- 
                
                    春の訪れ- 公開日
- 2014/02/28
 - 更新日
- 2014/02/28
 行事・生活 パンジーや水仙が咲き始めました。みんなが大切に育てている、このパンジーは卒業式に式場に飾るんですよね。きれいに咲くといいね。 
- 
                
                    ボランティア活動- 公開日
- 2014/02/28
 - 更新日
- 2014/02/28
 6年生 6年生が学校の遊具のペンキ塗りや、側溝の掃除をしてくれました。青や赤や黄色で塗り直し、シーソーやブランコ、タイヤ、うんてい、一輪車補助棒などきれいになりました。側溝の泥はグランド内の低い場所やブランコの下にならしました。みなさんありがとうね。そしてご苦労様でした。 
- 
                
                    昔遊び- 公開日
- 2014/02/27
 - 更新日
- 2014/02/27
 3年生 地域の方々に昔遊びを教えていただきました。メンコやけん玉、あやとり、こま、竹とんぼ、おはじきなどを教えていただいたり、昔のお話をしていただいたり、一緒に給食を食べたりしました。雨の中わざわざ来てくださりありがとうございました。 
- 
                
                    ワックスがけ- 公開日
- 2014/02/25
 - 更新日
- 2014/02/25
 行事・生活 教室のワックスがけを美化委員が頑張りました。おかげでピカピカになりました。ありがとう! 
- 
                
                    PTA全委員会- 公開日
- 2014/02/22
 - 更新日
- 2014/02/22
 PTA関係 25年度第5回目PTA全委員会と26年度第1回目PTA全委員会が行われました。本年度の委員の皆様お疲れ様でした。来年度の方、これからよろしくお願い申し上げます。 
- 
                
                    児童会役員選挙- 公開日
- 2014/02/20
 - 更新日
- 2014/02/20
 児童会 26年度の児童会役員選挙が行われました。立候補した人たちが立派に演説をしていました。誰になっても牛山小のみんなのために頑張ってくださいね。選挙管理委員の人たちもご苦労様でした。 
- 
                
                    資源回収協力ありがとうございました。- 公開日
- 2014/02/19
 - 更新日
- 2014/02/19
 お知らせ 資源回収協力ありがとうございました。午後、業者に回収していただきました。来年度もご協力、お願いします。 
- 
                
                    資源回収- 公開日
- 2014/02/17
 - 更新日
- 2014/02/17
 お知らせ   明日2月18日(火)保護者様による第4回資源回収を行います。8時30分より14時までです。回収品目は雑誌・古着・アルミ缶・牛乳パック・段ボール・新聞です。交通安全に気をつけて是非ご協力をお願いします。 
 
- 
                
                    学校保健委員会開催- 公開日
- 2014/02/14
 - 更新日
- 2014/02/14
 行事・生活 2月14日(金)5時間目、体育館で学校保健委員会を開催しました。「思いやりのある言葉がけで、みんな心穏やかに過ごせるように」と、保健委員の寸劇から、どんな言葉がけがいいか参加者全員(4年〜6年児童)が考えました。 
- 
                
                    校長先生と- 公開日
- 2014/02/14
 - 更新日
- 2014/02/14
 6年生 6年生が校長先生と校長室で給食を食べ始めました。どんな話をしているのかなあ。楽しそうな笑い声が聞こえてきました。 
- 
                
                    雪の日の朝放課- 公開日
- 2014/02/14
 - 更新日
- 2014/02/14
 行事・生活 子どもたちは元気に外で遊んでます。 
- 
                
                    雪の朝- 公開日
- 2014/02/14
 - 更新日
- 2014/02/14
 行事・生活 朝からどんどん雪が降ってきました。 
- 
                
                    保育園との交流会- 公開日
- 2014/02/13
 - 更新日
- 2014/02/13
 1年生 1年生と牛山保育園の交流回をしました。年長さん20名が1年生の国語の授業を参観したり、体育館で鍵盤ハーモニカの演奏を聞いたり、一緒にゲームをやったりしました。入学する日を楽しみにしています。今日はありがとうございました。 
- 
                
                    学習発表会・総合的な学習発表会6- 公開日
- 2014/02/05
 - 更新日
- 2014/02/05
 行事・生活 5年生は米作り・味覚・郷土料理・食材(卵、豆腐など)についての発表でした。電子機器を使ったり、劇を発表したりしてグループで工夫していました。総合学習で学んだ「食について調べよう」のまとめが発表できましたね。 
- 
                
                    学習発表会・総合的な学習発表会5- 公開日
- 2014/02/05
 - 更新日
- 2014/02/05
 行事・生活 3年生はリコーダーの演奏をしたり、校外学習で文化フォーラムや道風記念館、スーパー、サボテン園などを見学したまとめを発表していました。校外学習や幼稚園やグレイスフルの交流で学んだことを今後に生かしてくださいね。 
- 
                
                    学習発表会・総合的な学習発表会4- 公開日
- 2014/02/05
 - 更新日
- 2014/02/05
 行事・生活 1年生は小学校初めての発表でした。大勢の人前でも堂々と発表していました。自分の得意な教科を上手にまとめて発表したり、「ビリーブ」の歌を手話付きで歌っていました。 
- 
                
                    学習発表会・総合的な学習発表会3- 公開日
- 2014/02/04
 - 更新日
- 2014/02/04
 行事・生活 さすが6年生は自分たちでパソコンを駆使して発表をしていました。国旗、国歌、宗教、遺跡、言葉など「国際理解」を学んだことのまとめを発表していました。最後の発表会堂々としていました。 
- 
                
                    学習発表会・総合的な学習発表会2- 公開日
- 2014/02/04
 - 更新日
- 2014/02/04
 行事・生活 4年生は環境一人ずつで勉強した4Rや公害、オゾンホール、珊瑚、絶滅危惧種などについて発表をしていました。自分たちにできることは何かを学んでいました。 
- 
                
                    学習発表会・総合的な学習発表会1- 公開日
- 2014/02/04
 - 更新日
- 2014/02/04
 行事・生活 2年生が頑張りました。小さい頃の写真を見せながら堂々と発表をしていました。 
- 
                
                    2月の朝会- 公開日
- 2014/02/03
 - 更新日
- 2014/02/03
 行事・生活 今日は読書感想画の表彰がありました。その後校長先生から節分についての話しがありました。「節分」は季節の境目、「魔を滅する」魔除けの意味で豆をまくというお話でした。今日の給食も節分にちなんだ献立でした。 
