学校日記

  • 11月30日(水) 6年生社会

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    6年生

     社会では、3人の人物についてそれぞれ担当を決め、教科書や資料集から「何をしたのか」「世の中にどような影響を与えたのか」の2つの視点をもって調べました。調べた後は、班の中で教え合いっこです。

  • 11月30日(水)5組 ブロック交流会その2

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    5組

     牛山小学校の発表が終わってからは、他の学校の発表を楽しみました。合奏やダンス、〇×クイズ、お絵かきゲームなどいろいろな発表がありました。休憩時間には、卒業生の子と懐かしそうに話す様子も見られました。交流を終えると、「楽しかった!」「〇○ちゃんに会えたね!」と、ほっとした様子でいろいろな話をしていました。とても充実した交流会になりましたね。

  • 11月30日(水)5組 ブロック交流会その1

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    5組

     1時間目から2時間目にかけて音楽室でブロック交流会を行いました。今年度も春日井小学校、松山小学校、西部中学校とオンラインで交流をしました。総合司会を牛山小学校が務めたので、活躍の場面がたくさんありました。
     牛山小学校は、トップバッターでの発表でした。どの子も練習の雰囲気とは違って、緊張している様子が見られましたが、「大きな古時計」の合奏や3ヒントクイズを上手に発表することができました。くだものビンゴの発表になると、他の学校の子が盛り上がってくれている様子が伝わってきて、子どもたちもとても嬉しそうでした。

  • 11月30日(水)6年生 国語

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    6年生

    今日は2学期の漢字のまとめのテストがありました。
    朝から友達と問題を出し合って復習をしてからテストに臨む児童が多かったので、自信をもってテストに取り組むことができたようでした。
    とてもきれいな字で書いていたので、返却されたときにはぜひ見てあげてください。

  • 11月30日(水) 1年生 パンジーの植えかえ作業

    公開日
    2022/11/30
    更新日
    2022/11/30

    1年生

     牛山小学校では毎年、卒業式や来年度の入学式の会場を彩るパンジーを一人一鉢で育てています。1年生では今日、パンジーを自分の植木鉢に苗を植えかえる作業を行いました。冬休みは各家庭に持ち帰ります。通信でもおお願いしましたが、来週の個人懇談の際に保護者の方が持って帰っていただくよう、よろしくお願いします。
     

  • 11月29日(火)5組 ブロック交流会リハーサル

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    5組

     今日は、明日のブロック交流会本番に向けて最終リハーサルをしました。一通り流れを確認した後に、明日の交流会で頑張りたいことをそれぞれ考えました。「大きな声で話したい。」「演奏を間違えずに頑張りたい。」など具体的なめあてを考えることができました。明日の交流会では、楽しんで、他の学校の友達と関われるといいですね。

  • 11月29日(火) 1年生 秋のおもちゃであそぼう

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    1年生

     生活科で集めた落ち葉やどんぐり、松ぼっくりを用いて作ったおもちゃが完成しました。今日はみんなで遊びます。既製品のおもちゃもいいですけど、自分で集めた材料で自分で設計図をつくって、頑張って作ったおもちゃには愛着があるようです。家でも楽しく遊んでね。

  • 11月29日(火)6年生 音楽

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    6年生

    音楽の時間では、前半にクロームブックを使って音楽づくりをしていました。自分で気持ちの良いリズムや音を探し、とても熱心に作っていました。後半では、合奏の練習もしました。演奏会が楽しみです。

  • 11月29日(火)6年生 書写

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    6年生

    書写の時間では、書の作品展に向けて、作品に書く字を練習しています。
    全校児童が見るため、特に気合いを入れて練習をしています。個人懇談会でも、廊下に作品を掲示しますので、ぜひ子どもたちの自信作をご覧ください。

  • 11月28日(月)6年生 体育

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    6年生

    6年生は体育でソフトバレーボールをしています。個人の技術ももちろん大切だけれど、チームワークを大切にしてほしいと伝えたところ、チーム内で「ナイス」や「おしい!」など、チームの雰囲気が良くなるように声をかけ合う姿を見ることがとても増えてきました。これからもチーム全員が「楽しかった」と言って終われるように、協力し合いながら試合を進めて欲しいです。

  • 11月28日(月)6年生 保健

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    6年生

    1組では、保健の授業がありました。お酒とたばこの害について、クロームブックのジャムボードを使いながら自分の意見を整理し、たくさんの児童が挙手をして意見を発表することができました。お酒を勧められたときにどのように断るかを、実際にペアになって演技をし、積極的に授業に参加する様子が見られました。

  • 11月28日(月)6年生 書写

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    6年生

    今日は、書の作品展に向けて、作品作りをしました。
    図工で習った技法を使って、半紙が鮮やかになるように色をつけ、その上に自分が決めた熟語を書きました。字のまわりに少し色をつけるだけて、とてもきれいな作品を作ることができました。12月6日から、書の作品展の鑑賞会があるので、他の学年の作品もとても楽しみです。

  • 11月28日(月) 1年生 コイのエサやり体験

    公開日
    2022/11/29
    更新日
    2022/11/29

    1年生

     今日は飼育委員会企画のコイのエサやり体験がありました。先日、国語でコイのことについて調べ学習をしたばかりです。牛山小学校のコイにもかなり愛着がわいてきていようです。

  • 11月28日(月曜)朝会 表彰 人権講話 なわとび集会

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    行事・生活

    今日の朝会は、はなわとび集会もあったことから体育館で行いました。
    まず、明るい選挙啓発ポスター、税に関する絵はがきコンクール、読書感想文、尾書研書写コンクール、教育展図工の部、教育展書写の部、それぞれの表彰を行いました。よく頑張りました。
    次に校長先生から人権について講話があり、最後に体育委員によるなわとび集会がありました。

  • 11月25日(金) 5年生 校外学習4

    公開日
    2022/11/28
    更新日
    2022/11/28

    5年生

     午後は半田空の科学館へおじゃましました。春日井市で見える夜空を映し出していただきました。星空が広がったときは、思わず心の声がもれていました。
     夏の大三角がこの時期でもまだ見えることや、惑星の話等をプラネタリウムを通して説明していただきました。
     ふと夜空を見上げると、今日話をしていただいた星が見つかるかもしれませんね。
     関係者の皆様、ありがとうございました。

  • 11月25日(金) 6年生音楽の授業

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    6年生

     音楽室からきれいな木琴の音が聞こえたので、のぞいてみると合奏の練習をしていました。それぞれの楽器でパート練習だったので、楽譜を見ながら教え合いっこをしていました。全体で合わせたときにどのような雰囲気になるのか楽しみですね。

  • 11月25日(金) 5年生 校外学習3

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    5年生

     昼食の様子です。おいしそうにお弁当をほおばっていました。
     作っていただいたおうちの方への感謝を忘れずにね!

  • 11月25日(金) 5年生 校外学習2

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    5年生

     引き続き、MIZUKAN MUSEUMでの様子です。

  • 11月25日(金) 5年生 校外学習1

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    5年生

     総合的な学習の時間のテーマが食ということもあり、MIZKAN MUSEUMにおじゃましました。
     酢づくりの説明から始まり、最後は食品をつくる会社として大切にしていることを話していただきました。また、児童が疑問をもったことについて時間の許す限り答えていただきました。
     直接お話を聞くことができて、大変勉強になりました。今後の総合的な学習の時間に生かしてくれたら嬉しいです。
     関係者の皆様、ありがとうございました。

  • 11月25日(金)6年生 大きな書

    公開日
    2022/11/25
    更新日
    2022/11/25

    6年生

    全員がとても元気のよい文字を書くことができました。