-
サツマイモのきんとん作り
- 公開日
- 2014/10/30
- 更新日
- 2014/10/30
2年生
2年生が6月から大切に育てたサツマイモをきんとんにして食べました。ゆでで、つぶして、砂糖を混ぜて、ラップで茶巾絞りをしました。おいしかったです。
-
茶道体験
- 公開日
- 2014/10/29
- 更新日
- 2014/10/29
6年生
茶道の体験をしました。お着物が似合う先生が丁寧に教えてくださいました。お茶の歴史を教えていただき、お点前の方法、いただき方を主人とお客さんになって体験しました。先生のお話の中で「3つの心ー感謝の心・思いやりの心・物を大切にする心ー心がつながる。形から入ると心がついてくるから本当の心が育つ。」と教えていただきました。おまんじゅうもお抹茶も本当においしったです。1日ありがとうございました。
-
資源回収
- 公開日
- 2014/10/29
- 更新日
- 2014/10/29
行事・生活
第2回資源回収でした。たくさん新聞や段ボール、アルミ缶、雑誌などをお持ち頂きありがとうございました。4年生も頑張ってくれました。
-
防犯教室
- 公開日
- 2014/10/29
- 更新日
- 2014/10/29
1年生
危険な目に遭いそうだったら大声を出したり、防犯ベルをならす。知らない人には絶対について行かない。行き先をおうちの方には必ず知らせる。子ども110番の紹介などを1年生に教えていただきました。しっかり守りましょうね。多くの方々に教えていただきました。お忙しい中をありがとうございました。
-
明後日は音楽会
- 公開日
- 2014/10/28
- 更新日
- 2014/10/28
3年生
30日春日井市音楽会に牛山小学校代表として3年2組が出場します。「ちびっこカウボウイ」「君をのせて」を合唱します。いい顔してのびのびと歌っていました。あさってはみんな頑張ってね。お疲れ様!
-
薬物乱用防止教室
- 公開日
- 2014/10/27
- 更新日
- 2014/10/27
6年生
愛知県警の方から薬物乱用防止についての授業をしていただきました。薬物の乱用の怖さ、誘われたときの断り方などについて教えていただきました。ありがとうございました。
-
区民運動会
- 公開日
- 2014/10/26
- 更新日
- 2014/10/26
行事・生活
10月5日雨天のため延期になった区民運動会が26日行われました。お昼のアトラクションでファンファーレ部が参加しました。日頃の成果が発揮できましたね。お疲れ様でした。
-
福祉体験教室
- 公開日
- 2014/10/26
- 更新日
- 2014/10/26
4年生
福祉体験教室で講師の方をお呼びして、耳の不自由な方との関わり方について勉強しました。手話を使った簡単な挨拶の仕方や、思いやりを持った勇気ある行動が大切なんだということを学べましたね。
-
赤い羽根募金 2日目
- 公開日
- 2014/10/26
- 更新日
- 2014/10/26
児童会
2日間で集まった赤い羽根募金の金額は、15533円でした。集まったお金は、助けを必要としている人たちや自分の住んでいる町を良くするために使われます。ご協力ありがとうございました。
-
トーチトワリング
- 公開日
- 2014/10/24
- 更新日
- 2014/10/24
校長室から
夕日がまぶしい運動場で,5年生のトーチトワリングチームが実際と同じ状態でトーチを操作するリハーサルを行いました。ちょっとだけ怖がっていた子どもたちもリハーサル終了後は自信に溢れていました。様子を見に来られた保護者のみなさんもホッとされていたと思います。
本番が楽しみです。 -
訓練
- 公開日
- 2014/10/24
- 更新日
- 2014/10/24
校長室から
地震情報その直後に地震発生,さらに火災も発生した。という想定で訓練を行いました。授業時間に行うことが多いのですが,地震はいつやってくるかも分かりません。放課の時間も例外ではありません。子どもたちの遊ぶ時間を切り取ってしまいましたが,ねらいは伝わったと思います。
