客さん役の子は、ものの名前を伝えて買い物をする練習です。算数で100を超える数を学習したので、120円などの品物をおつりが出ないように買いました。お店屋さん役の子は「いらっしゃいませ~!」「○○円です!」と元気よく伝えていました。自分が作った商品が売れるととても嬉しそうでした。
-
2月10日(月曜)5年生 SU活動頑張りました!
- 公開日
- 2025/02/10
- 更新日
- 2025/02/10
5年生
6年生を送る会に向けて、メッセージカードを作りました。今日のSU活動では、下級生の子にカードのかき方や渡し方を教えていました。年下の子に対する優しい言葉遣いや表情が印象的でした。
あと少しで6年生です。学校を引っ張っていく自覚を少しずつ高めていきましょう。期待しています!
-
2年生 いのちの学習
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
2年生
2組は4日(火)、1組は7日(金)に、養護教諭による「いのちの学習」を行いました。
赤ちゃんがお腹の中でどのように成長していくのかを、絵や写真を見ながら学びました。2年生のみんなも、生まれたばかりの頃はこんなに小さかったんですよ!