学校日記

  • 水習字にチャレンジしました。

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    1年生

    書道科講師の先生に来ていただき、水習字にチャレンジしました。筆の持ち方や筆を使った字の書き方の基本を教わり、練習しました。

  • 美化委員 ピカピカ大作戦をしました♪

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/28

    6年生



    今週、美化委員のみなさんが、学校のほうきを直してくれています。

    ほこりをとったり、曲がった柄を直したり、ピカピカに磨いてくれています。
    綺麗なほうきを使えば、学校はもっときれいになりますね。

    美化委員のみなさん、ありがとう!



  • 10月30日(木)就学時健康診断について

    公開日
    2025/10/29
    更新日
    2025/10/22

    お知らせ



    令和8年度新入学児童 保護者様へ

    明日は予定通り就学時健康診断を行います。14:40より受付を開始いたします。(牛山幼稚園の方は園の行事が終わり次第)場所は体育館です。

    職員一同、元気な子どもたちに会えるのを楽しみに待っています。よろしくお願いいたします。




    画像はありません

  • 10月27日(月)書写「かん字の学しゅう 文字の中心」

    公開日
    2025/10/27
    更新日
    2025/10/27

    2年生


















     本日、書の先生が水習字の授業をして下さいました。「水」の文字の中心に気をつけて、子どもたちは正しく書くことを意識して丁寧に書いていました。また、縦画や始筆・終筆の位置に気をつけながら字形を整えて書くことができました。今後は、墨汁を使う習字が始まります。筆の使い方や、字形を整える書き方を知り、美しい文字を書くことができるようになってほしいと思います。




  • 10月23日(金曜) 1・2年生 校外学習に行ってきました!③

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    行事・生活

  • 10月23日(金曜)1・2年生 校外学習に行ってきました!②

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    行事・生活

  • 10月23日(金曜) 1・2年生 校外学習に行ってきました!①

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    行事・生活

     モンキーセンターに行ってきました。午前中は1年生は秋見つけ、2年生は獣医さんの仕事について話を聞いた後、一緒にヒヒとリスざるを観察しました。広場でお弁当をおいしく食べた後、班ごとに園内を散策しました。間近でみる様々な種類のサルやゴリラは迫力満点で可愛らしかったですね。

     今日一日、たくさんの笑顔が見られてうれしかったです。しっかり休んで、また来週から一緒に頑張りましょうね!保護者の皆様、お弁当などのご準備ありがとうございました。

  • 図書委員読み聞かせ

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    行事・生活

    今週からコスモス読書週間が始まりました。昨日と本日の朝の業前の時間には、図書委員が各クラスで読み聞かせを行いました。読書に親しむきっかけになってほしいと願っています。図書委員の皆さんありがとうございました。

  • 10月21日(火) 5年生稲刈り②

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生

    つづきの写真です。

  • 10月21日(火) 5年生稲刈り①

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    5年生



     6月の田植え体験に引き続き、稲刈り体験を行いました。雨が続いたので足場も悪い中の実施でしたが、子どもたちは全力で稲刈りを楽しむことができました。また、4か月の間に自分たちの知らないところで、手入れやお世話があったことや収穫する大変さに気付くことができましたね。今回の刈った稲は、精米して2学期の調理実習で使う予定です。楽しみですね♪

  • 10月21日(火曜)2年生 九九に奮闘中!

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    2年生

     算数では、九九を使った計算に取り組んでいます。何度も声に出して唱えたり、友達と問題を出し合ったりして頑張っています。

  • 4年生 資源回収と出前授業でした♪

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    4年生

    今日は朝の時間に資源回収をし、3時間目には、リクシルの出前授業でした。

    資源回収では、みんなで協力し、素早く資源を回収することができました。さすが4年生ですね。

    また、リクシルの出前授業では、「トイレは世界を救う」というテーマで、世界の国々が抱えるトイレの問題を知ることができました。

    また、実際に世界で使われている簡単なトイレを実際に見ることもでき、貴重な体験をすることができました。


  • 10月20日(月曜)2年生 楽しい外国語活動

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    2年生

     ALTのスティーブ先生と授業をしました。自分の好きなものや苦手なものを紹介したり、ミニゲームをしたりと大盛り上がりでした。

  • 春日井まつり パレード(音楽部)

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    行事・生活

    10月19日(日)の春日井まつりのパレードに、本校の音楽部が参加しました。レディヤンかすがいから市役所にかけての道を、道の両脇から多くの方に観覧・見守られながら、きれいに整列して息の合った楽曲を披露しました。

  • 春日井まつり 野外造形展(4年)

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    行事・生活

    18日(土)と19日(日)の2日間、春日井まつりの野外造形展に4年生の図工作品が展示されました。風に揺れる様子を想像しながら子どもたちが作り、雨風にも耐えられる展示方法を4年生の先生たちが工夫した作品が、光を受けてきれいに風になびいて、訪れる人の目を引いていました。

  • 10月16日(木)1.2時間目 水泳

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/16

    4年生

    本日から、4年生の水泳がスタートしました。

    4年生になってからは初回の授業だったので、コーチからの説明をしっかり聞いてから入水し、目標にむかって練習をしていきました。

    大きな水しぶきをあげながら、一生懸命練習し、秋のプールを楽しんでいました。

  • 10月16日(木曜)2年生 水泳スタート!

    公開日
    2025/10/16
    更新日
    2025/10/16

    2年生

     3・4時間目に去年に引き続いて1to SWIMで水泳の授業をしました。今日は最初の授業だったので、コーチの方から注意点などを聞いた後、楽しそうに水とふれ合っていました。水泳が得意な子も、少し苦手だなという子もみんなが笑顔で楽しくできるように一緒に頑張っていきましょう!

  • 10月14日(火曜)2年生 おもちゃあそび

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    2年生

     先週、作ったおもちゃから班ごとにゲームを考えお店を開きました。みんなが楽しめるように工夫がされていてとても楽しかったですね。今日は、来月に1年生と実施する「おもちゃまつり」に向けて、お店の振り返りをしました。「もっと○○にした方がいいんじゃないかな?」「○○はうまくいったね」などそれぞれの班で意見を出し合っていました。おもちゃまつりに向けてまた一緒に頑張りましょうね!

  • 10月11日(土)地健連 音楽部発表会

    公開日
    2025/10/12
    更新日
    2025/10/12

    行事・生活

    10月11日(土)西部ふれあいセンターにて、西部中学校ブロック地健連で音楽部の発表がありました。

  • 5年生 SUチャレンジカップ 徒競走

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    5年生

    SUチャレンジカップの徒競走の様子です。

    一人一人が最後まであきらめず、全力で走り抜けました。

    スローガンにある「みんなが主役」のような徒競走になりました。