ただ,私語が多いのが残念でした。伝達や指示が伝わらないのは実際の場において致命的になります。授業時間中でない場合はそれが起こりやすくなります。学校のみんなで考えたいと思います。 -
就学時健診
- 公開日
- 2014/10/23
- 更新日
- 2014/10/23
校長室から
来年度入学予定の子どもたちと保護者のみなさんが来校し,内科検診,歯科検診をはじめ,聴力検査や視力検査など,簡単な検査を行いました。来年入学準備の第一歩です。お手伝いの5年生の子どもたちが次期リーダーとしての働きをします。小さな子どもたちと保護者の方を案内し,さらには子どもたちだけで校内の各検査場へ案内します。5年生の子どもたちがちょっぴり大きくなって見える日です。
ご参加のみなさま,お忙しい中,ありがとうございました。 -
雨でも・・・
- 公開日
- 2014/10/22
- 更新日
- 2014/10/22
部活動
あいにく雨が降っていましたが、26日の区民運動会に演奏するため傘をさしてドリル練習をしました。あまり練する時間がとれないのでみんな真剣に参加していました。お疲れ様。本番は頑張ってください。
-
福祉体験教室
- 公開日
- 2014/10/22
- 更新日
- 2014/10/22
3年生
3年生は2日間福祉体験教室が行われました。今日はゴーグルや手袋をはめてシルバー疑似体験をしました。私たちが当然できると思っていたことがお年寄りの方にはとても苦労されていることがかりました。困っているお年寄りを見かけたら一度声をかけてみましょうね。教えてくださった講師の先生方ありがとうございました。
-
福祉体験教室
- 公開日
- 2014/10/21
- 更新日
- 2014/10/21
行事・生活
3年生車いす体験、4年生手話、5年生ガイドヘルプ体験、6年生点字体験をしました。講師の先生方が丁寧に親切に教えてくださいました。本当にありがとうございました。
-
赤い羽根共同募金
- 公開日
- 2014/10/21
- 更新日
- 2014/10/21
児童会
今朝、児童会役員による赤い羽根共同募金活動を行いました。
今日1日で、7443円募金が集まりました。明日も行いますので、ご協力をよろしくお願いします。 -
先生たちの読み聞かせ
- 公開日
- 2014/10/20
- 更新日
- 2014/10/20
行事・生活
ただいまコスモス読書週間です。今日の業前は担任の先生以外の先生が読み聞かせをしていました。いつもと違う雰囲気でどの教室も真剣に聞いていました。この機会にたくさんの本を読みましょう。
-
春日井まつり
- 公開日
- 2014/10/18
- 更新日
- 2014/10/18
校長室から
よい天気に恵まれて、市役所周辺で「春日井まつり」が行われています。たくさんの人が繰り出し、露店からは美味しそうなにおいも漂ってきて、とっても賑やかです。
中央公園では、「野外造形展」が開かれています。牛山小学校からは4年生の子どもたちが制作に取り組んできた作品が展示してあります。林の中に70人の個性あふれる牛山っ子たちが並んでいます。ご都合のつく方は、お出かけいただいては如何でしょう。
また、市役所11階では教育展も開催しています。今年度の造形展に参加していない学校は、こちらで書写、美術の作品が展示されています。合わせてどうぞ! -
芸術鑑賞
- 公開日
- 2014/10/17
- 更新日
- 2014/10/17
行事・生活
芸術鑑賞がありました。和太鼓「蓮風」のみなさんがすごい迫力で和太鼓や三味線、篠笛の演奏をしていただきました。とてもかっこよかったです。ありがとうございました。
-
授業参観2
- 公開日
- 2014/10/16
- 更新日
- 2014/10/16
行事・生活
今日は2年生・4年生・6年生の授業参観、懇談会、修学旅行説明会でした。2日連続でご苦労様でした。ありがとうございました。