-
2月27日(木曜)前期児童会役員選挙
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
児童会
令和2年度前期児童会役員選挙が行われました。3年生にとっては初めての選挙です。立候補者たちは緊張しつつも皆「牛山小をよくしたい!」という熱意に溢れていました。
投票の結果は明日の昼の放送でお知らせ致します。 -
2月27日(木曜)2年生キャベツの苗植え
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
2年生
3年生から新しく始まる学習の準備のために、キャベツの苗を植えました。
夏野菜やさつまいもの苗を植えているので、植え方はバッチリです。
愛情をたっぷり注いで、大きくなると良いですね。
-
2月27日(木曜)通学班会議
- 公開日
- 2020/02/27
- 更新日
- 2020/02/27
行事・生活
今日の通学班会議は、
1年間の反省と新年度に向けての準備でした。
迷った子もいたようですが、無事自分の班の教室に行けました。
6年生が心配して探しに来ていて微笑ましい光景でした。
新しい通学班の構成と班長・副班長の選出、
新1年生の世話係の決定とその準備を行いました。
安全にかかわることですので、
これからしっかりと取り組んでほしいものです。 -
2月26日(水曜) 6年生子ども授業
- 公開日
- 2020/02/26
- 更新日
- 2020/02/26
6年生
6年生は、調べたことを教え合う「子ども授業」に取り組んできました。今回はその総まとめです。1人20分程度、友だちの前で「国際理解」の授業を行いました。教材提示の道具を使い、教材に書きこみながら授業を進めました。プレゼンテーションの力がついてきています。
-
2月25日(火曜)1年生 生活科「あたらしい1ねんせいをしょうたいしよう」
- 公開日
- 2020/02/25
- 更新日
- 2020/02/25
1年生
今日は牛山保育園の園児を招待して、「牛山小学校すてきだよの会」を開きました。わくわくやどきどきの気持ちがある園児と遊んだり1年生体験をさせてあげたりして「牛山小学校は楽しいよ」「安心して学校にきてね」と伝えることができました。各教室の説明や一緒に遊ぶ姿はお兄さんお姉さんのようで頼もしかったです。
-
2月21日(金曜)3年 クラブ見学2/20
- 公開日
- 2020/02/25
- 更新日
- 2020/02/25
3年生
4・5・6年生が取り組んでいるクラブの見学を行いました。普段見ることのできない様子をじっくりと観察していました。4年生になって入りたいクラブは見つかりましたか?
-
2月21日(金)3年 保健の授業2/20
- 公開日
- 2020/02/25
- 更新日
- 2020/02/25
3年生
養護教諭による「命の授業」を受けました。男の子、女の子共に「いのちのもと」をつくる機能が身体に備わっていることを聞きました。自分の身体を大事にしてくださいね。
-
2月21日(金曜)下校時のパトロール
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
行事・生活
今日は4〜6年生が下校する時間にも
子ども応援団の方がパトロールをしてくださいました。
ありがとうございました。
-
2月21日(金曜)6年生 奉仕作業2
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
6年生
つづきです。
-
2月21日(金曜) 6年生奉仕作業
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
6年生
5・6時間目に、6年生が今まで使ってきた廊下の汚れ落とし・ワックスがけを中心に、奉仕作業をしてくれました。ぞうきんなどで床の汚れをしっかりと落とした後、北館・南館全部の廊下のワックスがけをしてくれました。またスリッパやげた箱の掃除もしてくれました。一生懸命にやってくれたおかげで、本当にきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
-
2月21日(金曜)3年 体育の授業2/19
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
3年生
ゴール型ゲームとして、サッカーに取り組んでいます。今日のめあては「ボールに慣れよう」です。ボールにたくさん触り、足で扱う感覚を楽しむことができました。
-
2月21日(金曜)3年 食指導2/19
- 公開日
- 2020/02/21
- 更新日
- 2020/02/21
3年生
前並調理場から栄養士さんに来ていただき、栄養に関する話をいただきました。また、3年2組では、その後の給食にも参加していただきました。見事完食!好き嫌いせずたくさん食べる様子を見ていただけましたね。
-
2月20日(木曜)4年生 6年生を送る会に向けて
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
4年生
卒業していく6年生と様々な競技で対決を考えています。今日は休み時間に大縄跳びの特訓をしていました。
4年生に遠慮することなく、全力で正々堂々と戦ってほしいです。 -
2月20日(木曜) 6年生歌練習
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
6年生
体育館で卒業式の歌練習をしました。顔つきが少しずつ6年生から卒業生になってきました。
-
2月20日(木曜) テープカッターをつくっています2/19
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
5組
交流学級でテープカッターをつくりました。テープカッター作りは電動のこぎりを使ったり、絵の具で色を塗ったり、金槌で釘を打ったりと今までの図工の学習の総まとめです。中学校でも使えるように、丁寧に作業を進めました。
-
2月20日(木曜) リサイクル活動(最終)
- 公開日
- 2020/02/20
- 更新日
- 2020/02/20
4年生
最後のリサイクル活動が行われました。昨日と今日の2日間で牛乳パックが970枚、アルミ缶が378個も集まりました。1年間、ご協力ありがとうございました。
4年生は、総合や社会の時間を中心に「環境」について学習してきました。先日の学習発表会では、これまでの総まとめを行い、環境を守るための方法を決意表明していました。
しかし、口で言うのは簡単なことだと思います。自分にできることを考え、有言実行していくことが大切だと考えます。 -
2月19日(水曜)小学校最後の調理実習 その2
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
6年生
こちらは、昨日に行った2組の様子です。職員室にいらっしゃった先生方には、言葉も添えて渡すことができました。
-
2月19日(水曜) 小学校最後の調理実習
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
6年生
今日は小学校生活最後の調理実習ということでカボチャのタルトを作りました。自分たちの分だけでなく、今までお世話になった先生たちの分も作り、メッセージと共にプレゼントしました。
-
2月19日(水曜) 6年生道徳の授業
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
6年生
小学校というと担任の先生がすべて授業を受け持ち、中学校に入学すると教科担任制が始まるというイメージを持っている方もたくさんいらっしゃると思います。しかし、中学校の教科担任制を見据えて、小学校でも「交換授業」という名目で色々な先生が授業を受け持つ試みが行われています。6年生は今日・明日で道徳の授業を交換します。
-
2月19日(水曜)5組 マグネット作り
- 公開日
- 2020/02/19
- 更新日
- 2020/02/19
5組
1年間お世話になった先生方へ、感謝の気持ちを込めて紙粘土と、絵の具を使ってマグネット作りをしました。子どもたちは、「○○先生には、可愛いピンク色がいい」と、プレゼントする先生に合わせて色を決め、楽しく作ることができました。