学校日記

  • 2学期終業式  さあ 冬休みだ!

    公開日
    2009/12/22
    更新日
    2009/12/22

    行事・生活

    12月22日(火),2学期の終業式を行いました。式に先立って,書写でがんばった人たちの表彰がありました。

    校長先生から
    19+21+19+16はいくつ? という問題が出されました。答えはもちろん75ですね。これは,2学期に1日も休まなかった人が学校に来た日数ですというお話でした。その後,各学年がんばったことを話してくださいました。

    生活指導の先生からは
    ○交通事故に気をつけましょう。 ○火遊びをしないようにしましょう。 ○子ども同士で校区外へ行かないようにしましょう。 ○お金の使い方に気をつけましょう。 ○暗くなる前に家へ帰りましょう。 というお話がありました。

    けがや病気に気をつけて,楽しい冬休みをお過ごしください。
    1月7日(木)の始業式に,みんなの元気な顔に会えるのを楽しみにしています。

  • すこやか12月号!

    公開日
    2009/12/16
    更新日
    2009/12/16

    保健室

     12月のほけんだより「すこやか」をみなさんに配りました。もう目を通して
    もらえましたか? 今月は「2学期のケガと病気の状況報告」と「冬休みの
    過ごし方」についてのせました。
     もうすぐみなさんが楽しみにしている冬休みです。でも、休みだからと言って、
    毎日ダラダラした生活をおくると、3学期を元気にスタートさせることができ
    ません。冬休み中もなるべく規則正しい生活をできるように心がけましょう!

  • 第3回資源回収(12/15)

    公開日
    2009/12/15
    更新日
    2009/12/15

    行事・生活

    12月1日(火)から始まっていた資源回収の最終日。
    各教室から、新聞紙がたくさん集まりました。
    6年生の『牛山小をモォっとよくし隊』が
    新聞紙などを運ぶのに、協力してくれました。
    他にはアルミカンやダンボールや牛乳パックも。
    4年生が環境の学習で呼びかけてくれました。
    保護者の方々も東門の駐車場にたくさん、
    資源を持ってきてくださり、
    無事、資源回収を終わることができました。
    ご協力ありがとうございました。

  • 第3回資源回収のお知らせ

    公開日
    2009/12/14
    更新日
    2009/12/14

    お知らせ

    12月1日(火)〜15日(火)は、牛山小学校児童のみなさんによる資源回収です。
    毎日、登校時に新聞(含チラシ)を持ってきます。少しずつエコ(リサイクル)に取り組みましょう。

    保護者による資源回収は以下の通りです。
    是非、ご協力をお願いします。

    日 時  12月15日(火)
        ※雨天の場合は16日(水)に延期
        午前8時30分から午後2時(時間内厳守でお願いします。)
        午前8時30分前は、児童の登校時間と重なりますのでご遠慮ください。
        
    方 法  東門駐車場を臨時の回収場所とします。車で運搬していただいても
         結構ですが、安全にご留意下さい。

    回収品目 新聞(含チラシ)、雑誌(新聞・広告以外の紙類)、古着(ボロ)
         アルミ缶、牛乳パック、段ボール
          ※新聞(広告)と雑誌は、確実に分別してください。

  • 税金について勉強しました

    公開日
    2009/12/14
    更新日
    2009/12/14

    6年生

    12月14日(月)
    税理士の方が学校に来てくださり,租税教室が開かれました。
    税金の必要性や役割などをわかりやすく教えてくださいました。
    将来納税者になる6年生も,真剣に話を聞いていました。


  • 6年・モォ〜っと牛山をよくし隊(たい)活動

    公開日
    2009/12/10
    更新日
    2009/12/10

    6年生

    12月10日(木)2・3時限に、6年生が
    『モォ〜っと牛山をよくし隊』活動をしました。
    運動場の側溝(みぞ)そうじ、落ち葉そうじ、
    資源回収、落とし物、ポスター作り、花だんのデザインについて
    班に分かれて取り組みました。
    この取り組みがどんなふうに牛山小学校を
    よくしていってくれるか、大変楽しみです。
    6年生のみなさん、ありがとう。

  • おでんをつくったよ!

    公開日
    2009/12/10
    更新日
    2009/12/10

    5組

    12月10日(木)
    5くみの畑でとれた大根を使っておでんをつくったよ。
    よく洗って,かわをむいて,たべやすい大きさに切って。
    ちょっぴり先生に手伝ってもらったけど,上手にできたよ。
    なべでことこと煮ること1時間・・・
    いいにおいがしてきたよ。
    なべのふたをとると,ゆげがぼわっとでてきたよ。とってもおいしそう。
    食べたら,ほっぺたがおちるくらいおいしかったよ。

  • 人権週間(12月4日〜10日)

    公開日
    2009/12/08
    更新日
    2009/12/07

    行事・生活

    12月7日(月)
    朝会で,校長先生が読み聞かせをしてくれました。
    題名は「わたしの いもうと」です。
    いじめに苦しんだ一人の少女のお話です。

    肥料を入れて土を耕し,平らにした学校の花壇に足跡が5つありました。
    きっと足跡をつけた子は何も気にしていなっかたことでしょう。
    友達に心ない言葉をかけてしまった子も,言ったことは忘れてしまうかもしれません。
    でも,言われた子の心には深く突き刺さり,いつまでも残るでしょう。
    花壇の足跡のように。
    これは,校長先生のお話です。

    ご家庭でも「人権」について話し合ってみてはいかがですか。

  • ひさしぶり クイズです

    公開日
    2009/12/03
    更新日
    2009/12/03

    校長室から

    クイズ1 上の写真は11月末から5年生に体験入学しているお友達です。
         彼がもっている果物は何でしょうか?

    クイズ2 下の写真は、学校に咲いている花です。何の花でしょう?

  • PTA絵手紙教室・・・心静かに

    公開日
    2009/12/02
    更新日
    2009/12/02

    PTA関係

    年賀状作成に向けて?
    今回のふれあい教育セミナーは、絵手紙。
    みつこ先生の楽しい指導のもと、
    さまざまな絵柄に挑戦。
    笑い声あり、おしゃべりあり、
    しかし、無口になって無心に筆を動かす場面あり。
    出来ばえはともかく、満ち足りた時間が持てました。

  • できてきました♪5組だいこん☆

    公開日
    2009/12/01
    更新日
    2009/12/01

    5組

    5組畑で育ててきたダイコンがこんなにも立派になってきました!
    中には、人があぐらをかいているような格好のダイコンを発見♪
    とてもおもしろい格好をしています!
    新鮮なダイコンをかじったらとても甘くてみずみずしい!
    さすが無農薬の野菜は美味しいですね☆
    もう少し大きくなったら、おでんを作ったり販売したりする予定です。

  • 目指せ 名人!  なわとび集会

    公開日
    2009/12/01
    更新日
    2009/12/01

    行事・生活

    12月1日(火)
    体育館でなわとび集会がありました。
    上手にとべる子が,ステージで見本を見せてくれました。
    その後,先生から「なわとびカード」の説明がありました。

    最近,放課になると運動場のあちこちでなわとびをしているのを見かけます。
    寒さに負けず,いっぱい練習して,いっぱい上手になろう。
    目指せ! 名人!!