学校日記

  • 11月29日(金)1年生 生活科

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年生

     生活科では、どんぐりを使ったおもちゃ作りをしました。どんぐりに穴をあけて、爪楊枝を差し込み、やじろべえを作りました。バランスをとるのが難しいかなと思いましたが、とても器用にやじろべえを作っていました。穴をあけるのに苦戦している友達がいると、完成した子が手伝い、協力することができていました。

  • 5組 ブロック交流会 その1

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    5組

    今日は、待ちに待ったブロック交流会!

    西部中、春日井小、松山小のお友達と会えるのをとても楽しみにしていました。

    牛山小は、ストラックアウトのお店を開きました。

    みんなで役割を分担して、お店屋さんをよくがんばりました。

    他の学校のお店も楽しかったですね。

    思い出に残る素敵な一日になりました。



  • 5組 ブロック交流会 その2

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    5組

  • 6年生 薬物乱用防止教室でした

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年生

    今日は薬物乱用防止教室がありました。

    現場で働く警察の方にお越しいただき、薬物の怖さや恐ろしさについて学ぶことができました。

    どんな誘惑にも断る勇気をもつことが大切です。


  • 11月28日(木)1年生 松ぼっくりけん玉作り

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/28

    1年生

     生活科で、松ぼっくりけん玉を作りました。松ぼっくりや穴を開けた紙コップに紐を通して型結びをしました。先週、型結びを練習したので、結び方が上手になっていました。出来上がった後には、けん玉をして楽しみました。「できた!」「うらにものせてみよう!」など、遊び方を工夫していました。

  • 11月27日(水曜)5年生 算数の授業

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    5年生

     算数では「平均」の学習に入っています。今日は「0」の取り扱いについて考えた後、自分たちでオリジナル問題を作って友達同士で解き合いました。最近、自分の力でじっくり考えたり、積極的に友達と考えを共有したりと授業に取り組む姿勢がどんどん良くなっていると感じます。

  • 11月27日(水)4年生 出前授業の様子

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    4年生

     本日の出前授業の様子です。今日は東邦ガスさんに来ていただき、実験をまじえながら、環境にかかわる話をしていただきました。とにかく、実験がおもしろかったですね。私も興味津々で目が離せませんでした。たくさんの学びがある時間になりました。

  • 11月27日(水) 2年生算数

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    2年生

     2年生の算数は、三角形と四角形についての学習に入りました。今日は、かどの形作りを通して、「直角」という言葉を覚えました。教室の中にある直角の形をたくさん見つけ出すことができました。

  • 縄跳び集会

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    行事・生活

    11/27

    縄跳び月間(~2月)が始まります。朝放課や20分放課、昼放課、体育の授業などで頑張りましょう。また、体育委員との長縄跳び対決もあります。今日の集会では、体育委員と先生が対決しました。みなさんもチームを組んで参加しましょう。

  • 11月22日(金)4年生 出前授業の様子

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    4年生

     本日の出前授業の様子です。月曜日につづき第二段です。今回はパナソニックの方々に来ていただき、空気についての勉強をしました。空気のためにできる新たなアイディアを考えましたが、やっぱり子供の発想は豊かでおもしろいなと感じました。

  • 11月22日(金曜) 今日の5年生

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    5年生

     図工では、「キラキラボックス」に取り組んでいます。カッターナイフで表面を切って、そこに色とりどりのセロハンを張って作っていきます。ここまでケガ無く順調にきているので最後まで気を抜かず、キラキラ輝く素敵な作品を完成させましょう。

     また、学校生活の様々な場面で自分からボランティア活動に取り組む姿がたくさん見られてとても嬉しかったです。これからもよろしくね。

  • 11月22日(金)1年生 校外学習その1

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    1年生

     今日は待ちに待った校外学習の日でした。朝からリュックサックを背負って、笑顔で登校すると友達とお弁当の話などをして盛り上がっていました。

     出発式で、校外学習のめあてを聞くと、多くの子がすらすらと話せていて驚きました。モリコロパークに着いてからは、総合児童センターで遊びました。集合時刻や遊びのルールをしっかりと守って楽しむことができました。

  • 11月22日(金)1年生 校外学習その2

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    1年生

     昼食では、お家の方が作ってくださったお弁当を喜んで食べていました。お忙しい中、素敵なお弁当を作ってくださってありがとうございました。

  • 11月22日(金)1年生 校外学習その3

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    1年生

     昼食後には、外のアスレチックや芝生広場で遊びました。遊具や落ち葉で遊んだり、おにごっこをしたりと元気よく遊んでいました。


  • 11月22日(金)1年生 校外学習その4

    公開日
    2024/11/22
    更新日
    2024/11/22

    1年生

     学校へ帰ってきてから、帰着式をして、各教室で振り返りをしました。「時間を守れた」「友達となかよくできた」など自分のよかったことやもっとがんばりたいことなどを考えました。今日の校外学習でできたことや反省点をこれからの生活で、さらに伸ばしていきましょう。

  • 11月21日(木曜)5年生 体育の授業

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/21

    5年生

     体育ではベースボール型運動に取り組んでいます。今日はティーを使ってバッティングをしたり、ゲーム形式の練習をしたりして楽しそうに取り組んでいました。

     仲間で協力して一つのアウトを取る喜びや遠くまでボールをかっ飛ばす気持ちよさを存分に味わってプレーしていきましょう。

  • 11月20日(水)1年生 生活・音楽

    公開日
    2024/11/21
    更新日
    2024/11/20

    1年生

     生活科では、すごろくゲームをした後に、硬結びの練習をしました。何度も紐を結んで、こぶが増えていくのを楽しんでいました。

    音楽の授業では、考えたリズムをお気に入りの楽器で演奏しました。グループの友達と協力してリズムをつなぐことができました。3学期には、別の楽器で演奏する予定です。

  • 5組2年生 校外学習 その1

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    5組

    今日は、2年生で校外学習に行ってきました。楽しみにしていた「アクア・トトぎふ」。

    色々な魚を観察したり、えさやり体験もしました。飼育員さんからのお話は、とても勉強になりました。

    お弁当タイムも楽しかったですね。

  • 5組2年生 校外学習 その2

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    5組

  • 11月20日(水) 2年生校外学習!その1

    公開日
    2024/11/20
    更新日
    2024/11/20

    2年生

     2年生は、校外学習でアクア・トトぎふへ行ってきました!先生たちから問題も出されていたので、おもしろい魚、かわいい魚、ふしぎな魚など色々な魚を観察しながら探しました。見るだけでなく、しっかりとメモを取りながら観察することができましたね。飼育委員さんのレクチャーの時間あり、お仕事のことやさかなたちのエサのことを詳しく教えていただきました。見たこと・聞いたこと・知ったことをぜひお家でも話してみてくださいね!