-
「なかよし子ども教室」ご利用のみなさまへ
- 公開日
- 2008/02/28
- 更新日
- 2008/02/28
お知らせ
3月より,「なかよし子ども教室」の教室が現在の場所から,変更されます。詳しくは,子ども教室に掲示されています。詳細は,指導員までお尋ねください。
-
ホームページアンケートの集計結果
- 公開日
- 2008/02/27
- 更新日
- 2008/02/27
お知らせ
ホームページに関するアンケートの集計が終わりました。その結果を右下「配付文書」で確認できますので,ぜひご覧ください。ご協力,ありがとうございました。
-
「インターネットに関する諸問題」についてのお願い
- 公開日
- 2008/02/27
- 更新日
- 2008/02/27
お知らせ
インターネットはとても便利で情報を得るのには有効な手段です。しかし,ネット上には危険も潜んでいます。子どもたちをそんな危険から守るために,保護者と学校はともに教えていかなくてはいけません。下のような資料がありましたので,参照していただけると幸いです。
詳細は,右下の配付文書から見ることができます。 -
ここはどこでしょう?
- 公開日
- 2008/02/22
- 更新日
- 2008/02/22
お知らせ
久しぶりです。かぜが流行っていて,先生方もかぜで体調をくずす人もいました。さて,前回の問題は,運動場のタイヤの数でしたね。
答えは,黄:3,赤:4,白:3,青:3,黒:10の合計23本でした。
今回の問題は,学校のどこかを答える問題だよ。下の4枚の写真からこの場所はどこか考えてください。もう,わかったかな。学校の中でも静かにしないといけない場所だよね。わかった人は,早くきてください。
-
ようこそ 5・6くみ あそびランドへ
- 公開日
- 2008/02/20
- 更新日
- 2008/02/19
5組
友だち交流会Part2 『ようこそ 5・6くみ あそびランド』を今週月曜日からスタートしました。1学期に作った「コリントゲーム」、1学期に教室で飼っていたかいこを利用した「まゆだま人形作り」、秋のフェスティバルで作った「きょうりゅうわなげ」の3つのコーナーがあります。今週は、2年生を中心に20分放課と昼放課、5・6くみの教室に遊びに来てもらっています。たくさんの子が来てくれています。中には2回、3回と遊びに来てくれて、何回も遊んでいってくれる子もいます。5・6くみの子ははじめはうまく声がかけられずにいましたが、回数を重ねるうちに上手に接することができるようになってきています。来週は1年生にも声をかけていきます。たくさんの友だちができそうです。
-
ふれあい教育セミナー 「理科離れをなくすために」
- 公開日
- 2008/02/19
- 更新日
- 2008/02/19
PTA関係
今回は、『理科離れをなくすために』をテーマに開催しました。講師の春日井市生涯学習指導員の加納弘雅先生による「身近な材料を使った科学実験」に取り組みました。参加者は感心したり驚いたり、楽しいひと時を過ごしました。おうちでもきっと披露されることでしょう。セミナーの後半では、子どもとの関わり方についてのお話を伺いました。
-
まってるよ 牛山ほいくえんのみんな
- 公開日
- 2008/02/19
- 更新日
- 2008/02/19
1年生
きょうは,牛山ほいくえんのみなさんが来てくれました。1年生のみんなが手をつないで,学校の中をあんないしたあと,体育館でたのしくあそびました。
とてもたのしかったですね。 -
業前体育 短縄跳び
- 公開日
- 2008/02/18
- 更新日
- 2008/02/18
行事・生活
とっても寒〜い。でも,牛山のみんなは元気に縄跳びをがんばりました。今回も校長先生に楽しい跳びかたを教えてもらって,挑戦しましたね。みんなは,できたかな?残念ながら今日見学していた人も,早く元気になって縄跳びに挑戦だー!!
-
たてわりモーモー 2月13日(水)
- 公開日
- 2008/02/13
- 更新日
- 2008/02/13
行事・生活
寒い中ですが,元気に外や中でみんなで遊びました。
-
学習発表会:1・3・5年生
- 公開日
- 2008/02/07
- 更新日
- 2008/02/07
行事・生活
2月7日の学習発表会の様子です。
-
学習発表会:2・4・6年生、5・6組
- 公開日
- 2008/02/07
- 更新日
- 2008/02/07
行事・生活
2月6日の学習発表会の様子です。
-
すこやか 2月号!
- 公開日
- 2008/02/06
- 更新日
- 2008/02/06
保健室
2月になっても、まだ厳しい寒さが続いていますね。かぜやインフルエンザ
にかからないように、予防していますか?
今月のすこやかは、インフルエンザについてのことと、暖房の使い方につい
てのせました。寒いからといって部屋をポカポカにして、ずっと部屋の中で
過ごしてばかりでは体によくありません。外に出て、元気にみんな仲良く遊ぶ
ようにしましょう!! -
明日から学習発表会です
- 公開日
- 2008/02/06
- 更新日
- 2008/02/06
お知らせ
明日から学習発表会を開催します。ここのところ寒い日が続きますが,学校まで足を運んでいただけると幸いです。
なお,お車での来校はご遠慮ください。学校周辺の駐車も近所の方々にご迷惑をおかけしますので,ご協力よろしくお願いします。 -
今日の問題
- 公開日
- 2008/02/04
- 更新日
- 2008/02/04
お知らせ
今日の問題は,校長先生のことばについての問題です。
「2月朝の集会」の中で校長先生の話を紹介しています。その中で〇が2つあります。〇に当てはまることばを答えてください。「節〇」「立〇」校長先生の話を聞いていた人には,簡単だよね。
1・2年生のみんなは,いえればOKだよ。 -
2月 朝の集会
- 公開日
- 2008/02/04
- 更新日
- 2008/02/04
お知らせ
寒い体育館の中,体も気持ちも引き締まります。今日は,まず読書感想画コンクールの表彰がありました。寒さもあってか少し元気のない返事が多い中で,2年生の男の子の大きく元気な「ハイ!!」に,他のみんなも先生も元気をもらいました。ありがとう。
校長先生のお話は,節〇と立〇についてでしたね。〇に入ることばは何だったかな?あと,インフルエンザについてのお話もありましたね。
冬だから寒いのは当たり前。インフルエンザやかぜに負けない強いからだとこころを育てようね。