-
尾教研書写作品コンクール作品展
- 公開日
- 2019/11/29
- 更新日
- 2019/11/29
お知らせ
現在、春日井市道風記念館で「尾教研書写作品コンクール作品展」を実施しています。授業で取り組んだ作品コンクールで特選に入賞した児童生徒の作品が展示されています。本校児童の作品もあります。12月11日(水)15:00まで見られますので、是非ご鑑賞ください。
-
12月28日(木曜)3年 総合的な学習の時間 学年集会
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
3年生
3年生は、来週の水曜日に、校外学習で老人ホーム「グレイスフル」を訪問します。今日は、各フロアごとに分かれて、役割分担とソーラン節の踊りの確認を行いました。
-
11月28日(木)5年生 きれいに咲いてね
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
5年生
卒業式を飾るパンジーの苗を植えました。美しく咲くようにひとつひとつ心をこめて植えることができました。植え方を教え合ったり、地面に落ちた土を綺麗に掃除したりする姿がたくさん見られ進んで働くことができました。
-
11月28日(木曜)3年 外国語の授業
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
3年生
今日は、3年生にとって、年に数回の木曜6限のある特別日課でした。3年生の外国語活動では、形の言い方を学習し、何度も繰り返し練習しました。キーワードゲームでは、どちらが先に消しゴムを取れるか、ペアの友達と対戦しました。お手つきは、1回休みです。楽しみながら学習することができました。
-
11月28日(木曜)3年 社会の授業
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
3年生
今日の社会の授業では、キーコーヒー工場の買う人のことを考えた秘密を、グループで伝え合いました。子どもたちは、「働く人」「働く機械」「色々な豆」「色々な検査」の4つの視点で、それぞれ担当に分かれて分かりやすく伝えられるように工夫していました。聞く側の子どもたちも、絵を描いたり、色を使ったり、聞き返したりしながら、自分のノートにまとめ、学びを深めていました。
キーコーヒー工場の秘密がたくさん見つかってよかったですね。 -
11月28日(木曜)3年 休み時間の様子
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
3年生
休み時間になると、子どもたちは色々に過ごしています。教室では、自分たちで考え自由に行う係活動に取り組んでいました。
-
11月28日(木曜) 6年生お酒の害を知ろう
- 公開日
- 2019/11/28
- 更新日
- 2019/11/28
6年生
養護教諭による保健の授業が行われました。今日はお酒の害についてです。間違って口にしてしまったという子はいましたが、一様に未成年がお酒を飲むことの弊害について考えている様子が見られました。年末年始、食卓にお酒が並ぶこともあるでしょうが、間違えて飲まないように気をつけましょうね。
-
11月27日(水曜)おはぎまつり
- 公開日
- 2019/11/27
- 更新日
- 2019/11/27
児童会
今日は子どもたちは朝からうきうきした表情。
どこか幸せそうな、楽しみという雰囲気がありました。
「おはぎまつり」
いざ、始まってみると、どのクラスも、その班も、
6年生を中心に一生懸命つくっていました。
思わず笑顔がこぼれ、楽しそうでしたね。
ぽたぽた焼きも、黄な粉もちも、
とっ〜てもおいしくて、大満足。
これも、お母さんたちのご協力があってのことでした。
ありがとうございました。 -
11月26日(火曜)1・2年生 おもちゃまつり その3
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
2年生
つづきです。
-
11月26日(火曜)1・2年生 おもちゃまつり その2
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
2年生
つづきです。
-
11月26日(火曜)1・2年生 おもちゃまつり その1
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
2年生
1・2年生が体育館でおもちゃまつりを行いました。今日まで2年生が生活科でおもちゃを作ったり、グループで遊べるように計画したりしてきました。本日、2年生は、おもちゃの使い方や遊び方を1年生に教えたり見せたりするなど、とても頑張っている姿が見られました。1年生は「次はあっちのおもちゃで遊んでみたい」「説明がわかりやすかった」と言うなど充実した時間を過ごせたと感じます。この経験を生かし、グループで協力して計画したり、相手のことを考えた行動が増えたりできるようにして、今後の活動につなげていきたいと思います。
-
11月26日(火)5年生 バランスに気を付けて
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
5年生
今日から「登る」に取り組み始めました。漢字とひらがながあるので、バランスを意識しなければなりません。今日は外部講師の方に来ていただき、アドバイスをいただきました。
-
11月26日(火)5年生 行きたい場所は?
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
5年生
ALTの方に来ていただき、行きたい場所を伝える表現を学びました。ALTの方は静岡県に行ってみたいようです。
後半は、他国の名前をゲームを通して何度も発音しました。 -
11月26日(火曜) 5組 ブロッコリーを収穫しました!
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
5組
9月に畑に植えたブロッコリーが立派に育ちました!
収穫をして、みんなでブロッコリーの観察をしました。
さわったり、においをかいでみたり、重さを量ったりみんな興味津々でした。
-
11月26日 6年生 書の作品
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
6年生
6年生の書の作品が完成しました。小学校最後の作品です。「自分らしい字」をテーマに、秋の俳句と楽しみを詠んだ短歌、そしてそれにまつわる漢字一字ずつを色画用紙に配置し、作品としました。6年間の集大成になったでしょうか。これらの作品は個人懇談期間中にも掲示されています。是非ご覧ください。
-
11月26日(火曜) 6年生 明日はおはぎまつり
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
6年生
朝のSU活動の様子です。6年生は修学旅行の準備と同時並行でおはぎまつりの準備も進めてきました。明日のおはぎまつりに向けて、下学年に持ち物等の最終確認をします。だいぶリーダーが板についてきました。
-
11月26日(火曜)準備(おはぎまつり)
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
PTA関係
明日11/27は、おはぎまつりです。
PTAの方とボランティアの方が
事前準備をしてくださいました。
ありがとうございます。
明日が楽しみですね。 -
11月25日(月)5年生 「速さ」の学習
- 公開日
- 2019/11/26
- 更新日
- 2019/11/26
5年生
算数では「速さ」の学習をしています。今までは6年生が学習していた単元です。少し難しい内容ですが、みんなで協力して学習を進めています。
今回もホワイトボードを使って、自分の考えを相手に伝える時間を確保しています。数直線を使ったり、大事なことは色分けをしたりと、個人の工夫が見て取れます。
-
11月25日(月曜)一斉下校
- 公開日
- 2019/11/25
- 更新日
- 2019/11/25
行事・生活
今日は久しぶりの一斉下校でしたが、
時間までに集合ができました。
-
11月22日(金)5年生 ケガをしたときは…
- 公開日
- 2019/11/25
- 更新日
- 2019/11/25
5年生
保健指導がありました。どんだけ気を付けていてもケガをすることはあります。ケガをしたとき、どう手当てをしたら良いかについて、班で話し合いながら考えました。